コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

②『ねり消し』で雲を表現🎵空のレジンの作り方~しずく型のモールドでたまご型に~【雲レジン】【空レジン】

 

こんにちは(*^^*)

うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20200530084136j:plain

今日は、前回の続き。

www.natsumikandiy.com

 

前回はしずく型のまま仕上げましたが、2つ作って貼り合わせることで

たまご型 にすることができます✨


f:id:natsumikandiy:20200530101846j:image

 

今日は、たまご型の雲レジンの作り方をご紹介します✨

今回はレジンの着色に蓄光顔料を使いますが、やり方は通常のレジン着色剤と同じですよ(*^^*)

 

 

 

材料

前記事と同じです(*^^*)着色剤を蓄光顔料に変えただけ🎵

①ねり消し★

②UV-LEDレジン液《低粘度タイプ》 ★/ ③UV-LEDライト★

④蓄光顔料…青、緑★

※レジン着色剤(100均 /セリア、キャンドゥ)でも勿論OK✨☆

  •    『昼下り』…青、黄色。
  •    『夕暮れ』…黒、青、赤、黄色

⑤調色カップ★(☆お弁当用シリコンカップでも可/100均)

⑥ピック★(☆つま楊枝でも可)

⑦シリコンモールド《しずく型》★

⑧マット(☆カッターマットや粘土板等/100均)

 

↓コーティング↓

☆耐震マット(100均) /  ペットボトルキャップ

☆ネイル用ヤスリ/ネイル用筆(ともにセリア)

★UV-LEDレジン液《高粘度タイプ》

(☆セリア/キャンドゥの『UV-LEDレジン液 ハードタイプ クリア』でも可)

f:id:natsumikandiy:20200522170837j:plain

 

 

 

 

 

 

作り方

1.しずく型の雲レジンを2つ作る。

1つは縁まで。もう1つは縁から1mm程度下までの高さになるように作ります。

①シリコンモールドに薄くレジン液を流し、硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200527222413j:plain

②着色レジンを作る。2つカップにそれぞれレジン液を入れ、青、緑の蓄光顔料を少しずつ入れて混ぜる。

f:id:natsumikandiy:20200527222654j:plain

↓このくらいの濃さにします。

f:id:natsumikandiy:20200527223402j:plain

 

③ねり消しで雲を作る。よく練って伸ばし、マットにつけておきます。

f:id:natsumikandiy:20200520152820j:plain

 

※雲の作り方詳細は、↓の記事をご参照ください✨

www.natsumikandiy.com

 

 

 

③再度レジン液を流し、爪楊枝で伸ばしたら、雲を爪楊枝で配置します。

    3層に分けて奥行を出します。1度に配置仕切らず、少しずつ足していきましょう。

    配置したら、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200520232410j:plain

 

④上に青、下に緑の着色レジンを入れ、真ん中に透明のレジン液を流して爪楊枝で馴染ませます。

    雲を配置し、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200527224201j:plain

f:id:natsumikandiy:20200527224607j:plain

f:id:natsumikandiy:20200527224804j:plain

⑤④と同様に、上に青→下に緑→真ん中に透明のレジン液を流して爪楊枝で馴染ませ、雲を配置して硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200527225059j:plain

 

⑥1つは縁まで、1つは縁から1mm程度下までの高さになるように作ります。

f:id:natsumikandiy:20200527225421j:plain

f:id:natsumikandiy:20200527230515j:plain


⑦取り出して、表側を上にして、さらに2分しっかり硬化させます。

f:id:natsumikandiy:20200528175020j:plain

 

2.底にヤスリをかけて平らにし、貼り合わせる

出来上がったしずくは、そのまま貼り合わせるとスキマができてしまいます。

f:id:natsumikandiy:20200528175621j:plain

①底(裏)を荒目(120番くらい)のヤスリでゴリゴリ削って平らにします✨

    私は、DIYで使用している『NTドレッサー』を使っていますが、100円ショップの紙ヤスリでもOKです(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200528180356j:plain

 

 

底がピッタリ重なるまで削りましょう🎵

f:id:natsumikandiy:20200528180543j:plain

 

 ②底が平らになったら、ネイル用ヤスリの灰色の面(一番荒い面)→STEP1の面で磨いて整えます。

    その後、水洗いして削りかすを取り除き、キッチンペーパーで水気をしっかり取り除きます。こすらず、ぎゅっぎゅと押すようにして水気を取りましょう。

    ※水気がついてるとレジンが固まらないので、しっかりと拭き取りましょう。

    白く濁ってても大丈夫✨コーティングすれば透明になりますよ🎵

 

③1mm低い方のしずくをモールドに戻します。

     上から透明のレジン液をのせ、全体に塗り広げます。(気持ち中央が厚くなるように)

     硬化後に全体を研磨するので、レジン液がはみ出しても大丈夫です(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200529114754j:plain

f:id:natsumikandiy:20200529114916j:plain

③もう1つのしずくを乗せ、ずれないようにしっかり位置を確認したら、硬化します。(表、裏各60秒)

※この時、真ん中をぎゅっと押し付けてしまうと、大きな気泡になりがちです💦優しく位置決めしましょう✨

(押し付けることで真ん中のレジン液が減り、指を離した時に戻ってスキマが空く)

f:id:natsumikandiy:20200529115210j:plain

取り出して裏返し、裏からも硬化させましょう。

f:id:natsumikandiy:20200529115647j:plain

 

3.全体を研磨する。

貼り合わせで出来たバリを取り除きつつ、全体をネイル用ヤスリで研磨します。

f:id:natsumikandiy:20200529115811j:plain

①ネイル用ヤスリの荒い面(灰色)で、バリや凹凸を削ります。

f:id:natsumikandiy:20200529120821j:plain

※大きなバリが出来た場合は、ハサミやニッパーなどで切り、荒目~中目のヤスリで研磨すると楽です🎵

荒目を使うときは、削り過ぎないよう注意して下さいね✨

 

②その後、『STEP1』→『STEP2』→『STEP3』で全体を研磨します。

③研磨したら、水洗いしてキッチンペーパーで水気を取ります。

 

4.コーティングする。

①コーティング用の土台を作ります。

   耐震マット(4枚入り)をシートごと切ります。

   縦4等分、横3等分の大きさがちょうどいいです✨

f:id:natsumikandiy:20200529133856j:plain

 切れたらシートからはがして、ペットボトルキャップに2枚をぎゅっと乗せます。

これで土台の完成✨

f:id:natsumikandiy:20200529134040j:plain

 

②土台に、貼り合わせたしずくを乗せ、ぎゅっと押し付けて固定します。

    モールドに透明のレジン液を入れてネイル用筆に取り、塗ります。

    最初は繋ぎ目から。

f:id:natsumikandiy:20200530014906j:plain

 ※コーティングに使うレジン液は、慣れないうちは『高粘度タイプ』がオススメ。

   『低粘度タイプ』はサラサラしてて塗り広げやすいですが、その分垂れやすい💦

    高粘度タイプを筆でちょんちょんと乗せていく方が失敗が少ないです✨

 

③繋ぎ目の上半分を塗ったら硬化します。

    その後、上下を変えてもう半分の繋ぎ目を塗り、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200530020117j:plain

 

④正面を塗り、硬化します。裏までレジン液が垂れないよう、薄く慎重に(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200530020142j:plain

