コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【スコヤ】と【さしがね】どっちが必要?!DIY初心者にオススメなのは?

こんにちは(*^^*)

素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)
f:id:natsumikandiy:20190806070843j:image

小物製作でも大きめの家具製作でも、ほとんどのDIYで「印付け(=墨付)」をしますね(*^^*)

 

棚板の取付位置だったり、ビスを打ち込む位置だったり、木材のカット位置だったり。

 

そんな時に使う道具として紹介されるのは、【スコヤ】だったり【さしがね】だったりします( ´∀`)

↓スコヤ

 

 

 ↓さしがね

 

私も、夫の中学時代のお道具袋に入っていた【さしがね】を、

「なんか目盛り付いてるし直角だし✨」

と、特に何も考えずに使っていました💧

 

でも、使っているうちに、なんだか垂直に線を引けてない気がするし、直角も歪んでる気が…と、

DIY生活3年目にして、初めてちゃんと調べてみたんです。

 

そうしたら。

私のように、

  • ラブリコで棚を作る
  • SPF材で背の低い家具を作る
  • (真っ直ぐ切ったSPF材を組むだけ)
  • トレー等の小物を作る、

等の簡単なDIYしかせず、主に
「直角を確認する」
「寸法をはかる」
「垂直な線を引く」
という用途で使う場合には、

【さしがね】より【スコヤ】が向く
ということが解りました。

 


【さしがね】は用途の広い物差し

【さしがね】には「mm・cm目盛」だけではなく、
「角目」「丸目」「ほぞ穴測定目盛」等の、別の目盛りがついています。
それすら知らなかった…(´Д`)オハズカシイ

 

それらの目盛りで、

角材からとれる円の寸法や円周をだしたり、
45°・30°・60°の線を引いたり、
しならせて曲線を引いたり…
実に様々なことができる定規のようです。

 

勾配を測ったり円柱を削り出したり、角度を付けた木材を切断したりと、
1本あれば家も作れると言われるほど、
実に様々なことに使える道具、それが【さしがね】。

 

用途やコツを理解して使いこなせれば、かなり便利なプロの道具、といった感じです✨

 

ただし、様々に使えて便利な反面、注意すべき事もありますよ。

 

[垂直な墨付にはコツがいる]

【さしがね】は、寸法をはかったり、直角を確認したり、垂直な線を引くことできます。

が、それにはちょっとしたコツが必要なようです。


さしがねで墨付する場合、
木材の端に引っ掛けて使用するのですが、
その際、正しく使わないと浮いてしまい、
線がズレやすくなります。f:id:natsumikandiy:20190806183601j:image

また、鉛筆の当て方により、線がズレることもあります。

スコヤの使い方について詳しく説明しているサイトもあるので、よく確認してから使った方がよさそうです💦

 

[使用により直角に歪みが出やすい]

【さしがね】は、しならせて使えるような柔軟性を持たせた道具のため、使用することで歪みやたわみが生じやすいです。

落とした衝撃で微妙に狂うこともあるようです。


使っているうちに直角がズレてきてしまうことがあるため、定期的にスコヤで直角を確認する等、メンテナンスが必要らしいですよ💦

通りで歪んでる気がしたわけですね💦

 

 

【スコヤ】は精度の高い直角定規

対して【スコヤ】は、直角を描いたり、
検査することが目的の工具です。
英語の「square(四角)」からきていると
いわれています。

 

1辺が厚く作られており、さしがねのように
しならせて使うことは出来ませんが、
長い間使用しても、直角の精度が狂いにくいようです。

 

切断した木材が直角になっているか、
棚などの製作途中で、天板や棚板が側板に直角になっているかを確認したり、
木材に垂直な墨付けする時など、

直角の精度が求められる場面で使用される道具とのこと。


と、いうことは。

  • カフェトレイやマグネットボードなどで木枠を作るときに、直角を確認したい
  • 木材をカットする位置や、棚板を付ける位置、穴あけ位置を決めるための線を引きたい
  • 自分でカットした木材が直角になっているか確認したい
  • 棚板の仮留め時に直角を確認したい…

そんな私が必要としてたのは、
【スコヤ】だったわけです(;・ω・)

 


と、いうわけで、早速スコヤを購入すべく、スコヤについて調べてみましたよ🎵( ´∀`)


スコヤについて調べてみました

スコヤは、L字の「完全スコヤ」が一般的ですが、
他に、台形で45゚・90゚・135゚を確認できる「止型スコヤ」、
好きな角度に調整できる「自由スコヤ」などがあります。

直角のみを求めるなら「完全スコヤ」、
額縁のような木枠を作る等、45゚のカットもするなら「止型スコヤ」が良いようです。

 

 

