コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

DIY

【セリア】材料費400円✨100均商品で引き出しDIY💛デッドスペースを有効活用しよう🎵

こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 今日はセリアの商品でできる”引き出しDIY”のご紹介です(#^^#) 上部の棚板にレールを取り付けてバスケットを引っ掛けるという、 超シンプル&簡単なもの。 簡単だけど、めちゃくちゃ便利…

ワンバイ材と金具で🎵超簡単な棚DIY💛【DIY-ID金具】

■記事の趣旨■ 木工DIYには、木材やビスなどの材料に加え、工具や塗装道具などが必要です。基本的な道具が揃うまでは、結構費用がかかるんですよね…でも、≪DIY-ID金具≫とオイル塗料を使えば、最小限の道具でDIYが出来ちゃいますなんと! 工具 →コンパクトドラ…

木材の購入は通販が便利!車無し、体力無し、時間無しでもDIY♪【木材のネット購入】【北海道】

■記事の趣旨■ 木工DIYには【木材】が必要不可欠。「ホームセンターに行く時間はないけど、 ネット購入だと送料もかかるしデメリット多そう…」そう思っていませんか?実は、ネット購入はメリットいっぱい!一度使ったらやめられません!送料も、長さに気を付…

【検証】ワトコオイルにニスは上塗りできる!?油性ニスは?水性ウレタンニスは?実験してみました【ワトコオイル+水性ウレタンニス】

ワトコオイルにニスは上塗りできる?水性ウレタンニスは塗れるの?ーーそんな疑問を多く耳にします。 ダイニングテーブルやパソコンデスクをDIYしたい!塗料はワトコオイルにしよう✨そう思った時、気になるのがワトコオイルの防水性。 ニスを上塗りしたいけ…

ワトコオイルの防水性はどのくらい?乾燥時間/濃さ/ウェット研磨の有無による違いは?【実験/まとめ】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) DIY用の塗料といえばコレ‼️というくらい人気の ワトコオイル 。 仕上がりも良く、塗って拭き取るだけ。ムラになりにくいから初心者さんにも安心。 安くて長持ち、ホームセンターでも買えるとあって、…

【水性ウレタンニス編】ワックス→ニスの上塗りまとめ。油性ニス/水性ウレタンニスの実験結果✨~ブライワックス、オールドウッドワックス~【塗料】【DIY】

DIYで人気のワックス塗料。ブライワックス、オールドウッドワックス、ヴィンテージワックス、アンティークワックスなどが有名ですね(^▽^)/ 直色と保護が同時にできて、初心者でもムラなくきれいに、かつ簡単に塗装できます ただ、ワックスには「色落ちしやす…

ワトコオイルとリボス塗料(カルデット/タヤエクステリア)どちらがおススメ?!比較してみました✨

// こんにちは(#^^#) 素人DIYer歴8年。 なつみかん です。 前回、前々回と、リボス自然健康塗料のカルデット、タヤエクステリアについてご紹介してきました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com リボス塗料は、食品に触れるものに使用できるほど…

【リボス塗料】タヤエクステリア/カルデットに上塗りは必要?メルドスハードオイルとクノスで実験✨~ホワイト編~【リボス自然健康塗料】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer歴8年、 なつみかん です(*´ω`*) 前回、前々回と、《リボス自然健康塗料》の《タヤエクステリア》と《カルデット》についてご紹介してきました。 どちらも、2回塗りで高い防水性を発揮してくれて、施工が簡単食品に触れるもの…

《リボス》の《カルデット》。ホワイトはどんな感じ?→防水性が高くて優しい色合い❤️オススメです✨

// こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 前回、洗面所に設置する棚に使用する塗料として、《リボス自然健康塗料》シリーズの『タヤエクステリア』をご紹介しました(*^^*) www.natsumikandiy.com この時、実はカルデットのホ…

