コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【子ども】読み聞かせは何歳まで?を調べた結果(まとめ記事ではなく、日記です)【小学生】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは(*^^*)

小5、小2二人の子持ちで、うつ病主婦の

なつみかん です(*´ω`*)

 

 

子どもって、寝る前の読み聞かせが大好きですよね(*^^*)

 

 

我が家では、再婚・引越をしてからは、

なかなか読み聞かせをしてあげられませんでした。

 

大人が夕食を食べる時間と、子ども達の就寝時間がかぶってしまって…💦

 

 

子ども達は何も言いませんでしたが、

本当は、読み聞かせをしてほしかったんでしょうね。

私がうつ病で退職してから、小2のよっくんは、

寝仕度が早く終わって時間がある‼️となると、

ウキウキと本を選び始めるようになりました

✨( ´∀`)カワイインダカラ

 

 

でも…ママは喉が痛いよ( ´∀`;)

だって、子ども達が好きな本って、

“かいけつゾロリ“や“おしりたんてい“など、

そこそこ厚みのある本。

 

(ゾロリは主に近くのブックオフで買ってます)

それを、半分以上読まないと納得してくれないのです

(  ;∀;)

 

 

 最近また“おしりたんてい“の最新刊が出たので、

早速購入したところ、よっくん大喜び✨

で、「ボクが読んであげる✨」なんて言うので、ママも大喜び(*´∇`*)

 

なのに、夜になってみたら、結局

「やっぱり読んで✨(*´∇`*)」

 

 

…( ´∀`)ハイハイ

 

喉痛い(・ε・` )オモシロカッタケド

 

 

 

で、翌日。

ふと、普通に一人で“おしりたんてい“を読んでる

よっくんを見て、

「読み聞かせって何歳までするもの?」

と疑問に思いました(´・ω・`)

 

 

だって、もうとっくに一人で読めてるし。

長女はもっと字の細かいの読んでるし。

 

 

もしかして、

「読み聞かせは低学年までが良い」

なんて説があるかもしれない( ´∀`)

「自分で読む姿勢を育てるのが大切」

とかあるかも✨( ´∀`)

 

読み聞かせが「自分で読む力の育成を阻害する」とかだったら大変‼️✨( ´∀`)

 

 

と、いうわけで、不安と期待を込めつつ、

Googleさんに聞いてみました( ´∀`)

「読み聞かせ 何歳まで」って。

 

 

結果(検索結果)は…

〈本〉

  • 「将来の学力は10歳までの読書量で決まる」
  • 「12歳までの読み聞かせが子どもの「地頭」をつくる!」

〈記事概要から〉

  • 自分で読めても「読み聞かせ」が大事!
  • 本人が「もういらない」と読み聞かせを拒否するまで続けるといいでしょう。

 

 

…あー( ´∀`)

 

 

内容までは、疲れてしまうので深く読んでいませんが、

とにかく、

  • 少なくとも12歳までは
  • 子どもが「もういい」という時がくるまで

積極的に読み聞かせをするのが良いのですね(*´ω`*)

 

 

と、いうことは。

私に必要なのは、

のど飴やハチミツや蓮根

だ‼️✨(*´∇`*)

 

 

喉は痛いけど、読み聞かせって、

実はとっても楽しいんですよね(*´ω`*)

 

 

仕事や家事のことは一旦忘れて、

ゆっくりまったり子ども達と過ごせる時間。

 

真剣な顔や、ワクワクした顔や、悪者に怒っている顔。

読み終わった後の、満足気な顔。

 

「面白かったー✨おやすみ(*´∇`*)」

と言われると、温かい気持ちになって、

愛しさが込み上げてきます。

 

おやすみの挨拶の後、夫を見ると、

いつも優しい顔で微笑んでくれます。

 

 

こんなに良いこと、辞める理由はないですね(*´ω`*)

 

 

さてさて。そうと決まれば、早速

「おすすめの児童書」と「喉に良いもの」を

紹介してるサイト探しでもしようかな(*´ω`*)

 

 

面白い本を見つけたら、ブログでご報告しますね✨

 

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

room.rakuten.co.jp