おすすめスコヤ

比較サイトや、Amazon楽天のレビューを参考に、性能・価格から厳選。
以下3つが候補に挙がりました✨

 

1.シンワ測定 完全スコヤ


品質の良さと使いやすさで大人気の完全スコヤ。
精度を確保する逃げ穴も付いていて、ガタつかず安定した測定ができます✨
目盛も表裏、左右に入っており、また内側が0から始まっている為、大変使いやすい作りになっています(*^^*)

 

2.シンワ測定 一発止型スコヤ(アルミ)

3.シンワ測定 一発止型定規(ポリカーボネート

 


止型スコヤの中でも、直角と45゚が同時に測定できる「一発止型スコヤ」。
精度が高い安心のシンワ測定の製品で、人気が高いです。

2はアルミ製で、頑丈な作り。軽くて丈夫、DIY用として十分過ぎるほど精度が高いと人気の商品です。

下はプラスチックの中でも丈夫なポリカーボネート製で、低価格になっています。

 

個人的にオススメ‼️

コーナークランプとしても使えるスコヤ

最近、大きめのF型クランプやコーナークランプが欲しくて色々調べていたときに、偶然見つけたこのスコヤ。

値段もお手頃だったので、二種類のサイズを購入しました✨


f:id:natsumikandiy:20190806200856j:image

そしたらもう‼️これが便利で✨✨✨

 

大きいサイズのほうには、シンワ測定の完全スコヤと同じく、内側に0から始まる目盛りが付いているので、印付けに使ったり…
f:id:natsumikandiy:20190806184705j:image

墨付に使ったり(完全スコヤのように、片面に厚みがないので、墨付は若干やりにくいです💦)

f:id:natsumikandiy:20190806184739j:image

なんといっても、F型クランプやクイックバークランプと組み合わせて、コーナークランプのように使うことができるんです✨✨✨
f:id:natsumikandiy:20190806184835j:image
f:id:natsumikandiy:20190806185121j:image

その他、作業途中で直角を確認したり、
f:id:natsumikandiy:20190806185157j:image

L字金具をコーナークランプ代わりにする際に、外側で支えにしたり……
f:id:natsumikandiy:20190806185231j:image

とにかくもう‼️便利すぎて‼️

コーナークランプやベルトクランプがずっと欲しかったのですが、しばらくはコレでいいかなって思ってます(*´ω`*)

小さいサイズのは楽天で見つけましたが、

大きいのは高いのしか見つかりませんでした💦

 

↓こんなのもありますよ✨


[番外編]2×4定規

私もそうですが、専ら2×4材使ってるよ‼️という方は、2×4定規が便利です✨

 

2×4だけでなく、1×4材にも使えますよ🎵

 

中心線を引いたり、穴あけ位置の印付けをしたり、45゚の線を引くことも出来ます✨

鉛筆を穴に入れたままスライドさせて、真っ直ぐな線を引くことも出来ます✨

 

使い方については、他に詳しく説明しているサイトもありましたので、参考にしていただければと思います(*´ω`*)

 

私は、特にネジ止め位置の印付けに使っていますが、

ネジ位置が均等になるので、仕上がりも良くなります✨大満足です✨

 

DIY初心者の方もぜひ、自分に合った道具を安く手に入れて、快適なDIY生活を送ってくださいね(*´∇`*)

 

 

ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

セリアのミニ水平器は軽くて便利✨~DIY始めるなら~100均のおすすめDIY用品✨~

こんにちは(*^^*)

なつみかん です(*´ω`*)

 

今日は、前回に引続き、100均のオススメ工具についてのお話です(*´ω`*)

 

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

 

今日お話するのは、セリアのミニ水平器✨

小さいけれど、なかなかの働き者です(*^^*)

 

f:id:natsumikandiy:20190805211854j:plain

セリア/ミニ水平器

 

水平器は、その名の通り水平を確認する道具で、

家庭でのDIYでは、畳からフローリングにするときや、棚板をつける時などに使います。

 

私は、水平と垂直を測る水平器を持っていて、

ラブリコで柱を立てる時には、こちらの水平器を使って垂直を確認しています。

 

でも、既に立てた柱に棚板を付ける時や、小さめの棚を作る時には、専らセリアのミニ水平器を使ってます✨

 

その理由は…

なんといっても「軽い」こと✨

棚板の上に乗せて、水平を確認しながら固定することができるんです✨

 

1枚では軽い棚板でも、実際に作業してみると、結構重たくなってくるですよね💦

印を付けたり、ネジ止めのために固定するために、片手で支えることもありますし…

 

女性一人での作業は、結構しんどかったりします。

 

 

でもミニ水平器はとっても軽いので、そんな負担も軽減されます✨

小さいものなら、確認しながらビス止めまでしちゃう事もあります。

 

