こんにちは(#^^#)
素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵
突然ですが…、私、鬱病を発症してからかなり太ってしまいまして…(泣)
3年で【23kg】。152㎝47kg→70kg。これはヒドイ。
太った姿が恥ずかしくて、余計に引きこもりたくなってしまって…
これは良くない。どうにかしたい。
けれど、食事制限も運動も難しい。
加えて、眠剤を服用すると酔っ払いのようになり、暴食してしまうというオマケつき。
毎日毎日、ポテチ2袋や菓子パン、ラーメンなど400~800kcalを摂取してから寝るという…
かなり、絶望的な状況でした。
でも…
そんな私ですが、最近ついに!ダイエットに成功しました!
12月半ばから徐々に痩せ始め、12月半ば~1月末までで【-2kg】。
2月中にはなんと!【-3kg】。
現在も順調に痩せてきています✨
今日は、鬱病&就寝前暴食民の私でも成功したダイエット方法、経過についてお話します(#^^#)
運動も食事制限も難しい私
ダイエットに不可欠なのは、運動と食事制限。
だけど私は…そもそも外出が難しいため、ウォーキングもランニングも出来ません。
体力が落ちたうえに体も重くなったから、筋トレもダンスもすぐに息切れ。
肉が邪魔してストレッチすらも満足にできません。
なら食事制限…と思っても、毎晩暴食してしまう…
どんなにお腹が満たされていても、どんなに「今日は食べない!」と決意しても、
睡眠導入剤を飲むと必ず暴食。
記憶もおぼろげだし、もうどうしたらよいのか…
それでも、睡眠導入剤がないと眠れない。眠れないと動けない。
私には、暴食を継続したままダイエットするという選択しかありません。
運動も食事制限もできないとなると、もう、痩せるなんて夢のまた夢…
私も最初はそう思いました。
でも、そんな私でも痩せることができました✨
外出しなくてもできる運動をすればいい、
暴食は、なかったことにすればよいのです。
やったことは2つだけ!運動と食事制限に使用したもの
私がダイエットに使用したのは2つだけ。
「ステッパー」と「サラシアブラック」。
ステッパーで運動&体力づくりを、サラシアブラックで暴食対策を。
外出どころか何か行動を起こすこと自体が難しい私ですが、
ステッパーなら乗るだけですぐに始められます。
場所も取らないし、お値段も手頃。
ゆっくり長時間行えば体力づくりができますし、
踏み込む速度を速くすれば筋力もつきます。
体勢を変えれば色々な部位を鍛えることも可能です✨
ステッパーは2年ほど前から使用しており、
2023年の12月には≪1回5~30分、1日計20~40分≫程度できるようになっていました。
始め、ステッパーだけではなかなか体重が落ちませんでしたが、
12月中旬からサラシアブラックを組み合わせたところ…
徐々に体重が落ち始めました✨
サラシアブラックは、ダイエットサポートで有名なサラシアに炭・オリゴ糖・乳酸菌を配合したサプリメント。
サラシアには、血糖値や脂質代謝を調整し体重の増加を制御する作用があると言われており、その他さまざまな効果が期待できることから「奇跡の植物」とよばれ、古くから薬用植物として利用されてきました。
サラシアブラックでは、このサラシアに、炭の吸着力をプラス。さらにアカシアや乳酸菌で便通をサポート。
エネルギー元を吸着し、排出してくれるイメージです。
”カロリミット”と迷いましたが、鉄分サプリを購入しているショップさんの商品で、たまたま安く購入できたのでコチラにしました(#^^#)
※この記事を書いている2024年3月7日現在も、楽天スーパーセールで安くなってます✨
|
その後、年始早々「膀胱炎→風邪」で2週間ほど体調不良でしたが、
1月中旬から回復し…
2月には〈ステッパーのみで1日3,500歩〉を目標としました。
私は[auウェルネス]アプリで歩数管理をしているのですが、
歩数にすると≪10分=1,000歩≫なので、3,500歩だと35分。
外出した日は、外出分の歩数を除いて3,500歩になるようにしました(#^^#)
結果として、2月は目標以上にステッパーをすることができ、体重も3kg落とすことができました✨
ちなみに、この期間も就寝前の暴食は毎日続いていました。
ステッパーの効果
2月に明確な目標をもってステッパーに取り組んだことで、
体重以外にも良い変化が起きました✨
体力がついた
まず、体力がついたな…と感じることが増えました。
相変わらず外出頻度は少ないものの、外出しても疲れにくくなり、
以前は買い物に行った日はその後何も出来ませんでしたが、
現在では買い物に行っても普通に夕飯を作ることができています(#^^#)
出来ることが増えた
また、日中の活動時間が増え、できる家事が増えました✨
以前は調子の悪い日がメインで、調子の良い日がレアでしたが、
それが逆転し、調子の良い日の方が多くなってきました。
一度にできることが増え、夕食の品数も2品から3品に増えました✨
食生活が改善できた
食事を作る頻度と品数が増えたことで、
炭水化物メインのメニューを作ることが減り、
タンパク質と野菜を豊富に摂ることができるようになりました✨
夕飯が作れないと、どうしても脂っこいコンビニ弁当になりがちですし、
簡単なものにしようとすると、パスタとかラーメンとか、麺類に頼りがち💦
新しいレシピに挑戦したりして、レパートリーも増えました✨
今は健康的で美味しいダイエット向けのレシピがたくさん紹介されてますから、
家族も喜んで食べてくれて、さらにやる気アップしちゃってます🎵
今度、美味しくて簡単なレシピもご紹介しますね🎵
ステッパーは楽しみながら、目標をもって
ステッパーに慣れないうちは、「キツイ…」「疲れる割になかなか体重が減らない」ということもあるかもしれません。
私も「1日3,500歩」をラクに達成できるようになるまでには、結構時間がかかりました💦
けれど、続けていれば着実に筋力も体力もついてきます。
ある日から急にラクになってきた✨ということが絶対あります。
私も昨年の11月までは、「1日平均3,500歩」なんて”絶対無理”でした。
頑張った後、数日ダウンすることもありました。
でも、12月にはだんだん苦も無くできるようになり、3月現在は5,000歩こなしてもダウンしなくなりました(#^^#)
なので、
決して無理をしないでください。
今の自分にできる範囲でコツコツと。
「昨日より少し体力のついた自分」を褒めながら、少しずつ取り組んだくださいね(#^^#)
鬱病の回復に、運動や筋トレがよいというのはよく聞く話です。
が、そもそも外出ができず、体力が劇落ちしている状態で、筋トレについて調べる気力もない…という方が多いのではと思います。
私もその一人。
そんな私にとって、ステッパーは救世主のような存在です。
外出不要、乗るだけで始められる、場所取らない。
歩数がカウントされるので、解りやすくモチベーションが上げられます。
ゲームをしながら、スマホを操作しながらできるので、長時間続けられます。
慣れないうちはゆっくり、慣れたらスピードアップや体勢を変えるなど、体調や体力に応じて調整できるもの嬉しいポイント(#^^#)
ダイエット目的でなくても、うつ病回復のための運動手段として、是非ともお勧めしたいアイテムです(#^^#)
ではでは✨
今日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(#^^#)