硬化前に、垂れや塗り残し、凹凸がないかチェックしましょう🎵

f:id:natsumikandiy:20200530020331j:plain

2分程度、しっかり硬化させます。

 

⑥表と裏を返して、最後の面(裏面)を塗ります。

    しっかりと硬化したら、完成です✨

    最後は2分しっかりと硬化させましょう🎵

 

f:id:natsumikandiy:20200522161917j:plain

暗闇で光ります↓

f:id:natsumikandiy:20200522161942j:plain

 

いかがでしょう?(*´ω`*)

文章にすると長くなってしまいますが、実際の作業はとっても簡単です🎵

小6長女も作りましたが、口頭で少し説明しただけで、上手に出来ました✨

↓【右】が長女の作品です✨初めてでも、ここまで出来ました✨

f:id:natsumikandiy:20200530081147j:plain

 

皆さんも、ぜひぜひ試してみてくださいね(*´∇`*)

 

ではでは✨長くてスミマセン💦

最後までお読み頂き、ありがとうございました✨

 

↓楽天ROOMのコレクションに、使用したレジン用品などまとめてます✨

    よかったら遊びに来てください❤️(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

 ↓撮影時に使っているシートです↓窓際で太陽光に当てて撮影してます(*^^*)

↓背景シートは、作品に合うものを色々揃えておきたいです🎵

[rakuten:greenocean:10027115:detail]

[rakuten:greenocean:10026790:detail]

[rakuten:elecom:10050741:detail]

 

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

①『ねり消し』で雲を表現🎵空のレジンの作り方~しずく型のモールドと100均のレジン着色材を使って~【雲レジン】【空レジン】



こんばんは(*^^*)

うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

 

前回から、『木のイラストシート』を使った3パターンの作品について書き始めたばかりですが…

www.natsumikandiy.com

 『雲レジン』については別途詳しく書いた方が良い気がしたので、

今回から、『雲レジン』の材料と作り方をご紹介します(*´ω`*)

 

 

 

材料



≪雲≫

★ねり消し

☆マット(カッターマットや粘土板等/100均)

 

≪基本の材料①≫(レジン・着色・硬化)

★UV-LEDレジン液《低粘度タイプ》

★UV-LEDライト

☆レジン着色剤(100均 /セリア、キャンドゥ)

  •    『昼下り』…青、黄色。
  •    『夕暮れ』…黒、青、赤、黄色

★調色カップ(☆お弁当用シリコンカップでも可/100均)

★レジン用ピック(☆つま楊枝でも可)

★レジン用スプーン

 

≪モールド≫

★シリコンモールド《しずく型》

 

≪コーティング≫

☆耐震マット(100均) /  ペットボトルキャップ

☆ネイル用ヤスリ/ネイル用筆(ともにセリア)

☆UV-LEDレジン液《高粘度タイプ》(100均 /セリア、キャンドゥ)

 

≪蓄光パウダーを使う場合≫

★蓄光パウダー≪青≫≪緑≫

----------------------------------------------

↓UV-LEDレジン液(低粘度)↓ ↓UV-LEDライト↓ 

 ↑タカラネイル↑    ↑送料無料↑      ↑隠れ工房↑   

 

 

↓調色カップ↓   ↓レジン用ピック/スプーン↓

  ↑隠れ工房↑     ↑みつきショップ↑

 

↓しずく型シリコンモールド↓

 ↑タカラネイル↑   ↑みつきショップ↑

 

↓ねり消し↓ 

 

↓蓄光パウダー↓

---------------------------------------------------------

 

 

作り方

1.シリコンモールドに薄くレジン液を敷き、硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200520212701j:plain

2.着色レジンを作る。
《昼下り》のような晴れた空の色合いにする場合は



《青》《黄色》の着色剤でレジン液を着色します。

①2つのカップに少量のレジン液を入れ、≪青≫の着色剤で青を作ります。

 着色剤は少量でもかなり色づくので、

 つま楊枝の先に少量つけて少しずつ着色します。

 

② 出来た青の片方に黄色の着色剤を混ぜ、緑を作ります。

 

③《青》《緑》色が出来たら、レジン液を足して薄めます。

 

 

《夕暮れ》のような色合いにする場合は

《青紫》《赤紫》《薄赤(ピンク)》《オレンジ》を作ります。



①まず、一つめのカップの縁に『青』『黒』『赤』を付けます。

(黒は極々少量でOK)

レジン液を少量入れ、青→赤→黒の順で混ぜて青紫をつくります。

着色剤は少量でもかなり色が着きますので、つま楊枝の先に少しだけ付けて混ぜていきましょう。

f:id:natsumikandiy:20200520230551j:plain

 

② 《青紫》が出来たら、二つ目のカップに半量分け、《赤紫》を作ります。

一つめのカップの赤をつま楊枝で少量とり、混ぜましょう。

f:id:natsumikandiy:20200520231101j:plain

 

③三つ目のカップに、

『赤』の着色剤をレジン液で薄めて《ピンク》を作ります。



④四つ目のカップには、『赤と黄色』を付け、

 少量のレジン液と黄色を混ぜてから、赤を少しだけ混ぜて《オレンジ》を作ります。

f:id:natsumikandiy:20200520231916j:plain

 

 💡ワンポイント💡

いずれの空も、「えっ💦こんなに薄くて色着くの?」ってくらい薄めた方がキレイです(*´ω`*)

何層か重ねていって、どうしても薄ければ最後に濃くすれば大丈夫ですよ(*´ω`*)

 

 

 3.雲を作る。

ねり消しで雲を作ります。

①ねり消しを使う分より多めにとって(7~10mm球くらい)よ~く練ります。

     雲のようなポロポロにするためには、よ~く練るのがポイント✨

f:id:natsumikandiy:20200519235607j:plain

 ②縦に長い楕円形にして、両手の人さし指と親指でしっかりと持ち、広げます。

優しく持ってびょーんと伸ばすのではなく、境目をグッと潰すような感じで持って優しく引くイメージで✨

f:id:natsumikandiy:20200519235900j:plain

③ある程度引っ張ったら、左右に引くのを止めると…

    中心に寄ろうとして、端が切れてくるので、そのまま下のマットに付けます。

f:id:natsumikandiy:20200520000452j:plain

④2、3列ほど作っておきましょう🎵

f:id:natsumikandiy:20200520001420j:plain

 

4.レジン液と雲を入れ、硬化する。
 《昼下り》のような晴れた空の色合いにする場合

 →再度透明のレジン液をモールドに敷き、雲を入れて硬化します。

     先に着色したレジン液を入れてから雲を入れると、雲に色がついてしまいます。

     《昼下り》では雲を白く見せたいので、最初の雲は透明のレジン液の上から配置します。

 

①モールドに再度透明のレジン液を入れます。

f:id:natsumikandiy:20200520232410j:plain

②雲をつま楊枝で掬って配置します。

    少しばらけさせた方が雲っぽいのと、雲を入れた時に入った気泡を潰すため、つま楊枝でちょんちょんと雲をつついて配置します。

f:id:natsumikandiy:20200520232925j:plain

f:id:natsumikandiy:20200520233019j:plain

f:id:natsumikandiy:20200520233051j:plain

白い雲をお好きな位置に好きなだけ配置したら、一旦硬化します。

 