また、小さいので、引き出しや小箱に入れておいて、さっと取り出せるのも嬉しいところ🎵

 

高さの無い場所でも使えます✨


f:id:natsumikandiy:20190805203438j:image

1つ持っておくと、とっても便利ですよ🎵

 

ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました(≧∇≦)

 

ダイソーのローラーと平刷毛は2×4材塗装の強い味方🎵賃貸DIYにおすすめ~DIY始めるなら✨100均のおすすめDIY用品~

 

 

こんにちは(*^^*)

素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

 

「100均のおすすめDIY用品」第4回目の今日は、

2×4材に幅がピッタリで、SPF材塗装の強い味方になる、

ダイソーのローラーと平はけについてのお話です。

 

 


f:id:natsumikandiy:20190802165047j:image

DIYに人気のSPF材

賃貸DIYや、初心者におすすめなのが、SPF材✨

SPF材は、丈夫なのに柔らかくて加工しやすいので、

初心者におすすめの木材です✨

 

 

中でも2×4材は、ラブリコやディアウォールで柱を立てるのにも使われる、メジャーな木材ですね(*´ω`*)

柱を立てれば、賃貸でも壁を傷つけずに板壁や棚を設置できるので、とっても便利✨

私も至るところに使ってます(*´ω`*)


f:id:natsumikandiy:20190801102128j:image

 

ラブリコの他、棚の脚にも使ってますよ✨

 

ダイソーのローラーは、2×4材に幅ピッタリ✨

ラブリコで柱を立てるとき、使用する2×4材は長さ2000mm(=2m)以上になります。

 

刷毛を使うと、地味に大変💦

ムラになってしまうこともありました💧

 

でも‼️

ダイソーで買ったローラーを使いはじめてから、

塗装のストレスは一気に解消✨

小さい方のローラーが、2×4材の幅にピッタリなんです(≧∇≦)


f:id:natsumikandiy:20190802163212j:image


f:id:natsumikandiy:20190802163117j:image

 

ペンキの塗装には、一気に塗れてムラになりにくい【ローラー】が圧倒的に便利です‼️

 

ローラーもスペア(2個入り)も100円✨

 

大きいサイズもあります🎵

 

「余分な塗料を落としてくれるネット」が付けられるバケットがあると、

塗装作業がさらにラクになりますよ✨

 

 

ネットも内容器もスペアがありますので、

忙しいときには使い捨てできるのがとっても便利です

(≧∇≦)

 

 

 

ステイン・オイル・ニス塗りに最適✨

サイズ・塗り心地優秀なダイソーの平はけ

 

ワトコオイルの塗装のため、何気なく使ったダイソーの平はけ…

100均の商品なので期待してなかったのに、とっても優秀でした✨


f:id:natsumikandiy:20190802164416j:image

塗料の吸い込みが良く、塗るときに垂れにくい✨

スルーっと塗れて、薄塗りも簡単そうです🎵

 

f:id:natsumikandiy:20190802165047j:plain

ワトコオイル塗装にダイソーの平はけ

サイズも2×4材にもちょうど良く、

1×12材(幅280mm)等大きめの木材もラクに塗れました✨

 

ダイソーに行くと必ず買い足すアイテムです(≧∇≦)

 

是非、試してみて下さいね🎵

 

 

ではでは、今日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました(≧∇≦)

 

 ↓楽天ROOMでDIY用品をコレクションにまとめてます✨

    ショップ毎のコレクションも作っているので、よかったら覗きに来てください(*´∇`*)

 

room.rakuten.co.jp

 

 

DIY始めるなら✨何はなくともF型クランプ🎵ダイソーで買えちゃいます✨~買って良かった!100均のおすすめDIY用品~

 

こんにちは( ´∀`)

素人DIYer なつみかん です(*^^*)

 

いやぁ…

DIYに必要な道具って、本当に様々ありますよね💦

スコヤ、水平器、サンダー、電動ドリルドライバーに塗装道具…

www.natsumikandiy.com

 

DIYを始める前に、一体いくらかかるんだ…(´Д`)

 

そんなDIY道具の中で、私が一番必要性を感じ、選ぶのに苦労し

かつ、それなのに

「100均にあんの?!Σ(´Д`)」

と驚愕したのが クランプ です。

 

 

クランプとは

工具の一種で、固定具です。

  • 材料を切断したり、穴あけやビス打ちをする際に、ずれないように作業台に固定する
  • ボンドを付けて材料同士を圧着する
  •  材料同士を固定して、ビス打ちをする

等の用途で使用します。

 

