コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~4.組立編~✨ 【SPF材】

 

こんにちは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

今日は↓の続き(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

 前回までに用意したパーツを組立てます✨

 

 

設計図

f:id:natsumikandiy:20191127154652j:plain

 

作り方概要

1.木材・塩ビパイプをカットする

 

2. 脚を組立て、材料を塗装する。

      a.脚を組み、ロングアングルの下穴を開ける

      b.材料を塗装する

      《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

      《天板・棚板…ワトコオイル》

      《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》

 

3.天板と棚板を作る

  • 天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける
  • 棚板→ロングアングルを付ける

4.本体を接合する

      a.脚と幕板を接合する

      b.脚と天板を接合する

      c.脚と棚板を接合する

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

      a.ペグボードにフランジを付け、塩ビパイプの脚を付けて設置する

      b.ペグボードを隣の作業台天板にねじ止めする。

 

※ペグボードのカットについて※ 

 

4.本体を接合する

a.脚と幕板を接合する

金具を脚の端に合わせてクランプで固定し、さら木ねじで固定します。

f:id:natsumikandiy:20191229133943j:plain

脚を立てて金具を床に合わせてクランプで固定し、ねじ止めする

f:id:natsumikandiy:20191229134430j:plain

 

b.脚と天板を接合する

写真を撮るのを忘れてしまいました💦

図を描こうと思いましたが難しかったので…後日画像追加します💦

 

天板と脚を、背面が下になるように置き、クランプで垂直に固定します。

このとき、天板にねじ止めしやすいよう、棚板は底側にずらして組みます。

(棚板の代わりに、棚板と同じ長さ[600mm]の1×2材を使うとより作業しやすいです✨)

 

 その後、もう片方(内側)の脚と天板をロングアングルで接合します。

 

 

c.脚と棚板を接合する

予め空けておいた下穴に合わせてクランプで仮止めし、脚とロングアングルをねじ止めします。

 

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

※ペグボードのカットについて※ 

 今回、隣の棚(作業台)に接合するに当たっては、内側の脚が邪魔でペグボードがそのままでは入りませんでした💦

f:id:natsumikandiy:20200104182501j:plain

 

その為、ペグボードをカットしています。

 

コの字にカットする必要がありましたが、そのようにカットする技術も道具もなかったので…

「カット部分にゼットソーで細く切り込みを入れ、折る。」という、強引な方法をとっています💦

f:id:natsumikandiy:20200104182539j:plain

 

その後、切断面をヤスリがけし、黒く塗りました。

f:id:natsumikandiy:20191231000242j:plain

 

a.ペグボードにフランジを付け、塩ビパイプの脚を付けて設置する

ペグボードの穴を利用して、フランジを付けます。

f:id:natsumikandiy:20191231001017j:plain

ペグボードからネジが飛び出ない程度に軽く締めておきます。

 

 b.ペグボードを隣の作業台天板にねじ止めする。

 その後、隣の棚の天板にペグボードをねじ止めし、完成です✨

f:id:natsumikandiy:20191231001822j:plain

写真ではシルバー×黒で塗装した塩ビパイプを使っています。

 

この後、扉を付けたり、後ろに立ててあるラブリコの柱に棚をつけたりして、今は↓のようになっています(*^^*)

棚や扉については、また後日書きますね✨

f:id:natsumikandiy:20191229174804j:plain

 

終わりに~ロングアングルとカラーアングル、どちらがおすすめ⁉️~

 今回は念願の【ロングアングル】を使いましたが、ネジ穴が3つしかないため、やはりこれだけで天板3枚を平らに接合することは出来ませんでした💦

f:id:natsumikandiy:20200103131736j:plain

アングルでは、1枚をネジ穴1つで繋ぐため、ズレる

その為、【ロングアングル】を使用する際には、やはり別途接合金具が必要になります。

 

一方、【カラーアングル】の場合には、細かくねじ止めすることが出来ますし、1つの穴の両端にネジを止めればズレることもありません。

 

複数の板を並べて1枚の板を作る場合には、カラーアングルの方が簡単だと思います(*^^*)

 

但し、

【ロングアングル】は小さめの「さら木ねじ」や「スリムビス」を使用できますが、

【カラーアングル】はネジを通す穴が大きい為、ワッシャーを併用するか、M5程度の太めのビスを使用する必要があります。

 

《結論》:「天板や棚板を作る」と「接合金具を付ける」が一度にできる【カラーアングル】がおすすめ✨

1枚の板をそのまま棚板として使用するなら【ロングアングル】の方が簡単ですが、

今回のように幅の狭い板を並べて1枚の天板/棚板として使用する場合には、【カラーアングル】が便利です。

 

私はSPF材を使ったDIYをする機会が多いので、今後はカラーアングルを使用する予定です✨

 

ちなみに、カラーアングルのサイズは300mm/450mm/600mm/900mm~のようです。

 

ねじ止めの詳細については、よかったら↓をご参照ください(*^^*)

www.natsumikandiy.com

 

 

ではでは(*^^*)

解りにくいところも多々あったと思いますが、最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

↓楽天ROOMに、今回使用した材料をまとめてます✨

   ( Amazonやホームセンターで購入したものは、代用できるものを載せてます)

    参考になれば嬉しいです(*^^*)

room.rakuten.co.jp

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~3.塗装編(組立前)~✨ 【SPF材】

 

こんにちは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

今日は↓の続き(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

作り方概要では「2.    脚、天板・棚板、幕板の準備をする。」と「3.天板と棚板を作る」の行程です。

ここでは、脚を組んでから、木材と金具類の塗装をし、各パーツにアングル等の金具を取付け、組立の準備をします✨

 

 