③下1/3に《緑》、上1/6くらいに青を流したら、真ん中に透明のレジン液を流し、つま楊枝で馴染ませます。

f:id:natsumikandiy:20200520235900j:plain

f:id:natsumikandiy:20200520235925j:plain

④緑、青のレジン液の上に雲を配置します。ちょんちょんとつつくのを忘れずに✨

    配置したら、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200521000527j:plain

 

⑤上記の『上に青、下に緑→真ん中に透明レジン液。→雲を配置して硬化』を繰り返します。

f:id:natsumikandiy:20200521000913j:plain

f:id:natsumikandiy:20200521001129j:plain

モールドの縁の高さまできたら、硬化して一旦完成です。

最後は2分しっかりと硬化させましょう。

→『5.』へ進みます。

 

 

《夕暮れ》のような色合いにする場合は

→『1.』で硬化したレジン液の上から『着色レジン』を流し、雲を配置します。

①下から《黄色》→《ピンク》→《赤紫》→《青紫》の順に着色レジンを流し込みます。気泡はよく消しておきましょう。

f:id:natsumikandiy:20200522035455j:plain

②つま楊枝で気泡をよく消しながら、色の境目を馴染ませます。

     雲を配置し、つま楊枝でちょんちょんとつついて雲に色を馴染ませます。

     気泡が出てくるので、よく消しておきましょう。

     雲が配置できたら、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200522035829j:plain

f:id:natsumikandiy:20200522035850j:plain

③『①』→『②』を繰り返します。

f:id:natsumikandiy:20200522040553j:plain

着色レジン→雲配置→硬化【2回目】

f:id:natsumikandiy:20200522040746j:plain

着色レジン→雲配置→硬化【3回目】

④モールドの縁まできたら、硬化して一旦完成です。2分しっかり硬化しましょう。

→『5.』へ進みます

 

 

 

5.表面もしっかりと硬化させます。

硬化したら、モールドからレジンを取り出し、表を上にしてモールドに置き、さらに2分硬化させます。

f:id:natsumikandiy:20200521161839j:plain


6.ヤスリをかける。

※大きなバリが有るときは、ニッパーやハサミで切っておきます。

 

①ネイル用のヤスリの一番荒い目(灰色の面)で、先ず底→底の周りをヤスリがけします。

※2つ貼り合わせて『たまご型』にするときは、底をしっかり平らにします。

    しずく型のままで良ければ、無理に平らにしなくてもOKです👌

f:id:natsumikandiy:20200521162909j:plain

f:id:natsumikandiy:20200521172157j:plain


②全体をネイル用ヤスリで整えます。『STEP1』『STEP2』『STEP3』の順にヤスリをかけましょう。

f:id:natsumikandiy:20200521172758j:plain

 

③ヤスリをかけ終えたら水洗いし、キッチンペーパーで水気を取ります。

 

7.コーティングする。

①ペットボトルキャップに小さく切った耐震マットを2枚重ねて付け、台を作ります。

f:id:natsumikandiy:20200521181207j:plain

②空レジンを、底を上にしてぎゅっと押し付けて固定します。

f:id:natsumikandiy:20200521181408j:plain


③透明のレジン液を盛り、ネイル用の筆で伸ばします。

f:id:natsumikandiy:20200521182905j:plain

④数秒おき、レジン液表面が平らに落ち着いたら、硬化します。

    2分程度、しっかり硬化させましょう。

 

⑤表を上にして台に付け、コーティングします。

    レジン液が底に垂れないよう、少量付けて筆で伸ばします。

f:id:natsumikandiy:20200521184515j:plain

f:id:natsumikandiy:20200521185000j:plain

💡ワンポイント💡

低粘度のレジン液は、サラサラして塗りやすいですが、

その分気を抜くと垂れやすいです💦

慣れないうちは、レジン液をカップやモールドに入れて筆に取り、少しずつ塗り広げましょう。

 

出来れば高粘度タイプを使うのがオススメです。100円ショップのUV-LEDレジン液でOKですよ( ´∀`)

高粘度は筆で塗り広げにくく感じますが、筆でちょんちょんと広げていくと良いです✨

 

筆付きの『コーティング用』のレジン液やネイル用トップコート(ノンワイプ)でももちろん良いですよ🎵

 


8.2~3分、しっかりと硬化させたら完成です✨

f:id:natsumikandiy:20200522160908j:plain


濃さを変えたり、着色剤を蓄光顔料にして、色々作りました✨

f:id:natsumikandiy:20200522164242j:plain

 

 

~失敗例 ~

f:id:natsumikandiy:20200522163804j:plain

 色が濃すぎるとこうなります( ´∀`)

上は、『昼下がり』と同じ手順で夕暮れを作ってしまい(透明レジン→雲)、夕暮れ空に妙に白い雲が浮かんでます( ´∀`)

夕暮れでは、着色レジンを入れてから雲を入れた方が自然です。

 

 

蓄光顔料で✨暗闇で光る雲レジンを作ろう🎵

 

f:id:natsumikandiy:20200522161917j:plain

f:id:natsumikandiy:20200522161942j:plain

 

着色剤を『蓄光顔料(青、緑)』に変えれば、上の写真のような色合いの、暗闇で光る雲レジンが出来ます✨

 

レジン液にパウダーを溶かすだけ🎵

作り方は、『昼下り』の作り方と同じです❤️

(①透明レジン硬化→②透明レジン、雲配置で硬化→③上に青、下に緑、真ん中に透明レジンを入れて雲配置して硬化→④③を繰り返す)

 

蓄光顔料は↓を使ってますが、今は売り切れのようです💦

room.rakuten.co.jp

青を主に使うので、単品で買おうか検討中です(*^^*)

 

写真の作品は、2つ作って貼り合わせてます。作り方はまた次回🎵    

www.natsumikandiy.com

 

↓ 半球モールドでも作ってみました✨↓

www.natsumikandiy.com

 

 

 

ではでは✨長くてスミマセン💦

最後までお読み頂き、ありがとうございました✨

 

↓楽天ROOMのコレクションに、使用したレジン用品などまとめてます✨

    よかったら遊びに来てください❤️(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

[rakuten:takaranail:10001379:detail]

[rakuten:takaranail:10000039:detail]

[rakuten:mitsuki-nail:10000258:detail]

[rakuten:swaroyou:10010621:detail]

 

↓Twitterでも呟いてます(*´ω`*)気軽に話しかけてくださいね( ´∀`)

 

 

【レジン】①木のイラストシートとシリコンモールドで✨風景レジンを楽しもう🎵【空・夕暮れ】

 

 

こんばんは(*^^*)

うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200508182502j:plain

以前、『木のイラストシート』とミール皿、100均マニキュアを使った作品について書きました✨

www.natsumikandiy.com

 

今日は、同じイラストシートを使い、しずく型のシリコンモールドで風景レジンに挑戦したので、それについて書きますね(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20200512024515j:plain

木のイラストシートでは、↓の3種類作りましたが、

  1. 100円ショップのレジン着色剤を使用したもの
  2. 雲を入れたもの
  3. 蓄光顔料で着色したもの

今回は『100円ショップのレジン着色剤を使用したもの』についてです(*´ω`*)

 

f:id:natsumikandiy:20200511175035j:plain

100円ショップの着色剤を使用したもの

f:id:natsumikandiy:20200512023718j:plain

雲レジン

f:id:natsumikandiy:20200508183040j:plain

蓄光顔料を使用したもの

f:id:natsumikandiy:20200508183122j:plain

蓄光顔料→暗くすると光ります✨

100円ショップの着色剤で作るものも、蓄光顔料で作るものも、作り方は基本的に同じです(*´ω`*)