クランプの種類は実に様々

一口に「クランプ」といっても、

C型クランプF型クランプバネクランプコーナークランプベルトクランプetc.…と、その種類は様々で、用途に応じて使い分ける必要があります。

また、種類ごとに大きさも様々ですから、

どの種類の、どのサイズのものを選べば良いか

よく解らなくなっちゃうんですよね💦

 

しかも、クランプは性質上、複数個組み合わせて使いますから…

お金かかる…

 

初心者がまず持つべきはF型クランプ

種類がありすぎて、若干心が折れそうになりながら調べ続けたところ、

ほとんどのサイトで「初心者が最初に持つべき」と言われてたのが

F型クランプ。

F型クランプは、その名の通り、

アルファベットのFのような形状のクランプ。

ハンドルがスライド式になっているため、素早く固定できます✨

開口部の幅が広く、対応範囲が広いのが特徴で、サイズ展開も豊富です。

 家庭でのDIYには十分な締め付け力があり、

材料の仮組や接着時の圧着、穴あけ・ビス打ち・木材切断時の固定など、様々な用途で使える優れものです✨

 

 

ダイソーにあった‼️ 便利なクランプ二種

よし、じゃあF型クランプを買おう‼️と思い立ち、早速検索✨

 

300mm程度の小さいものでも、安いもので4本セットで2,000円。

良いものを買おうとすると、1本で1,000円以上…

うーん、どうしようかな…と悩んでいたら‼️

別件で行ったダイソーで発見したんです‼️クランプを。しかも二種類ある✨

 

それがコレ↓

f:id:natsumikandiy:20190731165819j:image

 

開口部100mmのクイックバークランプと、

開口部200mmのF型クランプです✨

 

クイックバークランプは100円、F型クランプは200円でした✨

 

小さめだけど、ゼットソーでの木材切断時や小物製作の仮止めに、大活躍してくれました✨
f:id:natsumikandiy:20190731170352j:image

 

 

F型クランプ+L字金具=コーナークランプ?!


f:id:natsumikandiy:20190731170440j:image
また、上の画像のように、小さいクランプでも、L字金具など直角のものと組み合わせることで、コーナークランプのように使うことも✨

 

コーナークランプは便利だけど、工具にお金がかけられない…

そんな時は、L字金具とF型クランプを組み合わせて使うのも良いと思いますよ✨

 

 

コーナークランプとして使えるスコヤ

L字金具と組み合わせるのはいいけど、金具はしなるし、なんだか不安…

 

そんな時は、コーナークランプとしても使える直角定規(スコヤ)を試してみるのも良いかも✨

↓のリンクはAmazonのみです💦楽天の商品は、記事の最後にある楽天ROOMで紹介しています😄

 

 

私も最近購入しましたが、サッと取り出して直角を確認したり、

木枠を組むときに使ったりと便利です✨
f:id:natsumikandiy:20190731171654j:image
f:id:natsumikandiy:20190731171545j:image

私の使っているものは目盛りも付いているので墨付にも便利✨

f:id:natsumikandiy:20190828151117j:plain

サイズ違い4個セットで2,000円程度。

良い買い物しました😆

 

↓コチラもオススメ

 

パッドでコーナークランプに変身✨ アーウィンのF型クランプが欲しい‼️

上で紹介した「コーナークランプとしても使えるスコヤ」を購入したとき、

かなり迷ったクランプがあります。

 

それが、アーウィンのF型クランプ。

 

このクランプ、何がすごいって、

「コーナークランプとして使えるパッド」が有るんです‼️

別売りですけどね( ´∀`)

 

私は、SPF材を組み合わせて、奥行400mm程度の棚を作ることが多いので…

数枚並べて奥行400mmほどの棚板を作ったり、脚を組んだりするとき、

600mm程度のF型クランプがあると、とっても便利✨

それと、コーナークランプかベルトクランプがあれば完璧だなぁと思ってました。

 

でも、お金かかるなぁって…

 

でも、アーウィンのクランプなら、

コーナークランプを別に買わなくても良いんです‼️

 

クランプ自体のお値段も、1,900円程度と良心的ですし、

コーナーパッドは1つ700円程度。

これは買いです‼️( ´∀`)

 

結局、費用の問題でスコヤの方をまず購入しましたが、

その後楽天で買いました✨快適に使ってます✨

 

 

 

かなり脱線してしまいましたが( ´∀`)

工具って、DIYの幅が拡がるほどに、必要なものも増えるし欲しくもなります💦

 

私は、DIYを始めたばかりの頃、よく解らないまま工具を買った結果、

使ってみたらサイズが合わなかったとか、使い方が面倒で使わなくなった…という失敗をたくさんしてしまいました💦

(ツーバイ材に使いたいのに、開口部の小さいコーナークランプを買ってしまったり💦↓はツーバイ材もはさめます🎵)

 

 