【タヤエクステリア】ホワイトの木目塗装はこれで決まり‼️簡単&安全&防水性抜群💖水回りにもおすすめ!!リボスのタヤエクステリア【塗装/白/木目】【防水性】

洗面所などの水廻りに適した塗料を探し求め、リボス自然健康塗料のタヤエクステリアにたどり着きました。 今回はホワイトを使い、タヤエクステリア、屋外用水性ステイン、水性ウレタンニスと比較実験を行いました。 結果、水性ウレタンニスに引けを取らない…

うつ病でもできた✨スマホだけでも大丈夫✨もしもアフィリエイトでAmazon商品を紹介しよう🎵

DIY

こんばんは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です 皆さん、DIYの材料はどこで購入していますか? 私は、ほぼネット購入。主にAmazonと楽天を利用しています。 近くにホームセンターもないし、ペーパードライバーなのもので(´;ω;`) で、使ってみ…

ナゲシレール応用編✨トイレットペーパーストッカーをDIY‼️【ラブリコシリーズ】

// こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 先日、ラブリコシリーズの《ナゲシレール》を使ってみたところ…簡単で穴も埋めやすく、とっても快適でした✨ ナゲシレール棚の作り方は↓こちらの記事に書いてます www.natsumikandiy.com 穴の埋め方に…

【ラブリコシリーズ】賃貸でも安心🎵目立たないピンで簡単取付け✨《ナゲシレール》使ってみました【DIY】

// こんばんは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です 季節の変わり目が原因か、最近はすこぶる不調で伏せっていた私。 SNSもブログもDIYも、なかなか取り組めずにいました でも、そんな中でもトイレに棚を作りたく… ちゃちゃっと簡単に作れちゃい…

【ラブリコシリーズ】トライアングルフレーム使ってみました✨賃貸OK‼️超簡単に棚をDIY出来ます🎵【賃貸DIY】

// こんばんは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかんです 先日、ずっと気になっていた《ラブリコ》シリーズの『トライアングルフレーム』を購入しました 早速取り付けてみたところ、コレがとっても簡単✨ 今日はトライアングルフレームについて書きます…

ラブリコシリーズで簡単DIY🎵Amazonプライムデーでお得にゲットできますよ✨(2020/10/14まで‼️)

DIY

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 素人DIYerの味方といえば、なんといっても《ラブリコ》シリーズ✨ 電動ドライバーと水平器があれば、初心者でも簡単に柱や棚を作ることが出来ます(*^^*) 私も家中至るところに設置してます ラブリコの…

初心者&不器用さんでも簡単🎵クリアペーストグレーズで防水性を付加しよう🎵【クリアーペーストグレーズ】【クリアペーストグレイズ】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 以前、ワトコオイルでの塗装面に防水性を付加するオススメの上塗り剤として、 『クリアーペーストグレーズ』をご紹介しました✨ www.natsumikandiy.com 現在も定期的に買い足しつつ、愛用しています(*…

②《未晒し蜜ロウワックス》使ってみました✨~下塗りできる?耐水性、耐熱性は?~【DIY】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は、前回の続き。 『未晒し蜜ロウワックス』の耐水性と耐熱性についての実験です www.natsumikandiy.com 水染みはできる? 《100均木材/桐/広葉樹》 水染みが出来たのは… 《SPF材/1×6材/針葉樹》…

①《未晒し蜜ロウワックス》使ってみました✨~下塗りできる?耐水性(防水性)、耐熱性は?~【DIY】

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="140dd0b5.f0cc3542.140dd0b6.4e1b3144";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";r…

【油性ニス編】ワックスにニスは上塗りできる?クリアペーストグレーズ上塗りしてみた✨~ブライワックス、オールドウッドワックス~【DIY】

こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です✨ // 前回、古材風の着色が出来るワックス(ブライワックスやオールドウッドワックス)は、水に弱いことを書きました。 www.natsumikandiy.com でも、これらのワックスの色合いと施工性の良さはとっても魅力的✨ …