 

ではでは(*^^*)早速材料と作り方をご紹介します✨

 

 

1.100円ショップのレジン着色剤で挑戦✨風景レジン

f:id:natsumikandiy:20200508195043j:plain

材料

※ライトとイラストシート、しずくのシリコンモールド以外は100均商品で代用できますよ🎵

《基本の材料》

★レジン液(透明。低粘度タイプ)

★UV-LEDライト

★レジン用ピック、スプーン

※ピックはつま楊枝で代用可

★調色カップ

※別のシリコンモールドやお弁当用シリコンカップで代用可

↓UV-LEDライト↓

[rakuten:yamabikoya:10000145:detail]

↓レジン用ピック・スプーン↓

↓調色カップ

 

①シリコンモールド(しずく型、通し穴つき)

②イラストシート《ツリー》

↓しずくのシリコンモールド、イラストシート↓

 

③ネイル用ヤスリ/ネイル用ブラシ(セリア)

④レジン着色剤《赤、黄、青、黒》(セリア/キャンドゥ)

⑤LED対応ジェルネイル《ブラック》(セリア)

⑥ペットボトルキャップ/耐震マット(小さくカット)(セリア/キャンドゥ)

f:id:natsumikandiy:20200509004825j:plain

 

 作り方

1.レジン液に色を着ける

赤、黄色、青、黒の着色剤とレジン液を混ぜます。

青紫と薄いオレンジをメインで使うので、青と黄色を少し多めに。

黒はほんの少量でOKです。

f:id:natsumikandiy:20200509012536j:plain

f:id:natsumikandiy:20200509012603j:plain

青に黒と赤を少量ずつ混ぜて青紫を。黄色に赤を少量混ぜてオレンジを作ります。

f:id:natsumikandiy:20200509012737j:plain

出来上がった青紫とオレンジを、それぞれ少量ずつ取り分け、レジン液で薄めます。

薄めた青紫には、赤を少量追加しました。

f:id:natsumikandiy:20200509013059j:plain

f:id:natsumikandiy:20200509013120j:plain

 

2.シリコンモールドに透明のレジン液で下準備する。

まず、シリコンモールドの半分の高さまでレジン液を流し込み、気泡を消して硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200509014556j:plain

さらにモールドの2/3高さまでレジン液を入れて気泡を消し、カットしたイラストシートを沈めます。

f:id:natsumikandiy:20200509014857j:plain

イラストシートの上にもまんべんなくレジン液を行き渡らせ、表面をならしたら硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200509015000j:plain

3.硬化している間に、着色したレジン液の気泡を消しておく。

f:id:natsumikandiy:20200509015136j:plain

4.下部に黒のジェルネイルを垂らして硬化する。

 モールドの下にペットボトルキャップを入れて傾け、下部に黒のジェルネイルを垂らします。

f:id:natsumikandiy:20200509020550j:plain

 

5.着色レジンを入れ、色の境目をピックで馴染ませて硬化する。

下から、濃いオレンジ→薄いオレンジ→薄い青紫→濃い青紫の順に入れ、硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200509025157j:plain

f:id:natsumikandiy:20200509025353j:plain

色の境目はよく馴染ませます。

高さが足りない場合も、一度硬化して上から着色レジン液を足し、硬化しましょう。
   

 6.取り出してシリコンモールドの上にのせ、さらに2分、しっかりと硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200509030119j:plain

 

7.バリをハサミで切り、やすりをかける。

まずグレーの部分で縁の凸凹を取り除きます。

f:id:natsumikandiy:20200510162306j:plain

『STEP1』の面で全体をしっかりと整えたら、『STEP2』→『STEP3』の面で整えます。

f:id:natsumikandiy:20200510163021j:plain

8.水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭く。

ごめんなさい💦水で洗うのが正しいやり方かは解りません💦

調べたらまた追記しますね😉

f:id:natsumikandiy:20200511134948j:plain

9.レジン液でコーティングする。

ペットボトルキャップに小さくカットした耐震マットを二枚重ねて付けます。

上から水気を拭いた作品を押し付け固定します。

f:id:natsumikandiy:20200422215158j:plain

↑耐震マット。9~12等分くらいにハサミでカットします。

f:id:natsumikandiy:20200511153647j:plain


まずは裏面からレジン液を塗ります。→2分程度しっかり硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200511153530j:plain

最初は裏面からレジン液を塗ります

 表面は、特にレジン液のつけすぎに注意してください。

量は↓の写真が目安ですが、出来ればシリコンモールド等にレジン液を入れ、筆にとって塗ってください。

f:id:natsumikandiy:20200511153612j:plain

f:id:natsumikandiy:20200511154050j:plain

裏面にレジン液が付かないよう、縁に溜まったレジン液は筆で取り除きます。

→2分以上しっかり硬化したら、完成です✨

f:id:natsumikandiy:20200511175035j:plain

 

いかがでしょう?(*´ω`*)

今回は、地面や黄色部分の範囲を決めるため、色付の前にイラストシートを入れてます。木が前にぼやーんとなってますね💦

慣れてきたら、色付後にイラストシートを入れると、木が真っ直ぐに見えてスマートな印象になります✨

 

簡単なので、ぜひぜひ試してみてくださいね💖(*´ω`*) 

 

フェアリーダストパウダーのゴールドを付けても◎

キャンドゥのフェアリーダストパウダー《ゴールド》を付けても綺麗です✨

シリコンモールドから取り出す前に、裏面に擦り付けます。

黄色部分の下半分に付けるのがオススメです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200511154740j:plain

f:id:natsumikandiy:20200511154804j:plain

f:id:natsumikandiy:20200511175003j:plain

写真では見えにくいですが、下部が濃く光って綺麗です✨

ゴールドを入れるなら、黄色はもう少し薄くしたほうが綺麗かも💦

 

 レジンがはみ出した‼️凸凹が出来た‼️そんな時は…

私は最初、コーティングの時に裏面にかなりレジン液を垂らしてしまい、大きな凸凹ができてしまいました💦

そういう場合は、DIY用の荒目、中目のヤスリで削ると早いです✨

その後、ネイル用ヤスリで整えてください✨

 

少々曇りますが、台所用の洗剤で洗い、水で流すとピカピカになります✨

 

ダイソーのヤスリセットが便利ですが、半永久的に使える『NTドレッサー』があると本当に便利✨

DIYをされる方には特にオススメですよ❤️(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

 

 

room.rakuten.co.jp


ではでは(*^^*)

次回は雲レジンについて書きますね🎵

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

f:id:natsumikandiy:20200512023718j:plain

 

 

 

ステイン・ワックスで《白》《黒》塗装‼️アサヒペンの『水性WOODジェルステイン』を試してみました✨【防水性】【上塗り】

 

 

こんにちは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦のなつみかんです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200503111459j:plain

 

皆さんは、ステインやワックスを使って、木目を残した《白》や《黒》の塗装をしたいと思ったことはありますか?(*´ω`*)

 

私は、子ども部屋を白基調にしているのですが、

ペンキも良いけど木目が残った方が優しい印象になるなぁ…ということで、

《白の木目》。

 