設計図

f:id:natsumikandiy:20191127154652j:plain

木材カット図

f:id:natsumikandiy:20191227001414j:plain



作り方概要

1.木材・塩ビパイプをカットする


2. 脚を組立て、材料を塗装する。

    a.脚を組み、ロングアングルの下穴を開ける

     b.材料を塗装する

      《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

      《天板・棚板…ワトコオイル》

      《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》

  

3.天板と棚板を作る

  • 天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける
  • 棚板→ロングアングルを付ける
  • 幕板→取付金具を付ける

4.本体を接合する

      a.脚と幕板を接合する

      b.脚と天板を接合する

      c.脚と棚板を接合する

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

  1. ペグボードにフランジを付ける
  2. フランジに塩ビパイプの脚を付ける

※ペグボードのカットについて※ 

 

 

2.脚を組立て、材料を塗装する

    a.を組み、ロングアングルの下穴を開ける。

脚の横板を、上から140mm(底から325mm)の位置にネジ止めし、脚を組みます。

f:id:natsumikandiy:20191222134817j:plain

f:id:natsumikandiy:20191222134833j:plain

※ロングアングルは棚板側に付け、脚には塗装後の組立時に取り付けます。ここでは、取付位置に下穴を開けるだけ。

 

脚の縦板(465mm)に、上から140mmの位置に墨付します。

f:id:natsumikandiy:20191213154030j:plain

f:id:natsumikandiy:20191213154058j:plain

横板のネジ止め位置に下穴を開けます。

f:id:natsumikandiy:20191214224629j:plain

定規をひっくり返して2ヶ所に印を付けます。

 

f:id:natsumikandiy:20191215152951j:plain

f:id:natsumikandiy:20191215153041j:plain

垂直に少し穴を開けてから…

f:id:natsumikandiy:20191215153140j:plain

斜めに穴を開けます

 

f:id:natsumikandiy:20191214224814j:plain

2.5mmドリルビットで斜めに下穴を開け、次にステップドリルで斜めに10mm程穴を開けます。

斜めに穴を開ける時は、最初に垂直に2mm程穴を開けてから、斜めに開けるとずれません✨

 

 

 

縦板と横板を直角に合わせ、クランプで固定します。

組立用の予備板も底側に合わせ、直角・平行を確認して固定します✨

底がガタつかないよう、板を当てたり、直角定規を使って確認しながら、クランプで固定しましょう✨

※↓の写真では、底側の予備板は2×4材で作っていますが、1から用意する場合は1×2材になります💦

f:id:natsumikandiy:20191214222329j:plain

 

 

※アーウィンのクランプは、別売りの「コーナーパッドをセットするとコーナークランプとして使える優れものです✨

room.rakuten.co.jp

 

クランプでしっかり固定したら、先程開けた下穴に沿って縦板にも下穴を開け、55mm以上のスリムビスでネジ止めします。

f:id:natsumikandiy:20191215151133j:plain

 

ロングアングル取付位置(棚板取付位置/天板側から160mm)に印を付けてロングアングルを合わせ、下穴を開けておきます。

f:id:natsumikandiy:20191218100941j:plain

写真↓天板側、↑底側。140mmの線の20mm底側にツーバイ定規で印を付けます。

f:id:natsumikandiy:20191218102130j:plain
 

 

《使った道具》

スコヤ

ツーバイ定規(有れば)

鉛筆

F型クランプ600mm…2本

電動ドリルドライバー

ドリルビット…2.5mm、ステップドリル、(有ればセンター決めドリルビット 5/64)


21個センタードリルビットセット、21個センタードリルビットセット、AFUNTAセルフセンタリングコアホールパンチ5/64"7/64" 9/64"11/64" 13/64"5mm 1/4"&1個の六角キー& 10個交換用ドリルビット

 

 

 b.材料を塗装する

《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

ロングアングルと塩ビパイプはスプレー塗料で塗装します。

ロングアングルは、正面から見える部分をシルバー×黒に。

天板と脚の接合に使う2本は、裏を黒に塗装しました。

f:id:natsumikandiy:20191218155420j:plain

ミッチャクロンを薄く二度塗りし、よく乾燥させます。

その後、マルチカラーテクスチャ→チョークボードスプレーの順に、それぞれ軽く吹き付けます。

マルチカラーテクスチャは、塊が出てくることもあるので、よ~く振って試し吹きしてから吹くのがおすすめです(*^^*)

 

最後に、クリヤスプレー(つや消し)をスプレーし、乾燥させます。

f:id:natsumikandiy:20191218160224j:plain

 

裏も同様に、汚れ落とし→ミッチャクロンしてから、チョークボードスプレーで黒く塗りつぶしました。

2、3分おきに三回で塗り潰せました✨

こちらも、最後はクリヤスプレーを吹いて剥がれにくくします(*^^*)

 

私はシルバーが好きなので、正面から見える部分は塗りつぶしませんでしたが、

黒く塗りつぶすと金具が目立たず、スッキリとした印象になりますし、費用も抑えられますよ🎵

 

 

塩ビパイプ・パーツは組み立ててから塗装します。

ただし、バルブソケットは後で長さを微調整するので、ネジ部分も塗装しておきます。

f:id:natsumikandiy:20191220160700j:plain

塩ビパイプを組立。ハンマーでしっかり嵌め込みます。

 

ロンクアングルと同様に、アルコール(クリーナー)→ミッチャクロンで下処理をしてから塗装します✨

 チョークボードスプレーは、厚塗りすると垂れた跡がつくので、薄く三回以上に分けて吹きます✨

f:id:natsumikandiy:20191220161044j:plain

 チョークボードスプレーが乾いたらクリヤスプレーを。

 

※私は大体塗り残しを発見してしまうので、100円ショップの黒板塗料を用意して、最後にスポンジでポンポン塗って隠してます💦

 

スプレー塗装については↓

www.natsumikandiy.com

 

 

※幕板に使う金具は、見えないので塗装しません。

 

