DIY-ワトコオイル
ワトコオイルにニスは上塗りできる?水性ウレタンニスは塗れるの?ーーそんな疑問を多く耳にします。 ダイニングテーブルやパソコンデスクをDIYしたい!塗料はワトコオイルにしよう✨そう思った時、気になるのがワトコオイルの防水性。 ニスを上塗りしたいけ…
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) DIY用の塗料といえばコレ‼️というくらい人気の ワトコオイル 。 仕上がりも良く、塗って拭き取るだけ。ムラになりにくいから初心者さんにも安心。 安くて長持ち、ホームセンターでも買えるとあって、…
DIYで人気のワックス塗料。ブライワックス、オールドウッドワックス、ヴィンテージワックス、アンティークワックスなどが有名ですね(^▽^)/ 直色と保護が同時にできて、初心者でもムラなくきれいに、かつ簡単に塗装できます ただ、ワックスには「色落ちしやす…
// こんにちは(#^^#) 素人DIYer歴8年。 なつみかん です。 前回、前々回と、リボス自然健康塗料のカルデット、タヤエクステリアについてご紹介してきました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com リボス塗料は、食品に触れるものに使用できるほど…
// こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 前回、洗面所に設置する棚に使用する塗料として、《リボス自然健康塗料》シリーズの『タヤエクステリア』をご紹介しました(*^^*) www.natsumikandiy.com この時、実はカルデットのホ…
// こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 先日、ラブリコシリーズの《ナゲシレール》を使ってみたところ…簡単で穴も埋めやすく、とっても快適でした✨ ナゲシレール棚の作り方は↓こちらの記事に書いてます www.natsumikandiy.com 穴の埋め方に…
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 以前、ワトコオイルでの塗装面に防水性を付加するオススメの上塗り剤として、 『クリアーペーストグレーズ』をご紹介しました✨ www.natsumikandiy.com 現在も定期的に買い足しつつ、愛用しています(*…
// こんにちは(*^^*) うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今回は、前回まで複数記事に分けて書いてきた、テレビ台DIY記事のまとめです(*^^*) ※各手順や材料の詳細については、以下記事の方が詳しいです www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com w…
こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 配線ボックス、いよいよ完成です✨ 今日は、前回塗装した配線ボックス本体に、扉と取付用の金具を付けますよ✨(*´ω`*) www.natsumikandiy.com 前回もチラッとお話しましたが、この配線ボックスDIY、 ブロ…
こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は、前回組み立てた木枠を塗装し、背板を取り付けました(*´ω`*) ここまで来たら、後もう少しです(*´ω`*) www.natsumikandiy.com ちなみに、私は写真を撮りながらだったり、最近はうつ病による体調…
こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は、前回カットした木材を組立てまでしました(*´ω`*) 木枠の組み方は、ちょっと分かりにくくなってしまったので、後で組立て図を追記しようと思ってます(*´ω`*) www.natsumikandiy.com 【材料】 …
こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 今日は早速、新しい配線ボックスの設計図から書いていきます(*´ω`*) 木材カットまで進みました(*´ω`*) 材料も、外枠のみのものになりますが、載せていきますね✨ こちらも、後程まとめます(*´ω`*) 【…
こんばんは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 最近、セリアの材料メインで、扉付きの配線収納ボックスを作りました(*´ω`*) 片側側面と底面に隙間をあけて、コードを出せるようにしています(*^^*) 扉部分にワイヤーメッシュラティスを取付け、結束バ…
こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 見に来てくださってありがとうございます 突然ですが、DIY作品に耐水性(防水性)を持たせたいと思ったことはありますか?(*´ω`*) 私は何度もあります( ´∀`) 炊飯器やウォーターサーバーを置く作業台…