なつみかんのDIY ~素人でもできる賃貸diy~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。

【つっぱり棒が落ちる原因はコレ!】落ちない設置のコツと補強グッズ5選 /大きめ突っ張り棒編

「つっぱり棒を設置したのに、気づいたら落ちていた…」 「洗濯物を干した瞬間、スコンと落下!」 ――そんな経験、ありませんか? 見た目もスマートで便利なつっぱり棒ですが、思い通りに使えずにストレスを感じている方は少なくありません。 「強力!落ちない…

【設置から2年】窓用エアコンを実際に使ってわかったメリット・デメリット|冬の断熱性も検証!

こんにちは!なつみかんです(#^^#) 2023年の猛暑をきっかけに、我が家では窓用エアコンを導入しました。 賃貸でも工事不要で取り付けられる手軽さに惹かれて購入し、気づけば2年が経過。 www.natsumikandiy.com 今回は、実際に2シーズン使ってみてわかったリ…

【2025年】靴も布団もこれ1台!梅雨の湿気ストレスを吹き飛ばす神アイテム見つけました【除湿グッズ】【乾燥グッズ】

靴が乾かない朝、もうウンザリしてませんか? 梅雨の時期って、足元トラブルが地味につらいですよね。 朝、靴がまだ乾いてない 無理やり履いたら生乾き臭が充満 布団もしっとりしてて気分が上がらない ……こんな日が何日も続くと、どうしてもテンションが下が…

もう濡れない!蒸れない!雨の日の自転車通勤・通学を助けるレインウェア選び【2025年】

「朝からびしょ濡れ…最悪」 「レインコートの中がムレムレ 自転車通勤・通学の雨の日って、本当に大変ですよね。 私も何度、靴下までぐっしょり濡らして出社したことか…。 雨の日の自転車通勤…もっと快適にしたい! そんな願いを実現するために最も重要なの…

【電車通勤・通学】雨の日も快適&スマートに!梅雨に役立つレイングッズ5選【2025年】

満員電車 × 雨の日=ストレス大!その悩み、解決できます 朝の通勤ラッシュ、ただでさえストレスがたまりやすいのに、梅雨の時期は「濡れた傘」「湿った服」「びしょ濡れの足元」など、さらに不快度が上昇しますよね。 「周りに迷惑をかけていないか気になる…

賃貸OK!【最安2,790円!】7,000円以下で作る室内物干しスペース|【梅雨時の部屋干し対策】【2025年版】

雨の季節、部屋干しの機会が増えますね 「部屋干しスペースが足りない!」って悩むこと、ありませんか? 我が家も、子ども達が大きくなり、洗濯物も大きくなり、量が倍増 まんまと物干しスペース難民になりました。 除湿機があるので乾くのは早い。それでも…

【徒歩派向け】梅雨の外出も快適に!おすすめレイングッズ3選【2025年】

「」 梅雨の時期、徒歩での通勤や通学、買い物などの外出はとにかく大変。「靴がびしょ濡れになって一日中不快…」 「傘をさしても服やバッグが濡れる」 「雨対策グッズはなんとなくダサい…」 など、雨の日ならではの悩みを感じていませんか? キーワードは、…

アイリスオーヤマの除湿機が神だった|部屋干し生活が変わった話

梅雨や雨の日が続くと、どうしても増える“部屋干し”。 さらに、我が家は雪国なので、1年のうちの大半は部屋干しです。 けれど、乾きにくい・臭う・部屋がジメジメする―― 毎日の洗濯が、いつしか小さなストレスの積み重ねになっていませんか? 我が家もまさに…

【2025年】梅雨・花粉・寒い日も安心!室内干しに便利な物干しグッズ【賃貸向け】

こんにちは(#^^#) 素人DIYer なつみかん です。 毎年訪れる梅雨や花粉の季節、そして冬の寒さ。「今日は天気が悪くて干せない…」「外に干すと花粉がつきそう」など、洗濯にまつわるストレスはつきものですよね。 特に賃貸のお部屋では、物干しスペースに限り…

初心者さんでも簡単!安心!DIYにおすすめの塗料3選【DIY始めるなら③】

こんにちは✨DIY歴10年 なつみかん です(#^^#) 『100均DIY』や『SPF材&金具(DIYパーツ)』のDIYをいくつか経験すると、 意外にも色々なものが作れることに気づきます。 カフェトレイ、キッチンボード、ダイニングテーブルにリビングデスク… 色を統一して、…

DIY始めるなら!diy初心者がまず揃えたい道具6選【100均DIYにも◎】【DIY始めるなら②】

こんにちは(#^^#) DIY歴10年、なつみかん です✨ 「DIYに挑戦してみたいけど、道具(工具)は何を揃えておけばいいの…?」 そんな風に思ったことはありませんか? 「DIYを続けるかもわからないし、高価な電動工具や道具を買うのもな…」 と迷ってしまうこともあ…

賃貸OK!原状回復できる初心者向けDIYアイデア3選【DIY始めるなら①】

こんにちは(#^^#) DIY歴10年、なつみかん です✨ ピッタリサイズののデスクや棚を自作したい 収納を増やしたい。 好きなテイストの小物を作りたい DIYに興味はあるけど、何から手をつけたらいいのわからない。 本格的な工具を揃える余裕はないし、 そもそも「…