大人用のデスクをウォリストで作りたいのですが、

ウォリストで作る柱(側板)を、黒の木目で作ると落ち着いた印象になりそう…ということで、《黒の木目》塗装にチャレンジしたいと思ってます✨

 ステインやワックスなら、狭いマンションで作業しやすい…という事情もあって( ´∀`;)💦

 

 

今日は、《白の木目》《黒の木目》塗装に、

アサヒペンの『水性WOODジェルステイン』を試してみたので、使用感などをまとめてみました✨

 

 

 

最初、昔購入した水性ステインやオイルステイン、ワックスなんかを試し塗りしてみたのですが…なんか薄い😱💦

 

もう少し濃いめに色づくモノはないかしら…

 かつ、やっぱり出来れば【防水性】も付加させたい…

(お掃除で水拭きしたいから)

 

そうして色々調べた結果、辿り着いたのが“アサヒペン“の『水性WOODジェルステイン』でした✨

 

『アサヒペン  水性WOODジェルステイン』は簡単で機能的🎵

 

“アサヒペン“の『水性WOODジェルステイン』は、

屋内外用の水性ステインで、

屋内家具のDIYにはもちろん、

ラティスやプランター、ウットデッキなどの屋外DIYにも利用できます✨

 

屋外にも使える塗料なので、耐候性(日光、雨)に優れ、防腐・防カビ効果もあります。

つまり、防水性もあるということ✨

 

また、豆由来の天然ジェル化剤配合で、布で刷り込むように塗るタイプ。

刷毛は必要ありません✨

ジェルタイプなので、他の水性ステインと比べ色付きが良いという利点も✨

 

近くのホームセンターにも売っていたのですが、私は楽天で購入しました✨

 

 

 

《ジェルステインのみ》と《ジェルステイン+上塗り塗料》を比較

早速、ツーバイ材の端材に試し塗り🎵

f:id:natsumikandiy:20200430013832j:plain

『水性WOODジェルステイン』を二回塗りしたあと、

【水性ウレタンニス】、【ワックス】、【油性ニス】を上塗りして、

《塗装の手軽さ》《色》《撥水性》《手触り》《水拭き結果》等を比較してみました✨

 

用意したのは↓の四種類です💖(*´ω`*)

①水性WOODジェルステインのみ(二回塗り)

②+『和信 水性ウレタンニス 透明クリヤー』

③+『クリアペーストグレイズ(油性ニス)』

④+『オールドウッドワックス ホワイト』

 

②のウレタンニス、③のクリアペーストグレイズ(油性ニス)は、小さいもので1,000円程度。

④のオールドウッドワックスは大きめのものしかなく、3,000円程度です。伸びが良くかなりもつので、①、②と比べて高価という訳ではありません。

 

 『クリアペーストグレイズ』について、詳しくは✨↓

www.natsumikandiy.com

 

 

 

 

《塗装の手軽さ》

※すべて塗装前に240番のヤスリで塗装前研磨しています。

 『①水性WOODジェルステイン』(二度塗り)

→よく振ってからウエスにつけ、木材にサッと塗り広げるだけ✨

私はサイズアウトした子ども服(肌着やTシャツがオススメ)を使っています🎵

無造作に塗ってもムラにならず、あっという間に塗装完了🎵

水性なので、手についても石鹸で洗えばすぐに落ちますし、ベタつきや匂いもありませんでした✨

 

手触りをより良くしたい場合は、二回目塗布乾燥後に400~600番のヤスリをかけ、3回目を塗ると良いですよ。

    1回目の塗布乾燥後だと、塗装が薄すぎるので2回目の塗布乾燥後のヤスリがけがオススメです✨

 

『②和信 水性ウレタンニス 透明クリヤー』を上塗り(2回塗り)


ニスは、 【薄く、ムラなく、重ね塗り】する必要がありますし、ハケの毛やホコリが付いてしまうと取り除くのが難しいので、塗装には少し気を使います。 

 

手順は↓。

  1. 塗装面のホコリをしっかり取り除く。
  2. ハケを100番台の荒いヤスリにこすらせ、抜け毛をしっかり取り除く。
  3. 容器をよく振ってから別の容器に取り、泡が落ち着くまで五分程度放置する。
  4. ハケにニスを染み込ませ、容器の縁で余分なニスを取って垂れないようにし、塗り始める。
  5. 全体に塗ったら乾燥させ(二時間以上)、二回目を塗って乾燥させる。
  6. 3回目(仕上げ)を塗る前に、400~600番のヤスリで軽く撫でるように研磨する。
  7. 研磨で出た粉をしっかり拭き取り、3回目を塗る。
  8. 一日乾燥させて、完成✨

 

今回は試し塗りなので刷毛を使いましたが、デスク天板など広い面をムラなく塗るには『コテバケ』がオススメです💖(*´ω`*)

 ※ちなみに、広い面で刷毛を使う場合、100均アイテムでは『ダイソーの平刷毛』がオススメですよ🎵

 

このように、道具や塗り方に気を遣って塗り重ねる必要がある為、水性ウレタンニスの上塗りは決して《手軽》とは言えません💦

慣れている方や、十分な作業スペースがある方にとっては大した事ではないかもしれませんが、初心者/不器用/狭い作業スペースだと、ちょっと面倒だな…というのが正直な感想です。

 

 

『③クリアペースト グレイズ(油性ニス)』を上塗り(2回塗り)

クリアーペーストグレイズは、油性ニスでありながらペースト状になっており、非常に塗りやすいです。

ウエスに付けて塗り広げるだけと簡単で、ムラにもなりません。

 

油性塗料特有のイヤな匂いは多少ありますが、屋内用塗料であるためか、気分が悪くなるほどの強さではありません。

塗料が手につくと落ちにくい為、作業時に手袋着用がおすすめです。

また、使用後のウエスは水を染み込ませて捨てる必要があります。

 

『④オールドウッドワックス ホワイト』を上塗り(1回塗り)

→ウエス等で塗り広げ、拭き取るだけ。基本的に1回塗ればOKです。

 

油性ですが、油性塗料特有のイヤな匂いはありません。

     

クリアーペーストグレーズと同様、

塗料が手につくと落ちにくい為、作業時に手袋着用がおすすめです。

また、使用後のウエスは水を染み込ませて捨てる必要があります。

 

 ちなみに、今回は《黒》の『ワックス』は持っていないので試しませんでしたが、黒のワックスなら『ビンテージワックス エボニーブラック』が良いかなと思ってます(*^^*)

 

《色》について

 上:水性ジェルステイン二回塗り

中央左:水性ジェルステイン二度塗り→クリアペーストグレイズ二回塗り

中央右:水性ジェルステイン二度塗り→水性ウレタンニス(艶ありクリヤー)3回塗り

下左:水性ジェルステイン二度塗り→オールドウッドワックス(ホワイト)二回塗り

下右:無塗装

f:id:natsumikandiy:20200502004056j:plain

 

『①水性WOODジェルステイン』(二度塗り)

 水性ジェルステインだけで、木目を残しながらもしっかりと白く色が着きました✨

f:id:natsumikandiy:20200502010416j:plain

 

『②和信 水性ウレタンニス 透明クリヤー(艶あり)』を上塗り(三回)

ジェルステインの色は保ちつつ、艶が出た感じです✨

艶が出た分、印象は割りと変わります。

f:id:natsumikandiy:20200502011253j:plain

黒だともっと解りやすくツヤツヤです(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200502011348j:plain