 

《天板・棚板…ワトコオイル》

f:id:natsumikandiy:20191222142911j:plain

   ワトコオイルの基本の塗り方は以下↓

  1. ウエス(布)で表面を拭き取り、1時間程乾かす。
  2. 再度全体に薄く塗布する。
  3. すぐに400番の耐水ペーパーで研磨する。(ウエット研磨)
  4. 表面に残った塗料をしっかり拭き取る。
  5. 1時間後に再度拭き取る(浸透しきれなかった塗料が染み出してくる為)
  6. その後、24時間乾燥させて完成✨

 

私は刷毛で真ん中にザッと塗って、ウエス(サイズアウトした子ども服)で塗り広げています。

f:id:natsumikandiy:20191220161909j:plain

こんな大雑把なやり方でもいい感じになってくれるワトコオイルがお気に入りです🎵

 

※使用したウエスは水に浸けて廃棄します。

 

 

《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》

aで作った脚と幕板、ペグボードは、つや消し黒のペンキで塗装します。

f:id:natsumikandiy:20191221011947j:plain

エクステリアカラーズ(つや消し黒)。ローラーはダイソーの小さい方を使用。

f:id:natsumikandiy:20191221012141j:plain

塗りにくい内側→側面を先に塗ります。

内側の角は、ローラーをギュッと押し付けると、しっかり塗れます✨

f:id:natsumikandiy:20191221012344j:plain


 

※北海道の方は、カインズホームでの購入がおすすめです(送料)

ペンキ塗装には、アサヒペンの『バケット&内容器&しごきネット』を使っています✨

内容器は、面倒な時はそのまま捨てれば良いので、普段忙しい方にオススメです✨

内容器、ネットのスペアも売っているので助かってます(*^^*)

 

 

3.天板・棚板を作る

  • 天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける
  • 棚板→ロングアングルを付ける
  • 幕板→取付金具を付ける

 

《天板・棚板》

天板と棚板用の1×6材をそれぞれ並べて接合します。

スコヤや真っ直ぐな板を置いて端を合わせ、クランプでしっかり押さえて、内側に接合金具で固定。


その後、棚板には端にロングアングルを、

天板には、右側は脚の厚み分内側にロングアングルを、左端にはペグボードを取り付けます。

f:id:natsumikandiy:20191227001601j:plain



接合金具とロングアングルの接合には、2.7×16mmの「さら木ねじ」を、

ペグボードの接合には、M5×16mmの「さらタッピング」を使います。

f:id:natsumikandiy:20191222094758j:plain

棚板。ロングアングルは両端に固定します。

f:id:natsumikandiy:20191222094919j:plain

天板。2×4材を置き、脚の幅分内側にロングアングルを取り付けます。

※↑画像ではクランプを外してしまっていますが、ロングアングルを付け終わるまで、クランプは付けたままの方が良いです。

4mmのドリルビットで下穴を開け、M5/16mmの「さらタッピング」でペグボードを、M5/25mmのトラスタッピングと外径16のワッシャーで、フランジを取り付けます。

f:id:natsumikandiy:20191222100205j:plain

※今回初めて、板を並べて接合する際にクランプを使用した私。

(ダイソーのクランプしか持っていなかった為)

  クランプ未使用の頃は、どんなにしっかり押さえたつもりでも、接合時にズレて隙間が空いてしまっていたのですが、今回は隙間なくキレイに接合出来ました✨

  もっと早く買えば良かった💦

アーウィンのクランプはコーナークランプに使えるコーナーパッドがあり(別売)、本体のお値段も手頃でオススメです(*´ω`*)

とりあえず2本購入しました✨ゆくゆく、もう少し小さめのものを購入しようと思ってます✨

room.rakuten.co.jp


《幕板》

f:id:natsumikandiy:20191222102910j:plain

 

もう1本の幕板を垂直に合わせ、端に取付金具をネジ止めします。

クイックバークランプ(ダイソー)で固定し、センタードリルで下穴を開けるとズレ難いです( ´∀`)✨

f:id:natsumikandiy:20191222101046j:plain



私は持ち合わせがなかったので、今回は↓を使いましたが、

 

 

T字金具が簡単でオススメです(*´ω`*)

 

 

 

 ここまできたら、後は各パーツを組み立てるだけです(*´ω`*)

 

ではでは(*^^*)今日はここまで。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~2.材料カット編~✨ 【SPF材】

 

こんばんは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

今日は↓の続き(*´ω`*)

作り方概要の1.木材と塩ビパイプカットの工程です。

www.natsumikandiy.com

 

 

設計図

f:id:natsumikandiy:20191127154652j:plain

作り方概要

1.木材・塩ビパイプをカットする

2. 脚、天板・棚板、幕板の準備をする。

    a.脚を組み、ロングアングルの下穴を開け、塗装する(艶なし黒)

    b.天板・棚板を塗装する(ワトコオイル)

    c.その他の材料(塩ビパーツ/ペグボード/金具)を塗装する

2. 脚を組立て、材料を塗装する。

    a.脚を組み、ロングアングルの下穴を開ける

     b.材料を塗装する

      《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

      《天板・棚板…ワトコオイル》

      《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》

 

3..天板と棚板、幕板を作る

  • 天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける
  • 棚板→ロングアングルを付ける
  • 幕板→取付金具を付ける。

4.本体を接合する

      a.脚と幕板を接合する

      b.脚と天板を接合する

      c.脚と棚板を接合する

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

  1. ペグボードにフランジを付ける
  2. フランジに塩ビパイプの脚を付ける

※ペグボードのカットについて※ 

 

 

1.木材・塩ビパイプをカットする

 

(1)木材をカットする

《用意する木材》

1×6材(厚:19mm×幅:140mm)

1000mmを3枚…《天板》

600mmを3枚…《棚板》

 