皆様には、そんな失敗を上手に避けて、安くて便利な100均工具を上手に使って、

快適なDIY生活を送って頂けたらと思います(*´ω`*)

 

ダイソーのクランプ。

見つけたら、是非複数個揃えてみて下さい✨

 

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

natsumikandiy.hatenablog.com

 

 

ではでは✨

長くなりましたが、最後までお読み頂き、

ありがとうございました(≧∇≦)

 

 ↓楽天で買えるおすすめのDIY用品を、楽天ROOMのコレクションにまとめてます✨

良かったら覗きに来てください(*´∇`*)

room.rakuten.co.jp

 

 

 

セリアののこぎりガイドは小物製作の強い味方✨~買ってよかった!100均のおすすめDIY用品~

こんにちは( ´∀`)

素人DIYer なつみかん です(*^^*)

 

今日は、前回に引き続き、✨コレは使える✨と愛用している

100均のDIY用品についてお話しします(*^^*)

natsumikandiy.hatenablog.com

 

 

セリアの「のこぎりガイド」


f:id:natsumikandiy:20190726074453j:image

 

のこぎりガイドは2つのパーツからできていて、


f:id:natsumikandiy:20190726074931j:image

メモリの角度に合わせてはめ込むことで

直角や45°に調整できます✨


f:id:natsumikandiy:20190726075116j:image
f:id:natsumikandiy:20190726075130j:image

平行を保てるよう、ガイドの縁が

引っ掛けられるようになってます。


f:id:natsumikandiy:20190726080214j:image

ガイドを木材の縁に引っ掛けて

のこぎりを添わせるようにして使用。


f:id:natsumikandiy:20190726095726j:image

ガイドがずれないよう、

クランプで固定すると便利です✨

(写真はダイソーの100円クランプ)


f:id:natsumikandiy:20190726095817j:image

のこぎりを添わせる方には、

マグネットが付いているので、

ピッタリ添わせることができます✨


f:id:natsumikandiy:20190726081049j:image

f:id:natsumikandiy:20190726095908j:image

これを使うようになってからはもう‼️

100均の木材を使った小物製作が楽しくて✨


f:id:natsumikandiy:20190726110029j:image
f:id:natsumikandiy:20190726110036j:image
f:id:natsumikandiy:20190726110139j:image

幅が150mm以上だと、ちょっとキツいですが💦

 

厚さ19mmの1×4材(幅89mm)も、真っ直ぐ切れるようになり、DIYの幅が拡がりました✨

 

切れ味の良いノコギリを使えば、

厚いツーバイ材だって、

初心者&不器用な私でも真っ直ぐ切れました

 

普通の?ノコギリを使ったら、

セリアののこぎりガイドを使っても、

断面がガタガタになってしまいましたが💦

 

 

自信がつく‼️DIYの幅が拡がる‼️  ゼットソー(ライフソー)

切れ味抜群✨で、DIY初心者さんにこそ使ってほしいのが【ゼットソー】シリーズの「ライフソー 265」

厚いツーバイ材もあっという間に切れます✨

 

 

【ソーガイド】も併用すれば、更に安心✨

 

 (“ゼットソー&ソーガイドセット Z“は、ライフソー265とのセットになっています。)

 

家具製作に使う木材のカットを自分でするのは不安でしたが、

【ゼットソー&ソーガイド】を手に入れてからは、

自信を持ってカットできるようになりました🎵

(SPF材メイン。カットしているのは×6材まで)

 

 

もう、

ホームセンターでカットしてもらうのが面倒

とか、

注文した木材の寸法が長すぎた‼️

で悩まなくて良くなりましたし、

前に使っていた木材をカットし直して再利用することもできるようになりました✨

www.natsumikandiy.com

 

 

 私が購入したのは、上の「ソーガイド鋸セット Z 30105」(ソーガイドの初期型)ですが、

 セリアの「木製角材」にはガイドが大きくて、ちょっと不便( ´∀`;)

 

そこで、コンパクトに収納できる“ソーガイド ミニ“の購入も検討したのですが…

 

ミニには、ワンバイ材やベニヤなど薄い木材に向く、ライフソー175が付属されています)

 

セリアののこぎりガイドが、木製角材にちょうど良いサイズ🎵

ライフソー265と、セリアののこぎりガイドを組み合わせて使うと快適なので、ミニは買わなくて良くなりました🎵

 

「ゼットソー鋸セット Z」を買ってから「ソーガイドミニ」を見つけたときは、失敗した…ミニがよかった…と思ったりもしたのですが、

 

 コンパクト&手軽さは「セリアののこぎりガイド」がカバーしてくれます✨

私は、ラブリコや家具の脚として、2×4材をよく使用するので、

 厚い木材に向く「ライフソー 265」のセットを買って良かったと思っています✨

 