 

『③クリアペースト グレイズ(油性ニス)』を上塗り

色に最も影響が出たのがこちら。

写真だと暗くてちょっと分かりにくいのですが、どうしても黄色っぽくなります💦

黒だと目立たないのですが、必ずくすんだ色合いになるので、鮮やかな色あいを残したい場合には向きません。

f:id:natsumikandiy:20200502012320j:plain

f:id:natsumikandiy:20200502012356j:plain


 

『④オールドウッドワックス ホワイト』を上塗り

ステインでも割りとしっかりめに色が着きましたが、ホワイトのワックスの重ね塗りで、更に白くなりました✨

それでも、木目は残っています✨濃いめの白木目にしたいなら、この組み合わせはオススメです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200502020333j:plain

 

 

 

《手触り》

『①水性WOODジェルステイン』(二度塗り)

塗装前に240番で研磨しただけでは、手触りは若干ザラザラした感じ。

痛くはないですが、すべすべという感じではありません。

試しに、半分だけ二度塗り後に600番のヤスリをかけてから3回目を塗って完成させたところ、色は若干薄くなったものの、手触りはスベスベになりました✨

 

ジェルステインのみでスベスベの手触りにしたいなら、塗って乾燥させる度に、乾燥後に600番のヤスリをかけてから塗り重ねると良いと思います🎵(*´ω`*)

 

 

『②和信 水性ウレタンニス 透明クリヤー(艶あり)』を上塗り(三回)

水性ウレタンニスは、表面に固い塗膜を作って保護するもの。仕上がりはツルツル です(*^^*)

湿った手で触ると、少しペタペタする感じです(*´ω`*)

 

『③クリアペースト グレイズ(油性ニス)』を上塗り

水性ウレタンニスのように塗膜がはった感じはなく、サラサラした手触りです(*´ω`*)

 

『④オールドウッドワックス ホワイト』を上塗り

手触りが最も良くなります✨

ジェルステイン塗布前に240番で研磨しただけでも、オールドウッドワックスを塗ると、手触りはすべすべサラサラ💖(*´ω`*)

モップ等でホコリ取りしやすそう~な感じです(*´ω`*)

 

 

 

《撥水性》/《水拭き結果》

霧吹きで多めに水をかけ、マイクロファイバーのクロスで拭いてみました(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200502150428j:plain

見えにくいですが、霧吹きで水を多めにかけてます

 

f:id:natsumikandiy:20200502151329j:plain

 

『①水性WOODジェルステイン』(二度塗り)のみ

→水はあまり弾かず、ペタ~ッと広がりますが、染み込んでる感じはしません。

 

f:id:natsumikandiy:20200502150529j:plain

 クロスで拭いても、軽く拭いた程度では色は落ちてきません。

汚れが付いた想定でゴシゴシ拭いたら、少し落ちてきました💦

 

拭き心地は、四種類の中では最も重め。引っ掛かる感じはありません(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200502151401j:plain

 

『②和信 水性ウレタンニス 透明クリヤー(艶あり)』を上塗り(三回)

さすがはウレタンニス✨どれほど水をかけてもしっかり弾いてくれます✨

ツルツルなので、マイクロファイバークロスでも軽い拭き心地✨

四種類の中で最も楽に拭けました(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200502152648j:plain

当たり前ですが、塗装が剥げる感じもありません。

f:id:natsumikandiy:20200502152602j:plain

 

 

『③クリアペースト グレイズ(油性ニス)』を上塗り

水性ウレタンニスのように塗膜がはった感じはないのに、しっかりと水を弾いてくれます✨

f:id:natsumikandiy:20200503003359j:plain

ゴシゴシ拭いても塗料が落ちている感じはありません。

拭き心地も、引っ掛かる感じもせず、楽チン💖(*´ω`*)

こちらも二度塗り後に600番のヤスリをかけてから3回目塗ったら、よりスベスベになりましたよ🎵

f:id:natsumikandiy:20200503003427j:plain

 

『④オールドウッドワックス ホワイト』を上塗り

しっかり水を弾いてくれます✨

f:id:natsumikandiy:20200503011346j:plain

さっと水気を拭いただけでは色落ちはしません。

ただし、汚れが付いた想定でゴシゴシ拭いたら、色が付いてきました💦

水性ジェルステインと同様、擦ると色落ちするので、デスクやテーブルなど、汚れが付きやすい場所には不向きのようです💦

 

ちなみに、染みも付きやすいのかと思ってコーヒーを付けて拭いてみましたが、

オールドウッドワックスもジェルステインも、コーヒーの色がついてしまうことはありませんでした(*^^*)

 

 

 

まとめ

水性WOODジェルステインは、それだけでも十分な色付きと防水性が期待できます。

ワックスを塗るとさらに濃い色合いになり、防水性が増します。

ただし、ジェルステインやワックスは、ゴシゴシ拭くと色が落ちてしまうので、使用で汚れの付きやすいデスク・テーブルの天板、カフェトレイ等には向かないと思います。

棚板等に使うのがオススメです💖(*´ω`*)

 

水性ウレタンニスを上塗りすると、ツルツルした固い塗膜ができ、高い撥水性をもちます。今回使用した『和信 水性ウレタンニス』は食品衛生法にも適合していますので、子ども用のデスク天板や、小さいお子様のいる家庭のテーブル天板、カフェトレイ等にも安心して使えます。

 

ただし、塗装・乾燥中のゴミの付着や塗りムラ、研磨時の塗装剥げなど注意が必要な為、作業は他の塗料に比べて少々面倒。

作業(乾燥)スペースも十分に確保する必要がありそうです。

 

クリアペーストグレイズ(油性ニス)は、作業の簡単さ、撥水性、手触りの良さにおいてレベルが高く、最もオススメしたい塗料です。

水性ウレタンニスのように「保護膜を付けた」感じにはなりませんが、しっかりと保護してくれます✨

メンテナンスも簡単なので、棚は勿論大人用のデスク天板等にも良さそうです💖(*´ω`*)

 

が、どうしても黄色っぽくなってしまいます。

『深みのある色合い』ではありますが、鮮やかな白色にしたい場合は不向きです。

 

※ちなみに、『黒』のジェルステインだと、↓こんな感じです。

f:id:natsumikandiy:20200502011348j:plain


『水性WOODジェルステイン』は、屋内家具にも利用できる水性ステインでありながら、着色や防水性に優れたとても使いやすいステインでした✨

 

伸びも良いので、他の水性ステインよりも少ない量でしっかり色付く印象です✨

また、嫌な臭いが全くしない&ベタつきもありません。

ウエスで塗れるので刷毛や容器も不要。

水性ステインなので、手についてもすぐに落ちますし、発火の心配もありません(*^^*)

 

 

 用途に応じて、上塗りの有無や種類を選択して、より快適に使いたいと思います💖(*´ω`*)

 

カラーも豊富で値段もお手頃なので、ぜひぜひ試してみてくださいね(*´ω`*)

 

 

 ではでは(*^^*)

長くなりましたが、最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

PVアクセスランキング にほんブログ村DIY - ブログ村ハッシュタグ
#DIY

 

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

《桜編》キャンドゥの【猫シルエット】のデコパーツが可愛い❤️プチプラアイテムでレジンを楽しむ🎵

 

こんばんは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です

💖(*´ω`*)

 