1×2材(厚19mm:×幅:38mm)

600mmを2枚…《幕板》

 

2×4材(厚:38mm×幅:89mm)

465mmを4本…《脚の縦板》

210mmを3本…《脚の横板+組立補助》

  ※木材を1から購入する場合は、1×2材で組立補助の210mm材を作ります

 

 木材を最初から揃える場合、購入時にカット依頼すれば、この工程は不要です。

私は普段、ネット購入でもホームセンターで購入するときもカット依頼してます✨

 

今回は脚部分を、以前別のものに使っていた木材を利用して作ることにしたので、木材カットの工程が必要になりました💦

 

《木材カットに使ったもの》

 

スコヤ(ツーバイ定規もあると便利)

メジャー(ダイソー)

エンピツ

鋸&ソーガイド

F型クランプ

f:id:natsumikandiy:20191212210846j:plain

 

f:id:natsumikandiy:20191209012642j:plain

ラブリコに使っていた2×4材をカットします
(a)メジャーで必要な長さ(465mm・210mm)を計り、墨付する。

f:id:natsumikandiy:20191209012730j:plain

f:id:natsumikandiy:20191209012759j:plain

ツーバイ定規だと、2面に一気に墨付出来ます。今回は側面に墨付。

 

 

(b)端を揃えてしっかり固定し、2本ずつカットする

f:id:natsumikandiy:20191209093745j:plain

カットしない方の端を揃えて固定します

f:id:natsumikandiy:20191209093859j:plain

スコヤを使って真っ直ぐ・直角に揃えます

 

 

f:id:natsumikandiy:20191209094142j:plain

ソーガイドを使って真っ直ぐカット✨カット側もクランプで押さえました。

f:id:natsumikandiy:20191209094340j:plain

残り2本は、カットした木材を並べて同じ長さを確認してからカット✨

 

 


 

f:id:natsumikandiy:20191209094535j:plain

カットできました✨(210mmは1本余分💦)

 1×6材は、元のテレビ台の天板・棚板をそのまま再利用するので、カットしていません。

カットする場合は、同様に端を揃えてクランプで固定してカットします✨

 

(2)塩ビパイプをカットする

塩ビパイプを、【250mm】と【70mm】にカットします。

《塩ビパイプカットに使ったもの》

塩ビパイプ[VP16 / 1m]…1本

パイプカッター

メジャー

油性ペン

 

f:id:natsumikandiy:20191211221532j:plain

 

 

 (a)カット位置に印を付ける

太い線の端がカット位置になるように印を付けます。←ポイント✨

f:id:natsumikandiy:20191212160500j:plain

(b)パイプカッターに塩ビパイプをセットします。

カット位置に刃を当て、軽く締めます。

f:id:natsumikandiy:20191212160750j:plain

(c)カットします。

印の周りに軽く切り込みを付けたら…

f:id:natsumikandiy:20191212160633j:plain

さらに少し締めてぐるっと1周させます。

f:id:natsumikandiy:20191212160832j:plain

少しずつ締めて回し、カットします。

f:id:natsumikandiy:20191212160919j:plain

 

 

 内容薄いですが、今日はここまで💦

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

 

 

【楽天】楽天スーパーセールで買いたいもの ~感染症を予防して、暖か・オシャレに過ごしたい✨~【お買い物】

こんばんは(*^^*)

うつ病&素人DIYerの なつみかん です(*´∇`*)

 

今回の楽天スーパーセールも、残り僅かとなりました(*^^*)

 

楽天スーパーセールは、

楽天市場で定期的に開催されるイベントの中でも、

最もお得なセールイベント(*´ω`*)

 

ショップ買い回りによるポイントアップや、

割引商品(半額以下のものも✨)、

クーポン配布に、各ショップの独自セールがあります✨

 

 

これからX'masに年末年始と、行事も盛り沢山ですから、なるべくお得にお買い物をしておきたいですね✨(*´∇`*)

 

今日は、今回の楽天スーパーセールで買ったもの/明日購入予定のものを書いていきます✨

 

 

 1.感染症予防‼️乾燥対策に【加湿器】

room.rakuten.co.jp

寒くなってきてから、朝起きると喉が痛くなるように💦

喉を痛めると、風邪の細菌やウイルスにも侵され易くなります。

また、インフルエンザ等のウイルスは乾燥を好むモノが多いので、

一定の湿度を保つことが感染症の予防に繋がります。

 

超音波式の加湿器なら、次亜塩酸水を加えて、ウイルス対策や消臭効果を付加する事ができます。

次亜塩酸水は、アルコールでが効かないノロウイルス等のウイルスにも効果が期待できる除菌剤(一定の濃度が必要です)

 

一般の超音波式加湿器は、次亜塩酸への対策がなされていないため、劣化しやすいようなので、出来れば次亜塩酸水対応の加湿器が良かったのですが…

room.rakuten.co.jp

費用面と、加湿器を使うのが初めてな事もあり、今回はコンパクトな加湿器を購入しました✨

 

(ちなみに、次亜塩酸水の定期購入で、初回に加湿器が付いてくる事もあります✨

確認してみてくださいね🎵)

 

私が購入したのは↓✨

レビュー評価が高いこと、向きが変えられること、7色のグラデーションが楽しめるLED投射ライトで購入を決めました✨

room.rakuten.co.jp

 

最後まで↓と迷いましたが、今のところ車内での使用や持ち運びの予定がなかったので、7色のLED投射ライトが買った感じです💦

車内や職場で使うなら、↓がおすすめです(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

 

2.【裏起毛マキシスカート】毛布のような暖かさと、洗濯に強い丈夫さが魅力✨

room.rakuten.co.jp

 

3年ほど前に購入しましたが、暖かく丈夫なので重宝してます(*^^*)