セリアののこぎりガイドと、ライフソー265、オススメです✨(*´ω`*)

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました

(*´∇`*)

 

↓楽天ROOMでも、DIY用品をコレクションにまとめてます✨

良かったら遊びに来てください(*´∇`*)

room.rakuten.co.jp



DIY始めるなら✨ ダイソーのハンドサンダーは買い‼️ ~買ってよかった!100均のおすすめDIY用品/工具~


こんにちは(*^^*)
素人DIYer歴9年  なつみかん です( ´∀`)

最近では、100円ショップのDIY用品が
かなり充実してますね✨

DIYって、
何もない状態から始めようとすると、
何気に材料費がかさみます(´Д`;)

メインの木材・塗料の他、
ネジや金具、工具…

でも、100円ショップのDIY用品を利用すれば、
費用をグッと抑えることができるんです✨
www.natsumikandiy.com


ダイソーは特にDIY用品が充実

100円ショップの中でも、特にダイソーには、
木材やクランプ、鋸にハンドサンダー、
大きめの棚受けやガチャ柱に、
接合金具に多種類のネジ。
塗料に塗装道具と、
実に様々なDIY用品が揃ってます✨




ホームセンターやネットで買ってしまってから、
ダイソーにあるのを見つけて、
高い買い物をしてしまったと後悔することも
しばしばありました( ´∀`;)



ダイソーの「ハンドサンダー」と「やすりセット(紙・耐水)」が特にオススメ

ダイソーのやすりセット(ハンドサンダー用)

ダイソーには、
紙やすりを挟んで使うハンドサンダーと、
ハンドサンダーにピッタリサイズの
やすりセットがあります。



やすりには様々な種類・番手があり、
木工中心のDIYで主に使うのは、

塗装前の研磨に
120~240番の紙やすり」。
ウェット研磨
400番の耐水ペーパー」。


耐水ペーパーは、その名の通り水に強いやすりで、
ワトコオイル等の塗料使用時のウェット研磨に使います。

その他、
塗装を剥がす時の為に、80番程度のやすりがあると安心ですし、
木材の表面が少々荒いときは、120番→240番の順で研磨するとラクです✨


ダイソーのやすりセットは、
紙やすりセットに
80番、120番、240番、400番、600番が。
耐水ペーパーセットに
240番、400番、800番、1200番、2000番が
入ってます。

ダイソーのハンドサンダー用の
紙やすりセットを買えば、木材の塗装前の研磨までできて、
耐水ペーパーのセットも買っておけば、塗装時のウェット研磨までできちゃう✨
なんて素敵なんだ(*´∇`*)


ハンドサンダー、紙やすりセット、耐水ペーパーセットを全て揃えても
300円😆✨


ホームセンターで揃えようとすると、
ハンドサンダーだけで千円以上ですし、
やすりは消耗品ですから、
少しでも安く揃えたいですよね( ´∀`)


もし、耐水ペーパーなんて400番しか使わないよ、という場合は、
大きめサイズですが「220・360・1000」番のセットもありますので、
360番をカットして使っても良いと思います🎵

ダイソーのハンドサンダー

やすりはそのままでは使いにくく、
力加減にムラがあると、かえって傷をつけてしまったり、仕上がりに影響します。
その為、通常は当て木をして使います。

ハンドサンダー(ホルダー)があると、
持ちやすく、効率的に作業ができますので、
DIYするなら是非とも持っておきたい道具です✨


ダイソーのハンドサンダーは、
やすりの取り付けが簡単で持ちやすく、
使いやすいのでおすすめ✨


100円なので、よく使う番手毎に複数個持っておくと、
作業毎にやすりを付け替える手間が省けますよ🎵





買い足すなら、半永久的に使える【NTカッター】がおすすめ

私は、実はマジックテープ式のホルダーを持っていて、付け替えが楽で快適に使って
たのですが…


当時は、送料が安いショップが見つからず、
(今は見つかります💦)

ホームセンターにもなかなか行けず。
せっかく足を運んでも品切れだったりで、
すっかり使わなくなっていました。


それからは、専らダイソーの商品を使用していたのですが、
やはり、塗装前に必ず使う番手の減りが異常に早いんですよね💦


私は、木工DIYの際には、塗装前に必ず240番を使っています。


やすりは消耗品ですから、DIYをしていると、
どうしても240番だけが足りなくなって💦


どうしたものか悩んでいたところ、見つけたのが「半永久的に使える」という
【NTカッター(中目)】✨
しかも、お値段も手頃✨

(「荒目」はありましたが、残念ながら「細目」はありませんでした)
room.rakuten.co.jp

NTカッターの「中目」が、「120~240番」の、どの番手なのか不明でしたが、
試しにSPF材のワトコオイル塗装前に使用したところ、問題なく使えました✨

カットした木材の切断面を整えたり、
吸水力が落ちてきた珪藻土バスマットに使ったりと、我が家で大活躍です(*´ω`*)

