コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは(#^^#)

素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵

 

前々回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。

撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱いコーヒーでダメージを受けましたね💦

【クリア塗装/①色・手触り】クリア塗装も様々。オイル、ワックス、ニスのクリアを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

【クリア塗装/②作業性・コスパ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

【クリア塗装/③安全性】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

 

【クリア塗装/④防水性・SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

【クリア塗装/④防水性・100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

前回は、SPF材の塗装面について、水や他の飲料によってできた表面の傷みや染みを修復できるか、について実験しました(#^^#)

【クリア塗装/⑤メンテナンス/SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

今回は、100均木材の塗装面の補修について、実験結果を書いていきます。

 

 

 

シミの補修

補修方法

  1. シミのできた部分を#400のやすりで擦ります。
  2. #400でシミが落ちなければ、#240のやすりで擦ります。
  3. やすり掛けした部分に、同じ塗料を上塗りします。

 

ワトコオイル、カルデット

ワトコオイルでは水染みとコーヒーのシミが付いていましたが、#400ではシミは落ちず、#240で入念に擦るとやっと消えました。やすりをかけた部分は白くなり、塗装剥げがあります。

上塗りしてみると、消えたと思っていたコーヒーのシミが浮き上がってきました。艶も最初の塗布時よりも無くなっています

また、#240で入念にやすりを掛けた部分が白っぽく、薄い仕上がりになっています。

シミができた場合は、100番台のやすりで入念に削り、#240で全体を研磨し直して再塗装(2回塗り)をした方が良いかもしれません。

 

カルデットでも水染みとコーヒーのシミが付いており、ワトコオイルと同様#400ではシミは落ちず、#240で入念に擦るとやっと消えました。やすりをかけた部分は白くなり、塗装剥げがあります。

上塗りしてみると、水染みが落ち切っておらず、うっすらと残ってしまいました。

水拭きなどしてシミが落ちたか確認した方が良さそうです。

 

しかしながら、全体的にはかなり回復しましたし、

研磨による白浮きもなかったので、部分的な補修は可能かと思われます。

ワトコオイルよりもシミが付きにくく、回復しやすい印象です。

 

 

クノス白木

クノス白木は、1回塗りではコーヒーのシミがややクッキリとついていました。#400では落とせず、#240でやっと落とせたように見えましたが、上塗りするとシミが浮き上がってきました。

クノス白木の2回塗り、3回塗りでは、コーヒーのシミはややクッキリとついていましたが、#400で軽く撫でるだけでシミだけが綺麗に落ちました

上塗りの必要はない状態です。

 

クノス

クノス1回塗りでは、うっすらとついていたコーヒーのシミはなかなか落とせず、#240で入念に擦ってやっと落ちました。やすり掛けした部分は、マットな質感になっていますが色は残っており、上塗りするとムラなく回復しました。
ただし、消えたと思っていたコーヒーのシミはうっすらと浮かび上がってきてしまいました。

 

クノス2回塗り、3回塗りでは水染みもコーヒーのシミもなかったので、何もしていません。

 

メルドスハードオイル

メルドスハードオイルの1回塗りでは、コーヒーのシミが付いていました。#400では落とせず、#240で落とせましたが、擦った部分が白くなっています。上塗りしても白味は消えず、ムラのようになってしまいました、

 

2回塗りでは擦った部分が若干マットになりましたが、色は残っています。こちらも、#400では落とせず、#240で落とせました。

上塗りすると、マットになった部分は艶も色味も回復しました。

 

3回塗りでは、上塗りすると、いったん消えたと思ったコーヒーのシミが浮き上がってしまったようです。

 

 


水性ウレタンニス未晒し蜜ろうワックス

水性ウレタンニスは、水染みもコーヒーのシミもつかなかったので、何もしていません。

未晒し蜜ろうワックスは、うっすらとした水染み(濃色)と、クッキリとしたコーヒーのシミが付いていました。#400では落とせず、#240で入念に擦ってようやく落とせましたが、擦った部分は白くなりました。

上塗りすると、ムラなく仕上がりましたが、残念ながら消えたと思っていたコーヒーのシミが、うっすらとですが浮かび上がってきてしまいました。

オールドウッドワックス油性ニス

オールドウッドワックスは、水染みもコーヒーのシミもかなり深くガッツリついてしまっていて、#240では歯が立ちませんでした。上塗りしてもやはり水染み、コーヒーのシミともに残りました。塗装のムラは特にありません。
ムラが出ないので、部分的な補修は出来るかもしれません。

が、シミが深く浸み込みがちなので、いっそ全体を荒目のやすりで研磨した上で再塗装してしまった方が良いかもしれません💦

 