お出掛けにも使えます✨

北海道でも暖かく着られていますよ✨

 

快適なので家でも履いていたら、うっかりキッチンハイターを溢してしまって、一部脱色してしまったので、また購入しようと思っています✨

 

このスカート+タイツは最強です✨

 

 

他にも、裏起毛のワンピースとレギンス、チュニック、パーカーも購入しました✨

最近はとても寒いですが、暖かくして元気かつオシャレも楽しみながら過ごせたらいいな✨と思ってます✨

room.rakuten.co.jp

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

【塩ビパイプDIY】テレビ台上部に本棚を設置✨塩ビパイプなら安価&手軽にカッコいい棚が作れます✨

 

 

こんにちは(*^^*)

うつ病主婦DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

今、テレビ台を作り直している途中なのですが、

www.natsumikandiy.com

 

ついでに、上部の本棚も作り替える予定です。

現在は【塩ビパイプ】で棚を作っていますが、長ネジで作り直します✨

 

f:id:natsumikandiy:20191202153148j:plain

 

理由は、【使ってみたい金具があるから】💦

 

なので、今の塩ビパイプ棚気に入っているのですが、こちらは撤去します(・ω・`)

 

 

で、ふと、そういえば【塩ビパイプDIY】について、ブログに書いたことないなぁと。

 

とっても安価&手軽にできる「塩ビパイプDIY」ですが、棚を作るにあたっては、やはり苦労もありました…💦

材料集めで( ´∀`;)イツモノ

 

 

そこで、テレビ台改造記事の途中ですが、

(というか、まだ計画しか書けてませんが💦)

今回は【塩ビパイプDIY】について書こうと思います✨(*´ω`*)

 

 

参考にした書籍&サイト

私が塩ビパイプDIYをやってみたいと思ったきっかけは、↓の記事を目にしたから。

limia.jp

塩ビパイプのパーツ等については、↓の記事がとても参考になります✨

 

https://tsukuro-motto.com/pvcpipe/

 

 

実際の計画・作業には、以下の2冊がとても参考になりました✨

↓①

 

 ↓②

 

実際の作業手順については、が作業工程の写真が多く解りやすいですが、どちらかというとガス管や金具を使った事例が多いです。

私はこの本で、工業系DIYにハマりました✨(*´ω`*)

塩ビパイプの塗装はアイアン風(黒)のみです。

 

②は工程写真こそ少ないものの、巻末の小冊子に解りやすいレシピ・図面が載っており、アイアン風(黒)、シルバー&黒錆、メタリック塗装の事例が載っています。

 

材料・道具

塩ビパイプDIYに必要なものは、

メインになる塩ビパイプ(呼び径13か16)、各種パーツと、

カット道具接合道具塗装道具です。

f:id:natsumikandiy:20191204115813j:plain

 

パイプのカットにメジャー、油性ペン、パイプカッターを、

組立に専用の接着剤と、しっかりはめ込むためにゴムハンマーを使います。

 

接着剤は300円、パイプカッターは1,000円程度、

メジャーやペン、ゴムハンマーは100均で揃います✨

 

塩ビパイプは1mで150円程度、パーツ(エルボ、チーズ、エンドキャップ)も数十円程度ですよ✨

room.rakuten.co.jp

 

ただし…

壁への取付する場合、

エンドキャップを使う場合や、上の記事のようにCAN DOでソケットを入手できる場合、ホームセンターで安いパーツが見つかる場合は良いのですが、

ネットでソケット状のパーツを探そうとすると…

なかなかに困難でした(´;ω;`)

 

壁への取付は【キャップorソケット】

↓キャップ

↓ソケット

 

壁に取り付ける際には、

  • エンドキャップに穴を開けてネジ止めし、後からパイプを嵌め込む方法と、
  • 外側にネジ穴の付いたソケットやフランジを使う方法

があります。

 カインズホームのホームページが解りやすいですよ✨

 

↓エンドキャップで取付

www.cainz.co.jp

↓座付ソケットで取付

www.cainz.co.jp

 

テレビ台上の本棚作製時には、エンドキャップに穴を開ける方法をとっています。

 

この場合、キャップを壁に取り付けた状態でパイプを嵌め込むので、賃貸だと結構気を使います…ゴムハンマーで叩くので💦

 

 

本当はソケットを使いたかったのですが、

残念ながら、近隣の100円ショップには塩ビパイプの取扱自体がなく、

ホームセンターには大きなフランジしかありませんでした。

フランジはちょっと…大きすぎて💦

ラブリコで立てた柱に取り付ける為、2×4材におさまるサイズが良かったので、これは却下💦

 

16の塩ビパイプにビニールテープを巻いて太さを調節し、アルミパイプ用のソケット(25)を使う事も試してみましたが、テープとソケットが上手く接着せず断念💦

 

その後、上のグリーンハンガーの記事で、「座付」というパーツを見つけたものの、1つ700円前後…

楽天でも同程度の値段でした💦

 (↓サイズが合っているかは未確認です💦)

 

安価に作れることが魅力なので、最低でも6つは使いたいパーツが、1つ700円というのはちょっと…躊躇しちゃいますよね💦

 

※呼び径13用なら、450円程度でした

 

 

便利なパーツ✨バルブソケットと水栓ソケット✨

長さの微調整に✨

塩ビパイプの組立の際、どんなに丁寧に同じ長さにカットしても、カット面をやすりがけしても、パーツへの嵌まり具合に誤差が出てしまう事があります。

 

どんなに叩いても入らない…なのに抜くことも出来ない…とか( ´∀`;)

 

なので、大きめのものを作るときは、【バルブソケット】と【水栓ソケット】を使って、長さを微調整することをおすすめします✨(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20191204121433j:plain

 

私は、ラブリコで棚を作るときには、心配性なので前に重い家具を設置したり、長ネジ等で脚を付けてしまいます。

 