《ダイソーのハンドサンダー+ロールやすり》もおすすめ

使いたい番手が決まっているなら、《ロールやすり》もオススメです✨

私は、240番のヤスリと、400番の耐水ペーパーのロールタイプを購入しました。
75mm幅がダイソーのハンドサンダーに合います😊
必要な長さにハサミで切って使うだけなので、簡単便利です🎵

おわりに

本格的に大きな家具を製作したり、
精度を求めるなら、
100円ショップものでは物足りなくなる
こともあるかと思います。


ですが、それはまだ先のこと。
DIY初挑戦で本格的な家具を作ることは、あまりないと思います。
最初は小物や、小さめの家具から始めるでしょうし、
多少ガタつきがあってもなるべく危険が無いよう、慣れないうちは背の低い家具から始めるのがオススメです。

ズレた、ガタついた、足りなかった…色んな失敗もあると思いますし、
自分には向いてない…と、やめてしまう可能性だってあります💦


工具は割と費用がかかりますし、
様々なものがありますから、
最初から本格的な工具を揃えようとすると、
実際に取りかかる前に、工具選びで辟易
してしまいます💦


初心者のうちは、簡単なものから手軽に
とにかく「やってみる」ことが大事✨

最初は100円ショップで安く揃えて、
慣れたら本格的なものにチェンジしていくのも
良いと思いますよ✨



ではでは(*^^*)
拙い文章でしたが、
お役にたてたら幸いです✨

最後までお読み頂き、
ありがとうございました(*´∇`*)
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com
www.natsumikandiy.com

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp


100均のオススメDIY用品と、これだけは揃えておきたい道具達✨~DIY始めるなら✨~

 

こんばんは(*^^*)

素人DIYer なつみかん です。

f:id:natsumikandiy:20190808111520j:plain

ダイソーの接合金具とクランプ

昨年から本格的に始動したDIY生活。

 

仕事もしてたので細々とではありますが、

子ども達の机や、テレビボードクローゼットコーナーなど、色々と作ってきました。

f:id:natsumikandiy:20190712221525j:plain

レンジボード(初期)

f:id:natsumikandiy:20190712221719j:plain

レンジボード(変更後)


 で、そんな一年間のDIY生活振り返ると、しみじみ思うんですよね。

 

初心者で知らないがために

結構ムダなお金使ったな

って( ´∀`;)

 

今日は、そんなお話(*´ω`*)

 

 

DIYを始めてみて気づく、意外な出費

 工具などは、ホームセンターやネットで購入してたのですが、

やっぱり、一つ一つ揃えると、結構な出費に(;・ω・)

 

木材等のメインの材料費と同じくらい、工具にもお金がかかったりして💦

 

でも、

働いてて時間もないし、車もないから気軽にホームセンターにも行けないし…

よくは解らないけど、

必要゙かもしれない゙から買っておこう‼️

足りなくなったら困るから、多めに買っておこう‼️

とか( ´∀`;;)

 

 100均の工具を活用しよう

でも、最近は100円ショップで大体のものが揃うんですよね✨

塗料や塗装道具、工具もあるし、オシャレなアイアンバーやフック、ネジ等も✨

 

で、ホームセンターで色々買ったものの、

結局頻繁に使ってるのって、100円ショップで買ったモノだったりして( ´∀`;)

 

なので、次回からは、

我が家で大活躍中の、100円ショップのDIY用品を紹介していこうと思ってます✨

 

今のところ、ラインナップは以下↓✨

1.ダイソーのハンドサンダー

2.セリアのノコギリガイド

3.ダイソーのクランプ

4.ダイソーのローラー、平はけ

5.セリアのミニ水平器

 

今後、もっと増やしていく予定です(*^^*)

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

私は、SPF材(2×4材など)や100円ショップの木材を使ったDIYがメインで、

作るものといえば、ラブリコや金具を使った簡単なものばかり。

既製品のような見映えのよいものは作れません💦

 

が、テレビボードや上棚付きレンジボード、ホワイトボード棚、ラブリコと組み合わせた子ども用デスクやハンガーラックなど、家族が必要としている家具を作って、快適なDIY生活を楽しんでいます✨

 

これらは全て、100均のDIY用品と、少しの『100均以外の工具』を使って作ってきました✨

今のところ、私が所持する『100均以外の工具』は、

『スコヤ』『水平器』『バケット(ペイント用)』『長めのクイックバークランプ』『電動コンパクトドライバー』『ゼットソー&ソーガイド』のみ。

あ、つい先日とうとう『コーナークランプ』を買いました✨

 