油性ニス(クリアーペーストグレーズ、ジェルカラーニス)は、シミなのか判断しにくいほどの僅かなシミ(コーヒー/6時間)がありましたが、#400で撫でるだけで簡単に落ちました。上塗りの必要はなさそうでした。

 

補修結果まとめ表

 

部分的な補修が可能な塗料

実験結果から、100均木材(桐/広葉樹)では、

カルデット、メルドスハードオイル、未晒し蜜ろうワックスなら、

シミが付いても部分的な補修が可能であることが解りました。

 

クノス白木、ジェルカラーニスでは、400番のやすりで撫でるだけで表面のシミだけを取り除くことができます。

クノス、水性ウレタンニスでは高い防水性によりシミ自体が付きませんでしたが、シミが付いたとしても細目のやすりで十分に落とせるでしょう。

 

クノスでは水染みもコーヒーのシミも有りませんでしたが、クノス白木と同様に#400で撫でるだけでシミを落とすことができるでしょう。

 

ワトコオイルではシミ部分のみを≪研磨→上塗り≫すると他の部分との色むらがでてしまうため、全面を研磨の上再塗装したほうが良いです。

 

オールドウッドワックスは水に弱く、シミも奥深くまでついてしまいがちです。色むらは出来にくいので、シミが薄く浅いならば部分的な補修も可能かと思いますが、

シミが深ければ表面をならす意味で全面を研磨し再塗装になるでしょう。

 

 

SPF材との違い

カルデットと未晒し蜜ろうワックスは、SPF材では上塗り時に色むらが出てしまい、部分的な補修は不可と判断しました。が、100均木材では部分的に研磨しても色むらが出来にくかったので、部分的な補修可能と判断しています。

ただし、研磨時には消えたと思ってもシミが残っている場合があり、シミが残っていると浮き上がってきてしまうので、水拭きなどして確認してから上塗りするのがオススメです。

 

100均木材補修まとめ

オールドウッドワックスは、上塗りしてもムラが出来にくいので、部分的な補修は可能かと思われます。ただし水分にはかなり弱く、木材内部深くまでシミがついてしまうと、かなり削らないと修復が出来ません。

少し水がかかったくらいなら表面を研磨して上塗りすればよいですが、それでも水が付くたびに劣化するので、水が付かない場所への使用がオススメです。

 

ワトコオイルは研磨部分の色が薄くなりがち(ムラになりやすい)ので、部分的な補修は難しいかと思います。シミが出来た場合は目の荒いやすりでしっかりと削り、全体を研磨してから塗り直した方が良さそうです。

水に強い塗料を上塗りするか、水のつかない場所への使用がオススメです。

 

カルデット未晒し蜜ろうワックスは、100均木材では色むらが出来にくかったので、部分的な補修は可能かと思います。

ただし、しっかりとシミを取らないと上塗り後にシミが浮かび上がってきてしまいます。目の荒いやすりなどでしっかりとシミを落とし、水拭きなどして確認するのがオススメです。乾燥させてから#240でならし、上塗りしましょう。

余りにもシミが深い場合には、深く削った部分だけ白浮きしてしまう可能性があります。その場合には全面を研磨して再塗装したほうが安心です。

 

クノス、クノス白木油性ニス、水性ウレタンニスは、シミが付きにくく、ついたとしても細目のやすりで研磨するだけで取り除くことができます。

 

メルドスハードオイルは、クノスよりシミが付きやすいですが、色むらが出来にくく塗料も木材内部深くまで浸透しているので、ある程度シミが濃くても部分的な補修が可能です。

 

補修まとめ

SPF材(針葉樹)、100均木材(広葉樹)で共通して補修しやすい塗料は、クノス、クノス白木、メルドスハードオイルでした。

メルドスハードオイルにクノスを上塗りすると、オイル塗料の中ではかなり高い防水性を持たせることができるでしょう。

 

 

水性ウレタンニスは高い防水性によりシミが付きません。

油性ニスも、水性ウレタンニスには劣るものの、非常に高い防水性をもっています。

今回使用した油性ニスは、ジェルタイプで非常に塗りやすく、初心者でもムラなく塗れてコスパもよいので、かなりオススメです💛

 

 

 

この記事が、クリア塗料を検討している方、DIYを始めている方、楽しんでいらっしゃる方のお役に立てたら嬉しいです(#^^#)

 

もし、『ココをもっと確認してほしかった』等のご要望などありましたら、コメント等でお知らせください(#^^#)

twitter.com

鬱病療養中のためスローペースではありますが、なるべくお応えしたいと思っています✨

 

 

ではでは✨

大変長くなりましたが、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(#^^#)

PVアクセスランキング にほんブログ村DIY - ブログ村ハッシュタグ
#DIY