特に本など重たいものをのせたい時は、倒れるのが心配で💦

 

自分が素人のくせに作った家具で、子ども達が怪我をしたら…地震で倒れてきたら…なんて思ってしまって💦

 

テレビ台の本棚にも、上記の理由で脚を付けていますが、高さを調節出来るよう、バルブソケットと水栓ソケットを使っています。

同じ高さに取り付けられる自信も無かったので(;・ω・)

 

結果、大正解でしたよ✨(*´ω`*)

 

16のバルブソケットは、15Aのガス管フランジに合います✨

また、バルブソケットは、16サイズだと15Aのフランジにピッタリでした✨

これはびっくり(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20191204121532j:plain

15Aサイズは、ガス管DIYに扱いやすいサイズで、私は↓こんな風に使っています(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

 

15Aのフランジなら、2×4材の幅にも収まりますから、これは良い発見でした✨

 

f:id:natsumikandiy:20191204121607j:plain

【左】:ガス管フランジ15A+バルブソケット(16)+塩ビパイプ(16)、【右】:塩ビパイプフランジ(16)+塩ビパイプ(16)

 

塗装について

塩ビパイプは、無塗装だとちょっと…な見た目なので、どうしても塗装が必要になります。

 

アイアン、メタリック、錆塗装が定番ですね✨

(*´ω`*)

 

有名どころだと、ターナーの「アイアンペイント」が人気ですが、

アイアン塗料じゃなくても、黒板塗料を使えばアイアン風になりますよ✨

 

スプレー塗料が手軽で早く塗れるので、おすすめです(*´ω`*)

おすすめのスプレー塗料

 マットなアイアン(黒)を目指すなら、ラストオリウムのチョークボードペイントが塗りやすくておすすめ✨

 

↓楽天ROOMでも紹介しています(*´ω`*)

ニッペホームプロダクツ[4976124255571] RUST−OLEUM チョークボード スプレー ブラック 312g|ROOM - 欲しい! に出会える。

 

勿論、平面に塗れば黒板としても使えます✨

www.natsumikandiy.com

 

 1本でザラザラした風合いも手に入れたい場合は、「ストーン調スプレー」が良いです✨

room.rakuten.co.jp

 

メタリックにしたいなら、シルバーとブラックを交互にスプレーします✨

私は「メッキ調スプレー」を愛用しています✨

room.rakuten.co.jp

安く抑えるなら

黒板塗料は100均でも手に入ります✨

チョークの粉を混ぜたり、下地に漆喰塗料を塗ると、よりゴツゴツしたアイアンの雰囲気が出せます✨

チョークも漆喰塗料も、ダイソーで入手出来ますよ💖(*´ω`*)

 

↓漆喰塗料を下塗りした時の記事です

www.natsumikandiy.com

 

塗装のタイミングと、下処理/後処理

組立前に塗装してしまうと、塗装の厚みで組立難くなったり、せっかく施した塗装が剥がれてしまうので、

しっかりと組立・接着した後に塗装するのがおすすめ✨

 

塗装前には足付け(プライマー)が必要です。

400番程度のやすりで細かな傷を付けるか、プライマーを塗りましょう✨

私は、ミッチャクロンを愛用しています(*´ω`*)

 

さらに、塗装後にクリアスプレーを上塗りすると、塗装が剥がれにくくなります✨

 

www.natsumikandiy.com

 

 

テレビ台上の本棚の設計図と材料

 テレビ台上の本棚は、VP16の塩ビパイプと、1×8材を使って作りました✨

 

[設計図]

f:id:natsumikandiy:20191204141256j:plain

f:id:natsumikandiy:20191204141312j:plain

[材料・道具]

《塩ビパイプ枠》

・VP16、1mの塩ビパイプ…3本

・エルボ…2個

・チーズ…4個

・水栓ソケット…2個

・バルブソケット…2個

・エンドキャップ…8個

・パイプカッター

・専用接着剤

・メジャー

・油性ペン

・ミッチャクロン

・メッキ調スプレー(シルバー)

・チョークボードスプレー

・水性クリアスプレー(つや消し)

 ・2.5mmのドリルビット&電動ドリルドライバー

《棚板》

・1×8材…1000mmを2枚

・ワトコオイル

・M10のUボルト(ナット付)…4個

・2.5mmのドリルビット&電動ドリルドライバー

・M10のナット…8個

 

 

room.rakuten.co.jp

[作り方概要]
 1.塩ビパイプをカットします。

→200mm×6本、250mm×2本、170mm×6本

f:id:natsumikandiy:20191204151506j:plain

2.パーツを一端組立て、塗装します。

    ミッチャクロン→黒とシルバーを交互にスプレー→最後に水性クリアスプレー

(バルブソケットは組立せずに塗装します)

    エンドキャップ以外のパーツはボンドで接着します。

f:id:natsumikandiy:20191204151431j:plain

 3.エンドキャップに2.5mmのドリルビットで穴を開け、

       取付位置にビス止めします。

f:id:natsumikandiy:20191204152539j:plain

4.棚部と脚部を組立て、エンドキャップにボンドを塗って嵌め込みます。

 

      バルブソケットで高さを調節したら、枠の完成です✨

 

5.1×8材にUボルトを嵌め込む穴を開け、ワトコオイルで塗装します。

       Uボルトをナットで固定し、塩ビパイプの上に乗せたら完成✨

 

f:id:natsumikandiy:20191204154221j:plain

 ~感想~

エンドキャップでの取付はやりにくく、正確に取り付けるのが難しかったです。

また、強度にも不安が残ります💦

やはり、出来ることなら外側から取り付けられる【フランジや座付ソケット】の使用がおすすめ✨(*´ω`*)

 

ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~1.計画編~✨ 【SPF材】

 