前回、前々回と、宇宙塗りの土台で作る《歯車と宇宙》《蝶と宇宙》のレジン作品について書きました(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

今回は、同じく100円ショップのマニキュアを使ってますが、模様を変え、桜のホログラムを使って作る《桜》の作品についてです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200420110319j:plain

 

 

 

 

材料

①お好きなマニキュア

★【黒×緑パール】

f:id:natsumikandiy:20200422155853j:plain

【黒】…AT濃密グラマラス ネイルエナメル22(セリア)

【緑メタリックパール】…ACネイルエナメル170 コズミック モス(セリア)

 

★【緑パール×黄色パール】

f:id:natsumikandiy:20200422155926j:plain

【緑メタリックパール】…ACネイルエナメル170 コズミック モス(セリア)

【黄色パール】…ACネイルエナメル151 イエロー シュガー
 

②桜の花びらホログラム

※↓の2つとも購入しましたが、全く同じものです✨(*^^*)

 

③猫のパーツ(キャンドゥ) 

f:id:natsumikandiy:20200413115630j:plain

④ミール皿…25mm/30mm

 

⑤UV-LEDレジン液(高粘度)

 

⑥つま楊枝(ピック)/耐震マット

f:id:natsumikandiy:20200422214631j:plain

⑦UV-LEDライト

 

 

作り方

 1.土台を作る

 まず、ベース(背景)の色を全体に塗ります。

f:id:natsumikandiy:20200422211730j:plain

 乾かないうちに、もう一色を、お習字で「つ」を書くように塗ります(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200422212246j:plain

f:id:natsumikandiy:20200422212520j:plain

一時間程度しっかり乾燥させます(*^^*)

 

2.レジン液を薄く伸ばし、猫パーツを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200422212835j:plain

3.再度レジン液を流して全体に伸ばし、桜のホログラムを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200422213401j:plain

つま楊枝(ピック)の先にレジン液が付いていると、ホログラムが付いてきます✨

f:id:natsumikandiy:20200422213538j:plain

f:id:natsumikandiy:20200422213616j:plain


4.好みの高さまでレジン液を盛って 硬化したら、完成✨

f:id:natsumikandiy:20200422213935j:plain

 

青パール×白パールもキレイでした✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200422214352j:plain



いかがでしょう?(*´ω`*)

桜の花びらホログラムは、花にしたり、舞う花びらとして使うこともできるので、かなりオススメです💖(*´ω`*)

もちろん、ネイルに使っても可愛いです✨

 

よかったら是非ぜひ、お好きなマニキュアで作ってみてくださいね🎵(≧∇≦)

 

 

今回使用したアイテムは、楽天ROOMでも紹介しています✨

よかったら遊びに来てください❤️

room.rakuten.co.jp


 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

 

 

《蝶と宇宙編》キャンドゥの【猫シルエット】のデコパーツが可愛い❤️プチプラアイテムでレジンを楽しむ🎵

 

こんにちは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です

💖(*´ω`*)

 

前回は、宇宙塗りの土台に歯車や時計のパーツを合わせた《歯車と宇宙》の作品について書きました(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

 

今回は、宇宙塗りの土台に、蝶のホログラムやパーツを合わせた《蝶と宇宙》の作品についてです✨


f:id:natsumikandiy:20200415013303j:image

宇宙塗りのやり方も、別のやり方をひとつ試していますので、そちらについてもご紹介しますね✨

 

ではでは(*^^*)

早速材料と作り方です。

 

 

A.蝶と戯れる宇宙猫
f:id:natsumikandiy:20200415013914j:image

こちらは、土台の宇宙塗りを《歯車と宇宙》と同じ方法で行っています。

色味が若干違って見えるのは、ミール皿の色がゴールド/シルバーで違うからかな?(*´ω`*)

 

材料

①マニキュア(セリア)

→【青パール】【紫ラメ】【薄エメラルドグリーンラメ】【青緑ラメ】【銀ラメ】【ピンクパール】

f:id:natsumikandiy:20200416110344j:imagef:id:natsumikandiy:20200416110405j:image

②ミール皿25mm・30mm

 

③猫パーツ(キャンドゥ)

④星のパーツ(セリア)

 

⑤蝶のホログラム

 

⑥UV-LEDレジン液(ハード/高粘度) 

※100均のものでもOKですが、使う量が多めなので、市販のものの方がコスパが良いです✨

 

⑦つま楊枝/耐震マット

⑧UV-LEDライト

[rakuten:yamabikoya:10000145:detail] 

 

f:id:natsumikandiy:20200413140812j:plain

作り方

1.土台を作る

f:id:natsumikandiy:20200413164706j:plain

 土台の作り方の詳細は、↓の記事をご参照ください💖(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

2.レジン液を薄く伸ばし、猫パーツを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200417231209j:plain

3.再度レジン液を流し、蝶のホログラムを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200417231306j:plain

高さを変えたいので、2回繰り返しました✨

f:id:natsumikandiy:20200417231432j:plain

4.好みの高さまでレジン液を盛って 硬化したら、完成✨

f:id:natsumikandiy:20200417231849j:plain

 

蝶のホログラムは、ミルキーホワイトやオーロラもキレイです💖(*´ω`*)

ミルキーホワイトは、写真では光を当てているのではっきりと見えますが、実際には透ける感じでうっすら見えます🎵

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

f:id:natsumikandiy:20200419171220j:plain

左:ミルキーホワイト、右:クリアオーロラ

 

B.宇宙に佇む猫と蝶

f:id:natsumikandiy:20200419141419j:plain

 

材料

①マニキュア

 【青パール】【銀ラメ】【クリア紫】【クリア緑】

【トップコート】【白パール】【ピンクパール】

②ミール皿25mm

③UV/LEDレジン液、UV-LEDライト

④つま楊枝/耐震マット

 

⑤蝶のホログラム

⑥蝶のシリコンモールド

⑦ホイップジェル【ゴールド】

 

作り方

1.土台を作る

《使用したマニキュア》

f:id:natsumikandiy:20200419111620j:plain

左から

★TMネイルポリッシュA〈パールコバルト〉【青パール】
★TMネイルポリッシュB〈シャイニーシルバー〉【銀ラメ】

☆TMリキュールネイル(爪化粧料)〈ディープブルー〉【紫】

☆TMリキュールネイル(爪化粧料)〈ペパーミント〉【緑】

f:id:natsumikandiy:20200419134625j:plain

★Gel Nail Topcoat【トップコート】

★TMネイルポリッシュA〈パールホワイト〉【白パール】

★ACネイルエナメルM 127 ギャラクシーピンク【ピンクラメ】

 

真ん中を開けて、上部と下部に【青パール】を塗る。

f:id:natsumikandiy:20200416110746j:image

 

【青パール】の上に【銀ラメ】をチョンチョンと混ぜながら乗せる。
f:id:natsumikandiy:20200416110956j:image

 

開けておいた真中に【トップコート】を垂らす。
f:id:natsumikandiy:20200416111035j:image

 

【トップコート】の上から【白パール】を薄く乗せ、横に流すように広げる。
f:id:natsumikandiy:20200416111150j:image

 

【白パール】と上部との境目に【ピンクパール】を薄く乗せ、横に流すように広げる。
f:id:natsumikandiy:20200416111313j:image

 リキュールネイルの【紫】と【緑】を、上部と下部にランダムに乗せる。

f:id:natsumikandiy:20200417104930j:plain

【銀ラメ】をランダムに乗せて、出来上り✨

f:id:natsumikandiy:20200417105046j:plain

 