【塗装】ブライワックスは水に弱い?テーブルやデスク天板には向かないの?~ブライワックス、オールドウッドワックス、ヴィンテージワックス~【DIY】

// こんばんは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です✨ PCデスクを作りたくて、ネットでDIY事例を調べまくってる私。 形は決まってきたものの、未だに決まってないのが《塗料》。 本当は、大人気の『ブライワックス』を使ってみたかったのですが、…

DIY用品も‼️✨楽天お買い物マラソンで買いたい塗料✨

// こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です✨ 本日8/2 20時から、楽天お買い物マラソンが始まりました(*´ω`*) お買い物マラソンでは、ポイントアップの他、各種クーポンも発行されて、とってもお得にお買い物が出来ちゃう 私は、今回の…

ダイソーの塗料で錆び加工にチャレンジ✨【配管DIY】【メッキ調スプレー】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 前回、《メッキ調スプレー》と《チョークボードスプレー》を使って、ガス管と塩ビパイプのヴィンテージ風塗装にチャレンジしました✨ www.natsumikandiy.com スプレー塗料を使えば広範囲の塗装が手早…

【配管DIY】メッキ調スプレー《 真ちゅう色》で塩ビパイプ/ガス管を塗装‼️✨タブレットホルダーをDIY‼️【スプレー塗装】

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 最近はレジンばかりで、DIYはお休み中… が、作業はしていないものの、設計や材料集めなどの下準備は、着々と進めてます✨ 今計画してるのは、リビングの洋服掛けと、本棚一体型のデスク✨ 今のところ、…

メッキ調スプレーにクリヤースプレーの上塗りはNG?→錆び加工やヴィンテージ風なら問題なし‼️

// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) メッキ調スプレーが大好きで、色んなモノに吹きまくってきた私。 稀に、触れると塗装が剥がれてきてしまう事があるので、設置時や塗装後によく触れるモノには、《クリヤースプレーの上塗り》をオスス…

ステイン・ワックスで《白》《黒》塗装‼️アサヒペンの『水性WOODジェルステイン』を試してみました✨【防水性】【上塗り】

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="140dd0b5.f0cc3542.140dd0b6.4e1b3144";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";r…

【まとめ】SPF材でテレビ台をDIY‼️「ロングアングル」を使って簡単に✨【SPF材】【テレビボード】

// こんにちは(*^^*) うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今回は、前回まで複数記事に分けて書いてきた、テレビ台DIY記事のまとめです(*^^*) ※各手順や材料の詳細については、以下記事の方が詳しいです www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com w…

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~4.組立編~✨ 【SPF材】

// こんにちは(*^^*) うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は↓の続き(*´ω`*) www.natsumikandiy.com 前回までに用意したパーツを組立てます✨ 設計図 作り方概要 4.本体を接合する a.脚と幕板を接合する b.脚と天板を接合する c.脚と棚板を接合…

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~3.塗装編(組立前)~✨ 【SPF材】

// こんにちは(*^^*) うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は↓の続き(*´ω`*) www.natsumikandiy.com 作り方概要では「2. 脚、天板・棚板、幕板の準備をする。」と「3.天板と棚板を作る」の行程です。 ここでは、脚を組んでから、木材と金具類の塗…

SPF材でテレビ台をDIY✨「ロングアングル」を使って簡単に✨~2.材料カット編~✨ 【SPF材】

こんばんは(*^^*) うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は↓の続き(*´ω`*) 作り方概要の1.木材と塩ビパイプカットの工程です。 www.natsumikandiy.com 設計図 作り方概要 1.木材・塩ビパイプをカットする (1)木材をカットする 《用意する木材》 …

【塩ビパイプDIY】テレビ台上部に本棚を設置✨塩ビパイプなら安価&手軽にカッコいい棚が作れます✨

// こんにちは(*^^*) うつ病主婦DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今、テレビ台を作り直している途中なのですが、 www.natsumikandiy.com ついでに、上部の本棚も作り替える予定です。 現在は【塩ビパイプ】で棚を作っていますが、長ネジで作り直します✨ 理由…