こんばんは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

以前、自分の欲しい材料の名称が解らず苦戦したというお話を書きました😄

www.natsumikandiy.com

 

その後、その材料…「ロングアングル」を購入したので、早速これを使ってDIYしようと思います(*´∇`*)

 

room.rakuten.co.jp

今回作製するのは、テレビボード✨

塩ビパイプで作っていたのですが、設計が悪かったのか、技術が無かったのか…

かなり、歪んでて💦

 

やっぱり脚はSPF材で作ることにしたんです(≧∇≦)

ついでに、背面の棚も変えちゃいます✨

 

天板と棚板は、これまで使っていたものを使います✨

といっても、オカモクさんでカットして貰った木材を、塗装しただけなんですけどね💦

ここでは、最初から作る想定でご説明します🎵

 

 

ただ…最近また、うつ病の為体調不良が続いています💦

なので今回も、計画から作り方まで一気に書ことはせず、

少しずつ書いていって、あとでまとめ直します(*´∇`*)

 

また、写真や図は適宜追記しますね(*´ω`*)

 

今日は、テレビボード部分の設計図と材料について書きます(*´ω`*)

 

 

設計図


f:id:natsumikandiy:20191127154652j:image

 

テレビ台は部屋の角に設置するのですが、

隣に別の作業台を設置済みです。

隣の作業台側に脚をつけてしまうと、隣の作業台の棚が塞がってしまうので、脚は付けず、天板の高さを合わせて接合しようと思っています。


f:id:natsumikandiy:20191127154709j:image

 

私は心配性なので、大きめのMDF板のペグボード(セリア)で接合した上で、下から塩ビパイプで支えます。

 

テレビ台単体で設置するときは、脚をもう1つと、 280~285mmの幕板と棚板を用意して下さいね🎵

 

材料

木材

1×6材(厚:19mm×幅:140mm)

1000mmを3枚…《天板》

600mmを3枚…《棚板》

 

1×2材(厚19mm:×幅:38mm)

600mmを2枚…《幕板》

 

2×4材(厚:38mm×幅:89mm)

465mmを4本…《脚の縦板》

210mmを3本…《脚の横板+組立補助》

 

金具・ネジ・その他

スリムビス55mm…12本《脚組立》

 

ロングアングル400mm…4本《天板・棚板⇔脚接合》

接合金具[30cm/ダイソー]《天板・棚板作製》

T字金具《幕板取付》

さら木ねじ16mm…《アングル・T字金具取付》

 

MDFパンチングボード[21×29.7cm](セリア)…1枚《天板接合》

M5×16mmのタッピングビス…8個《パンチングボード取付》

フランジ[15A]…1個《パイプ脚取付》

M5×25mmのタッピングビス…4本《フランジ取付》

M5×外径16のワッシャー…4枚《フランジ取付》

塩ビパイプ[VP16]…1本

塩ビTS継手 [TS キャップ 16]…1個

塩ビTS継手 [TS バルブソケット 16]…1個

 

塗装

ペンキ(艶消し黒)

ローラー(ダイソー)

バケット+ネット

ワトコオイル(ドリフトウッド)

平刷毛(ダイソー)

ウエス

耐水ペーパー(ダイソー)

  • 240番《塗装前研磨》
  • 400番《ウェット研磨》

ハンドサンダー(ダイソー)

 

工具・道具

※自分でカットする場合※

スコヤ(またはツーバイ定規)

メジャー(ダイソー)

エンピツ

鋸&ソーガイド

F型クランプ

 

《組立》

2×4定規(無くても可)

コーナークランプになるスコヤ+F型クランプ…4セット

電動ドリルドライバー

ドリルビット

  • 2mm《スリムビス下穴/さら木ねじ下穴》
  • 6~9mm《スリムビス埋込》
  • 4mm《フランジ取付》

※ステップドリルがあると尚良い

※センタードリルビット 7/64 があると尚良い

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

作り方概要

1.木材・塩ビパイプをカットする

2. 脚を組立て、材料を塗装する。

    a.脚を組み、ロングアングルの下穴を開ける

     b.材料を塗装する

      《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

      《天板・棚板…ワトコオイル》

      《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》
3.天板と棚板を作る

天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける

棚板→ロングアングルを付ける

幕板→取付金具を付ける

4.本体を接合する

      a.脚と幕板を接合する

      b.脚と天板を接合する

      c.脚と棚板を接合する

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

  1. ペグボードにフランジを付ける
  2. フランジに塩ビパイプの脚を付ける

※ペグボードのカットについて※ 

 次回からは、少しずつ作業を進めていきます✨

私は、別のものに使っていた2×4材をカットして使うので、

最初に木材をカットする行程がありますが、

材料を1から揃え、お店でカットしてもらう場合は不要です(*´ω`*)

 

 ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

【2019年11月、インフルエンザA型】子ども達が相次いでインフル発症💦大人が無事な訳は…?【インフルエンザ予防にラクトフェリン】

 

 

こんばんは(*^^*)

うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*)

 

先週の金曜日、小5の長女がインフル発症💦

小2の長男は、金曜の放課後から実家に避難させてましたが、日曜の昼に発熱しました。

 

 

 

症状と経過

から咳→頭痛→微熱から

発症前までは、元気すぎるくらい元気で、とくに目立った風邪症状はありませんでした。

たまに乾いた咳をしてたかも…くらいです。

 

金曜の早朝、長女から「頭が痛くて眠れない」との訴えがあり、熱は37.1℃。

学校を休ませ、様子を見ることに。

 

長女は「頭が痛くてフラフラする」という他には、咳もしないし鼻水もない

先生からは「インフルの子も出てきている」と言われていたので、これは熱が上がってきたらヤバいな…と思ってました💦

 すぐに病院に行きたかったのですが、以前すぐに連れていった時、

「インフルエンザは発症してから数時間経たないと、検査をしても解らないので、もう一度来てください」

と言われてことがあり…

ツラい中、2度も病院に連れ出し、可哀想な思いをさせてしまったことがあります。

 

