こんばんは(*^^*)
DIYが楽しくてしょうがない なつみかん です
(*´ω`*)
皆さん、木材の購入はどうされてますか?(*^^*)
私は、ネット7割、100円ショップ2割、ホームセンター1割くらい。
ほぼネット購入です(^_^;)
普段は無塗装のものを購入していますが、
DIYを始めたばかりで、かつ忙しい時期に、
塗装済みの木材をネット購入したことがあります。
それが、とっても便利だったので、今日は、塗装済み木材のネット購入についてお話したいと思います(*^^*)
初心者さんや賃貸住みさんにおすすめの木材
DIY初心者さんにおすすめなのは、なんといってもSPF材✨
SPF材は、柔らかい材質で、特別な道具がなくても扱いやすく、
安価で、ホームセンターに必ずおいてある木材です(*^^*)
私は、今でもSPF材メインでDIYを楽しんでます🎵
たまに壁板用にベニヤ板やOSB板を買うかな?という程度。
SPF材のなかでも、特に2×4材、1×6材、1×12材の使用頻度が高いです。
2×4材は、ラブリコを立てたり、テレビ台等の脚にしたり。
1×6材(幅140mm)は、3枚並べて天板に。
1×12材(幅280mm)は、そのまま棚板として使っています(*^^*)
↓SPF材(1×12材)を上棚に
で、このSPF材、塗装済みのモノもありまして…✨
塗装済みSPF材ののネット購入が、とっても快適でオススメなんです(≧∇≦)
ホームセンターで購入する場合…
ホームセンターで買って、自分で塗装したほうが安く済みそうなの何故?と思われるかもしれません。
他、ホームセンターで購入することには、
・節や反りを自分でチェックできる
・買ったその日に持ち帰って作業できる
等のメリットがあると思います。
でも、
ホームセンターで木材のカットと購入をすると、以下の行程が必要になります↓
1.木材を選ぶ
2.カット場所まで運ぶ
3.カットを依頼する
4.カットされた木材をレジまで運んで精算
5.車まで運ぶ
6.自宅(2階、エレベーター無)まで運ぶ
時間も体力も、結構要るんですよね(^_^;)
大きい車やガレージがあって、さらに電動ノコギリも体力もある
というならば別なんですが。
なんせ狭い賃貸マンション。
木材を置いておくスペースも限られてるので、購入したら、すぐに作業しなければいけません。
仕事をしているので、たまの休み、
子ども達のリクエストや溜まった家事を消化しながら、
プラス上記の行程をこなす……
正直、とても疲れます(;・ω・)
その点、ネット購入なら、上記のすべての行程が省略できちゃうんです(≧∇≦)
私がいつも利用しているネットショップ✨
しかも。
私が利用しているショップさんだと、木材のカットはミリ単位で指定できて、
カット無料✨
(2019/10/11時点。今後変更になる可能性もあるため、ご購入前に必ず確認してください)
ちなみに楽天のオカモク楽天市場店さんです。
Yahoo!ショッピングにも出店しているようです(*^^*)
このオカモクさん。
無塗装でもとってもキレイな状態のモノを選別して送ってくれます✨
SPF材は、どうしても樹種の性質上、節や反り、ヤニが多かったり、スタンプや汚れ、表面の粗さのある木材です。
なので、オカモクさんの商品ページでも、その旨の注意書は記載されています。
だけど、これまで送ってもらった木材は、とってもキレイで真っ直ぐなものばかり✨
やすり無しでそのまま組立て・塗装できる状態のものばかりだったので、とても有り難かったです(≧∇≦)
塗装済みの木材となると、さらに塗装まで省略できてしまうので、あとはもう組み立てるだけ(≧∇≦)
ホームセンターだと、
なるべく節や反り、汚れの無いものを自分で選別しなければなりませんが、
これ、結構大変なんです(>_<)💦
また、表面が荒くて研磨が必要なものが多いです(;・ω・)
だから、意外と時間と体力取られちゃうんですよね💦
電動工具は音が気になりますし…
DIYを始めたばかりだと、電動工具を買うのも躊躇しますしね💦
なので、DIYを始めたばかりの方、時間や作業場所が少ない方、集合住宅の方には是非、オカモクさんをお勧めしたいです😊
引越してきた年。
モノは増える一方で片付けも進まず場所がない。
でも、収納場所を増やすためにも、DIYで家具を増やしたい…
けど、塗装→乾燥の時間も場所もない…
というジレンマの中、利用を決意。
購入方法は簡単で、
ショップの「塗装済みツーバイ材(ワンバイ材)」から必要な大きさ・長さの木材を選んで、
色と本数を選択して買い物かごに入れ、
購入画面の「備考欄」に、カットする木材とカットの寸法を記載するだけ✨
寸法通りで反りもなく、キレイな木材が送られてきました✨
白と黒を買いましたが、特に黒がとってもキレイな色‼️
組立てだけなので、狭いスペースでも1時間ほどで製作完了‼️(≧∇≦)
テレビボードとレンジ台、それと、
それぞれ後ろの壁に棚をつけるため、
ラブリコで柱も立てました(*^^*)
SPF材用の金具を利用すると、さらに楽チン🎵

- 価格: 110 円
- 楽天で詳細を見る
【注意】
らくらく取付金具とシンプソン金具は、ネットでは送料含めて安く購入できるところが見つからなかったので、ホームセンターでの購入がおすすめです。
木材の送料は、大きさによってはとても高いのですが、 商品代金19,000円以上で送料無料になります✨
私は、木材だけでは19,000円に満たない時、数点分予め計画してまとめて購入したり、ラブリコやチャンネルサポートを合わせて購入して、送料無料にしています✨
(2019/10/11時点。北海道への配送で確認。送料無料の条件は、商品、配送先によって異なる可能性があるので、確認をお願いします。また、送料無料基準額についても、今後変更になる可能性があります。)
【2020/04/04 追記】
2020/4/1より、『19,000円以上送料無料』は廃止となり、送料負担が必要になりました。
水性ステインのため、擦れると色が落ちてきます。
頻繁に触れる場所には、同色のワックスを塗るのがおすすめ(*´ω`*)
※クリアだとワックス塗布時に若干色落ちします
手軽に防水性を付加したい場合は、↓のペースト状の油性ニスがオススメ(*´ω`*)
色落ちさせずに防水性を付加したい場合は、
水性ウレタンニスがおすすめ
↓の水性ウレタンニスは食品衛生法に適合しているので安心🎵
アンティーク塗装もあります↓
こちらはワックス塗装です
おわりに
ホームセンターで無塗装の木材を購入するのは、必要な分だけ直ぐに入手できるという利点がありますが、
その分、時間と体力が取られます。
また、自分で塗装するとなると、塗料や塗装道具の費用も案外バカになりません(;・ω・)
DIYしたいけど、時間が取れない、スペースがない…という方は、
塗装済みの木材をネットで買う、という選択も有りだと思います(*^^*)
では、今日はここまで。
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😆