本格的な高めの工具は、『DIYの上達度に合わせて少しずつ追加する』ので充分です。

 

私と同じように

  • 100円ショップ材料でカフェトレイ等の小物を作ってみようかな、
  • SPF材や塩ビパイプ等を使った、簡単な家具を作ってみようかな、
  • 賃貸で、ラブリコやディアウォール等を使って簡単な棚を製作してみようかな

等、簡単なDIYを始めてみたいと思っている方には是非、100均の工具をフル活用して、

なるべく材料費の負担少なく、気軽にDIYを楽しんで頂けたらと思っています✨

 

 これだけは揃えておきたい工具達(100均以外)

どうしても100円ショップでは手に入らないけど、ぜひとも揃えて欲しい工具をご紹介します✨

DIYには必需品なのが、電動ドリルドライバーとスコヤ。

また、釘/ネジは100円ショップにもありますが、やはりスリムビスが便利です。

 

ラブリコやディアウォールで柱を設置したり、チャンネルサポート(棚柱/ガチャ柱)を取り付けるなら、

垂直も計れる水平器は必須になります( ´∀`)

 

【電動ドリルドライバー】

家具の組立、ネジ止めはもちろんですが、

釘うちの下穴、ダボ穴、長ネジDIYの穴を開けたりと、

DIYには必須の工具ですね( ´∀`)

 

私が使ってるのは、5年ほど前にDCMホーマックで購入した、

3000円程度の電動コンパクトドライバー。

今は、↓のモデルが販売されてます(*^^*)

 

コンパクトでかなりお安いですが、使いやすいです(*^^*)

2.5、3、4mmのドリルビットが付属されているのが嬉しい‼️

ビス打ちで、必ず下穴を開けますから(*´∇`*)

 

子ども達の机も、リビングのレンジボードも、これ1本で作りました✨

 

ドリルビットは、これまで10.5mm太さのものしか使ってませんが、1×4材の穴あけはバッチリできましたよ( ´∀`)

 

 でも、一番のオススメは↓

 

コンパクトで持ちやすく、コードレス。なのにパワフル✨

専用ケースで収納性も抜群✨

世界中でバカ売れし続けている商品です(*^^*)

 

休日、家族に手伝ってもらうのにもう1台欲しくて買っちゃいました🎵

長女の自由研究でも使いましたが、コンパクトで子どもでも持ちやすいようでしたよ✨

www.natsumikandiy.com

 

ただ、『コンパクトドライバー』は、ビス打ち時の下穴あけ程度なら問題なく使えますが、ダボ穴等の6mm以上の穴を開けるには、少々パワー不足です💦

 

今後も継続して家具製作をする、配管DIYで配管を通す穴を開けたい…という場合は、『コンパクトドライバー』ではなく『電動ドリルドライバー』がオススメてす。

 

 

 

【スコヤ】

直角を確かめたり、正確な線を引くために!

何を作るにも大体使います(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

 

 

【スリムビス】

スリムビスは、その名の通り、一般的なビスよりもひとまわり軸の細いビスです。

細いですが、家具の製作には充分な強度をもっています。

木割れしにくいという嬉しい特徴をもち、電動ドライバーを使えば釘より簡単なので、揃えておいて損はありません✨

 

長さは、「取り付ける板の厚さ+20mm以上」を選ぶとよいです✨

(相手材を突き抜けない範囲で)

私は、25mm・40mm・55mmの3種類揃えてます✨

(SPF材のDIY用。100均DIYには35mmが便利です✨)

選び方については、別ブログで多少詳しく書いてますが、

こちらのブログでも、後々もう少し詳しく書こうと思ってます(*^^*)

 

【水平器】

ラブリコ・ディアウールを垂直に取り付けて安全性を確保するためにも、

壁や柱にチャンネルサポートを同じ間隔で取り付けられるようにするためにも、

垂直が計れる水平器は必須です(*^^*)

 

 

 

 おわりに

最初は何を買うべきか全く解らず、

とにかく休みの日にやってしまいたい!

足りないと困るから買っておこう!の精神で

たくさんムダな買い物しました…

 

わざわざ店舗で高く買ってたけど、

ネットで安く買えるじゃん!とか。

 

かと思えば、逆に、

DIY用品って送料高い…とか(;・ω・)

 

色々失敗もしたし、覚えたこともあるので、

ブログに掲載するものは、送料含めて

なるべくお得に購入できるものを選んでます(*^^*)

 

(注:送料は北海道への送料を参考にしています)

 

楽天ROOMにもコレクションにまとめたりしてますので、

よかったら覗きに来てください(*´∇`*)

room.rakuten.co.jp

 


ではでは、

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(*´∇`*)