なので、今回はしばし我慢‼️

午後一番で連れて行くことにしました。

 

 

急激に熱が上がる

お昼までの数時間で、長女の熱は急激に上がり、病院に行く頃には39.3℃に。

長女はフラフラで立てない状態でした💦

 

事前に「インフルの疑いがある」旨を連絡してから病院へ。

すぐにベッドのある隔離部屋へ連れていってくれました。

 

検査の結果は「インフルエンザA型」。

タミフルと解熱剤が処方され、ひと安心。

 

でも…

長女はフラフラで、寝たままストローで飲み物を飲むのが精一杯。

薬はなかなか飲めず。

ずっと寝ていました。

 

 夜になって、なんとかタミフルだけは飲んで、また眠る。ひたすら眠る…

 

 

発症当日は、朝から何も食べられない状態でした。

 

 

 

発症翌日、少量なら食事が摂れるように

翌日は、まだ頭痛はあるものの、少し元気に。

 

リンゴ、フルーツ缶、大根の煮物(白だし)等から少しずつ食べ始め、夜には雑炊を茶碗1杯ほど食べました✨

 

熱は39.1℃ありましたが、頭痛は少し落ち着いたようで、日中はひたすら眠っていたものの、起きたときには笑顔を見せるように。

 

夜には、TVやマンガ等を見れるまで回復してました✨

 

 

発症2日後、熱が下がる

そして、発症2日後の朝、熱はすっかり下がりました✨

長女は薬が大嫌いで、朝・夕のタミフルのみでしたが、お医者様の言う通り、きっちり2日で解熱。

解熱してから、ごくたまに咳が出るようになりました。

 

まだ、食べる量は少なめで、完全復活‼️というわけではありませんが、

「暇~」「遊ぼうよ~」

と文句を垂れるまでには回復してます✨

 

 

今回は、「サバ塩ラーメン」の麺を素麺に、おろしにんにくをおろし生姜に、キャベツを冷凍ほうれん草に替えて、「さば塩にゅうめん」を作りました✨

看病で買い物に出にくいときも、家にある食材やコンビニで買えるもので作れるので助かってます(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20191111172958j:plain

www.natsumikandiy.com

 

長女が元気になると同時に、長男発熱

長女の熱が下がり、元気になって安心していたところ、実家の母から電話が。

長男が急に発熱したとのことで、慌てて迎えに行きました。

 

熱は38.3℃。

まだ一人で歩ける程度には元気でした。

 

症状は、軽い咳と発熱のみ。

でも、これ絶対インフルだよね…

 

帰宅後、長女に処方されたタミフルを半量飲ませました。

 

 

その後、やはり熱は急激に上がり、頭痛が。

咳はごくたまに。

喉の痛み無し、鼻水無し。

 

うん✨長女と全く同じ(*´ω`*)

 本日、朝一番で病院へ。

同じ薬を処方されてきましたよ(*´ω`*)

 

発症2日めの現在は、熱はあるものの、食欲もあり、比較的元気です(*´ω`*)

 

 

毎回移されていた私ですが…

私はインフルエンザにかかりやすい方で、これまで5回ほど苦しんだ事があります。

 

子どもがかかると、いくらマスクをしていても、寝てる間にずれるし、

子どもは顔面に容赦なく咳を浴びせてきますからね(*´∇`*)

 

そりゃもう、毎回二次感染ですよ(*´ω`*)

 

 

今回も、すでに長女から容赦なく咳やくしゃみを浴びています。

もう、マスクもしてません。

 

でも…今のところ、元気です。

 

一時、やたらと鼻水が出る日もありましたし、何となく喉が変…な時もありましたが、すぐに回復しました✨

 

 

実は、ここ3年感染症にかかってない私。心当たりは…

毎年、年に3度は風邪で寝込み、子ども達から何かしらの感染症を貰ってきた私ですが、

 

ここ3年は、多少の風邪は引くものの、うつ病以外は至って健康です。

 

 

今年、子ども達が揃って風邪で寝込んだときも、感染性胃腸炎にかかった時も、二次感染せずに済んでいます。

 

(胃腸炎の時は塩素系の除菌剤での消毒や、マスク、手袋着用等、徹底しました)

 

 

その理由として、唯一の心当たりがコレ↓

ホコニコのラクトフェリンです。

 

一時、酷い便秘になったことと、長男の保育所でノロウイルスが流行したことから、コスパと品質がよいラクトフェリンサプリを探し始め、

見つけたのが、この「ホコニコのラクトフェリン」でした。

 

夫婦で飲み始めて3年。

私自身は、劇的な効果を感じることはありませんでしたが、あれほど苦しかった便秘も、気づけば徐々に解消されてましたし、

そういえばこの3年、全然感染性にかかってません。

 

夫は、お腹回りがスッキリし、ニキビが明らかに減りました✨

ニキビの有無で、昨晩ラクトフェリンを飲んだか飲んでないかが解るほどです(≧∇≦)

※あくまでも、個人の感想です 

 

もちろん、これさえ飲んでいれば、絶対に感染性を防げると言うわけではないと思いますが、

これを飲んでいると、とても安心できます✨

 

 

 

カプセルが大きめなので、子ども達が飲み込めないのが残念ですが、大きくなったら子ども達にも飲ませたいと思っています(*´ω`*)

 

 

これから感染症が増える季節。

親が倒れてしまうと大変ですから、できる限り、対策はしておきたいところですよね💦

 

ホコニコのラクトフェリンは、コスパ&品質ともに、ぜひぜひオススメしたいラクトフェリンサプリです(*´ω`*)

 

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

room.rakuten.co.jp