2.モールドで蝶のパーツを作る

マニキュアを乾燥させている間に、蝶のパーツを作ります(*^^*)

 

蝶のモールドはとても小さいので難しそうに思えますが、意外と簡単🎵

初心者&大雑把な私でも、ちゃんと作れました❤️

 

通常のジェルネイルやレジン液で作る場合は、つま楊枝等を使って少量垂らし、広げていくのがおすすめです。

《↓レジン液》

f:id:natsumikandiy:20200419104324j:plain

つま楊枝に少量取ります。

f:id:natsumikandiy:20200419104525j:plain

つま楊枝の先で枠を確認しながら、チョンチョンと伸ばしていきます。

《↓ジェルネイル》

f:id:natsumikandiy:20200419105529j:plain

ジェルネイルはレジン液より粘度が高く、糸を引いてしまうので、はみ出さないようにするのは難しい…

でも、ジェルネイルは軟らかいので、硬化してからつま楊枝ではみ出した部分を取り除く事が出来ます✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200419134843j:plain


 

 今回は厚めの金の蝶を作りたかったので、作った蝶に金のホイップジェルを塗りました(*^^*)

塗るときは、ファンデーション用のパフの上で塗ると良いですよ✨

f:id:natsumikandiy:20200419135623j:plain

f:id:natsumikandiy:20200419135646j:plain


 

 ↓こちらの『N-11』を使用してます(*^^*)

 

 

 3.マニキュアが乾いたら、レジン液とパーツで装飾する。

レジン液を薄く伸ばし、猫のパーツを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200419141929j:plain

再度レジン液を流してならし、蝶のホログラムを配置して硬化する。

f:id:natsumikandiy:20200419142132j:plain

好みの高さの少し前までレジン液を盛って硬化する。

最後は薄くレジン液を伸ばし、モールドで作った蝶のパーツをのせ、硬化したら完成✨

f:id:natsumikandiy:20200419142453j:plain

f:id:natsumikandiy:20200419142520j:plain



いかがでしょう?(*´ω`*)

初心者&大雑把な私ですが、簡単に楽しく作業出来ました✨

 

よかったら是非ぜひ✨試してみてくださいね❤️(*´ω`*)

 

 

今回使用したアイテムは、楽天ROOMでも紹介しています✨

よかったら遊びに来てください❤️

room.rakuten.co.jp

 

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)
 

 

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

《宇宙と歯車編》キャンドゥの【猫シルエット】のデコパーツが可愛い❤️プチプラアイテムでレジンを楽しむ🎵

 

こんばんは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200413120406j:image

 

先日、キャンドゥのレジンコーナーで、可愛らしい猫のパーツを見つけました❤️(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200413115630j:image

※私が購入した『シルバー』と『ゴールド』の他、『金古美』も有りました✨

 

このパーツをメインに、100均マニキュアとプチプラな封入素材を使って、色々な作品を作ってみました✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200413221322j:plain



どの作品も、ミール皿にマニキュアで色づけしてから、パーツを配置してレジン液で固めています💖(*´ω`*)

 

ミール皿は、いつものお安いショップさんの❤️

 

大きめのミール皿を使うので、100均のレジン液よりショップの大きいものを使う方が、コスパが良いですよ✨

 

品質もコスパも良いオススメのレジン液は、『タカラネイル』の『UV-LEDレジン』✨

セール中はクーポンも出るので、さらにお得に買えちゃいます💖(*´ω`*)

『高粘度』タイプを選んでくださいね💖(*´ω`*)

 

 

ではでは(*^^*)

今回は、《歯車と宇宙》を使った作品の材料と作り方です💖(*´ω`*)

 

 

《歯車と宇宙》

f:id:natsumikandiy:20200414002122j:plain

 

材料

マニキュア(セリア)

歯車パーツ(セリア)

時計パーツ

[rakuten:sayakobo-plus:10009165:detail]


f:id:natsumikandiy:20200413122035j:image

ミール皿、耐震マット

UV-LEDレジン液、UV-LEDライト、ピック(つま楊枝)

f:id:natsumikandiy:20200413140812j:image

 

作り方

1.耐震マットにミール皿を置き、マニキュアで色づけします。


f:id:natsumikandiy:20200413164706j:image

【使用したマニキュア(セリア)】f:id:natsumikandiy:20200413161715j:image

左から

★TMネイルポリッシュA〈パールコバルト〉【青パール】

★ACネイルエナメルM 131 ギャラクシーナイト【紫ラメ】
★ATシロップ グラデーション ネイル05【薄エメラルドグリーン/ラメ】

 

 

基本は【薄エメラルドグリーン/ラメ】と【紫ラメ】の2色でOKですが、以下を使うと、より宇宙っぽくなります✨(*´ω`*)

 


f:id:natsumikandiy:20200413162157j:image

左から
・ACネイルエナメル163 マーメイドラグーン【青緑ラメ】
・TMネイルポリッシュB〈シャイニーシルバー〉【銀ラメ】

・Gel Nail Topcoat【トップコート】

・ACネイルエナメルM 127 ギャラクシーピンク【ピンクラメ】

 

 

まず、ミール皿の真中より上に【青パール】を一筋塗り、すぐに上から【紫ラメ】を混ぜながら下方向へ塗り広げます。


f:id:natsumikandiy:20200413142156j:image

上部に【薄エメラルドグリーン/ラメ】を垂らします。


f:id:natsumikandiy:20200413142322j:image

【青緑ラメ】を上部に、【銀ラメ】を下部に、ランダムにチョンチョンと垂らします。


f:id:natsumikandiy:20200413162444j:image


f:id:natsumikandiy:20200413162454j:image

緑と紫の境目にトップコートを垂らし、【ピンクラメ】垂らして横に流します。


f:id:natsumikandiy:20200413164918j:image


f:id:natsumikandiy:20200413164928j:image

 

2.マニキュアが乾いたら、レジン液を薄くならしてパーツを配置し、硬化する(1回目)

f:id:natsumikandiy:20200413221923j:plain

f:id:natsumikandiy:20200413222005j:plain

歯車は層を分けて配置する方が奥行きが出ます✨(*´ω`*)

配置したら、一旦硬化します。

 

3.再度レジン液をのせて歯車パーツを配置し、硬化する(2回目)

今度は、レジン液が溢れないよう、レジン液を広げる前にパーツを配置します。

 

時計のパーツもここで配置しましょう(*^^*)

 

f:id:natsumikandiy:20200413222610j:plain

※この作品では、歯車のみ使用し、時計のパーツは使ってません💦

配置が終わったら、硬化します。

 

4.上からレジン液を盛り、硬化すれば完成✨

f:id:natsumikandiy:20200414002328j:plain

 

 ミール皿の大きさやパーツの配置で、色々な作品が作れます✨

セリアやキャンドゥの歯車パーツも、色や大きさの違うものも有りますので、ぜひぜひ試してみてくださいね💖(*´ω`*)

 

 

 

楽天ROOMでも、レジンの材料をまとめてます✨

よかったら遊びに来てください💖(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

 ではでは(*^^*)

次回は《蝶と宇宙》の作品について書きます✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200414141102j:plain



そのまた次は《桜》です💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200414141032j:plain

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(≧∇≦)