【DIY/塗料】『蜜ろうワックス』の保護力、耐水性は?オススメの用途・家具

こんにちは!(*´∀`*) DIY歴10年のうつ病主婦 なつみかん です✨️ DIYで何か作りたいな…と思ったとき、意外と苦戦するのが「塗料選び」。 仕上がりはもちろんですが、乾燥時間や作業性、安全性が気になったり、防水性が必要だったり…そしてどんな時にもコスパ…

【賃貸OK!簡単DIY】『浮かせる家具ブラケット』で原状回復可能なウォールラックをDIY【ラブリコシリーズ】

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年の なつみかん です 今回は『浮かせる家具ブラケット』を使って、原状回復可能な壁棚を作ったのでご紹介します(#^^#) とっても簡単にサクッとつくれちゃうので、是非試してみてくださいね✨ それでは、早速どうぞ! 『浮かせる…

[レジン]煌めく宝石がつくれちゃう💛超オススメのシリコンモールド[ピアス・イヤリング]

こんにちは✨ なつみかん です(#^^#) 今日は、使ってみて超優秀だった【シリコンモールド】をご紹介します 細かく繊細な多面体で、レジンを流して硬化するだけでキラキラ✨ レジン初心者の私でも、簡単にうるうる煌めく宝石が作れちゃいました(⌒∇⌒) それでは、…

同じ「うつ病」なのになんか違う…?定型うつ病・非定型うつ病【うつ病の知識②うつ病の分類・2】

こんにちは✨ 鬱病歴がもう5年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります ひとことで「うつ病」といっても、その原因や対処法、改善点は人によって様々です。 薬物療法と休養のみで改善する人もいれば、長期化…

うつ病…心因性・内因性・外因性という考え方【うつ病の知識②うつ病の分類・1】

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります あなたは、あなたが(または鬱病のご家族が) どのタイプのうつ病なのかを意識したことはあるでしょうか。 実は、うつ病の治療は「休…

[レジン・ピアス]歯車のモールドが超楽しい🎵デザイン無限大のおすすめモールド💛

こんにちは✨ なつみかん です(#^^#) DIY大好き、金具やビス大好きな私。 当然「歯車」や「時計」などのスチームパンク系も大好き✨ 最近、楽天で歯車のシリコンモールドを見つけまして! しかも4種セットで送料無料の1,080円!(2024.9.1時点) さっそく購…

【SNSの誤情報②】うつ病は「完治が存在しない脳の病気」という表現について

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります。 前回、「うつ病は脳の損傷」という誤情報について書きました。 www.natsumikandiy.com SNSは手軽な情報源として大変便利なものです…

【SNSの誤情報①】うつ病は「脳の損傷だから元に戻らない」という誤解について

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります。 最近になってようやく症状が落ち着き、簡単な運動にも取り組めるようになりました✨ そこで、そろそろきちんと病気について学ぼうか……

【うつ病の知識①症状と経過】まんまと再発&重症化した体験を踏まえ、学んだことをまとめます【鬱病】【体験】

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります 今回かなり長引いてしまっている鬱病。 ざっくり言えば3回目。厳密にいえば2回目の鬱病を再発したのが今の状態です。 もう再発した…

【回復編①】うつ病の治療に「感謝」が有効?回復に役立ったこと

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) ※再発もしているので、通算ではほぼ10年になります あなたは、「感謝」や「感謝をする」ことに対して、どんなイメージを持っていますか? 感謝をすることは、頭では良いことだとわかって…

【鬱病】「死にたい」と「死なないで」

こんにちは✨ 鬱病歴がもう4年になってしまった なつみかん です(#^^#) 先日、X(旧Twitter)で、ちょっと考え込んでしまったポストがありました。 ”「死なない」って言うのは簡単なんよ」”というコメントと、「#うつ病」「#躁うつ病」「#双極性障害」等のハ…

鬱病&暴食でも痩せた話【うつ病】【ダイエット】

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です 突然ですが…、私、鬱病を発症してからかなり太ってしまいまして…(泣) 3年で【23kg】。152㎝47kg→70kg。これはヒドイ。 太った姿が恥ずかしくて、余計に引きこもりたくなってしまって… これは…

インフルエンザ感染拡大中⁉感染予防にオススメ!ラクトフェリン

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴5年の なつみかん です。 いやぁ…インフルエンザ、流行ってますね 我が家の小6長男も、まんまと発症してしまいました。 インフルエンザA型。 これまでは、≪子→子→私≫と必ず家庭内感染していた我が家ですが、今年は違…

塗料の『屋内用』『屋外用』って?屋外用塗料を屋内用家具のDIYに使うのはNGなのか【DIY】【木部】【外装用】【内装用】

こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 塗料選びをしていると、屋内で使うものの塗料を探しているのに、 ”良いと思った塗料が【屋外用】だった…” なんてこと、ありませんか? 私は何度もあります。 「屋外用なら雨に強い=水に強い」だろうし…

クリアペーストグレーズ販売終了(泣)!【ジェルカラーニス】は?

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年の なつみかん です✨ ワトコオイルが大好きな私。 ワトコオイルの色合いを保ちつつ、簡単に防水性を付加する上塗り剤として、 クリアペーストグレーズを長年愛用していました。 油性ニスなのにペースト状で、 ≪ムラなく塗れる≫…

【クリア塗装/まとめ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です 前回までの記事で、クリア塗料11種類を色合いや防水性など7つの観点から比較してきました。 今回はそのまとめ記事になります(#^^#) 比較ポイントと塗料 まとめ表 未晒し蜜ろうワックスは圧倒的…

【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です 前々回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。 撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱い…

【クリア塗装/⑤メンテナンス/SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨

こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です 前回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。 撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱いコ…