コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【100均マニキュア+レジン】木のイラストシートで夕暮れを演出✨キャンドゥのリキュールネイルがまたまた活躍です🎵

 

こんばんは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です✨
f:id:natsumikandiy:20200401121554j:image

 

以前、猫のイラストシートとリキュールネイルの[ピンク・紫]を使った作品について書きました✨(*´ω`*)

www.natsumikandiy.com

 

 

今回は、木のイラストシートとリキュールネイル4色を使って、夕暮れ風の作品を作ってみましたよ✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200401125213j:plain

土台は、またまたいつものお安いショップさんのです✨

 

ではでは✨

早速材料と作り方です(*´ω`*)

 

材料

ミール皿

ジェルネイル「ホワイト」(LED対応、セリア)

UV-LEDレジン液(クリア)

UV-LEDライト

イラストシート

リキュールネイル

フェアリーダストパウダー[メタリックシルバー][ゴールド](キャンドゥ)

f:id:natsumikandiy:20200401135739j:plain

f:id:natsumikandiy:20200401125213j:plain

f:id:natsumikandiy:20200401130257j:plain

 

 

room.rakuten.co.jp

 

作り方

 

1.土台(ミール皿)に白のジェルネイルを塗り、硬化する。

ミール皿にジェルネイル(白)を塗り、硬化します。

2回繰り返しましょう(*^^*)

 f:id:natsumikandiy:20200402142905j:plain

白のマニキュアを塗り、乾燥させても良いです(*^^*)

ただし、マニキュアだと後々レジンを硬化する際に硬化熱で溶け出してしまうことがあるので、しっかり乾燥させてから次の作業に進みましょう😄

 

2.フェアリーダストパウダーを塗り、上からレジン液を塗って硬化する。

上部にメタリックシルバーを、木の幹の部分にゴールドを塗ります。

f:id:natsumikandiy:20200401142627j:plain

 上からレジン液を塗り、硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200401142803j:plain

 

3.レジン液をのせてイラストシートを置き、更に上からレジン液を塗って、面をならす。

レジン液を少量垂らします。

f:id:natsumikandiy:20200401172550j:plain

イラストシートを乗せて沈め、更に上からレジン液を垂らして、面をならします。

f:id:natsumikandiy:20200401172610j:plain

面をならしたら、硬化します。

 

4.リキュールネイル(クリアカラーのマニキュア)で色付けする。

まず、オレンジを塗ります。

濃くなりすぎないよう、よくマニキュアを落としてから塗りましょう。

f:id:natsumikandiy:20200401173224j:plain

次に、上部から紫を塗ります。

下の方が薄くなるよう、上から下に伸ばします(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200401173628j:plain

 紫とオレンジの間に、ピンクを薄く塗ります。

f:id:natsumikandiy:20200401195321j:plain

紫の上から、緑を少量垂らし、ぼかす。

 

トップコートがあれば、色と色の境目にトップコートを少量垂らしてぼかしましょう(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200401195706j:plain

下に黒のマニキュアを塗る。

f:id:natsumikandiy:20200401195844j:plain

 

5.レジン液を上から盛り、硬化させる。→完成✨

レジン液を盛ります。

ハードタイプ(高粘度)がおすすめです✨(*´ω`*)

硬化したら、出来上がり✨

f:id:natsumikandiy:20200401215938j:plain

 いかがでしょう(*´ω`*)

100円ショップのマニキュア、色々楽しめてお気に入りです✨

 

皆さんも、是非ぜひ試してみてくださいね🎵

 

 

楽天ROOMでも紹介しています✨

良かったら遊びに来てください💖(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

 ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

可愛くて使いやすいモールド発見✨‼️初心者さん&子どもにおすすめ✨薔薇とハートのシリコンモールド✨【レジン】【小学生】

 

こんにちは(*´∇`*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

 

小5長女、レジンにすっかりハマりました✨

大雑把な私とは違い、長女は細かい作業が好きなようで( ´∀`)

ピンセットを駆使して、小さいパーツを細かく調整…✨

真剣に取り組むその姿は、まるで職人です❤️(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200328112144j:plain

 

最初の頃は、レジン液が多すぎて穴をふさいでしまったり、バリができたりと、雑な仕上がりになることが多かったのですが、

今は一つひとつ慎重に仕上げるように✨

 

レジンを始めて2ヶ月ですが、ぐんぐん上達しています✨

 

そんな姿を見ていると、親としてはやはり応援したくなるもの。

小学生でも扱いやすくて、想像力が拡がるようなパーツを探しに探しました✨

 

 

今日は、色々なものを試した中で、長女が特に気に入ったレジン用品をご紹介します💖(*´ω`*)

 

 

 

『プチプラ』で購入✨ハートのシリコンモールド💖

f:id:natsumikandiy:20200328112357j:plain

 

 こちらのシリコンモールド、コンパクトですがしっかりした造り✨

レジン液も流し込みやすく、取り出しもスムーズです✨

何より嬉しいのが、つるんとキレイに仕上がること💖(*´ω`*)

 

 

こちらのショップでは、他に↓も購入しました✨

 カボションは、12mmのハート型があったので、そちらを購入しました✨

ジェルネイルで着色して、可愛らしいイヤリングにしようと思ってます✨

 

 

 

 

『パーツワールド』で購入✨“蝶々とお花“のシリコンモールド✨

こちらは、小さな薔薇が2つと、“蝶々が止まっている大きなお花“が作れます✨

f:id:natsumikandiy:20200328193804j:plain

 ↓小さいバラを使って

f:id:natsumikandiy:20200328184409j:plain

 

 

 

 蝶々だけを作る事も出来るのが嬉しいトコロ✨

長女も上手に蝶々だけを作って、ハートと合わせてました✨

f:id:natsumikandiy:20200328194136j:plain

↑は初挑戦で、100均のハードタイプ(粘度高め)のレジン液を使ったため、少し欠けてしまっています💦

低粘度(さらさらタイプ)のレジン液を使い、ピック(つま楊枝)を使ってモールドの端までレジン液を行き渡すようにすると、キレイに出来ますよ✨

 

 

レジンの着色剤は、100円ショップでも入手できます✨

f:id:natsumikandiy:20200328223703j:plain

 

基本の赤、青、黄色の他、白と黒もありますので、自分で様々な色を作ることが出来ますよ✨

 

パール顔料を組み合わせても素敵です💖(*´ω`*)

私はセリアでピンク系とブルー系のパール顔料を購入しました。

f:id:natsumikandiy:20200328223746j:plain

f:id:natsumikandiy:20200328224736j:plain

左:パール顔料入、右:着色剤のみ




着色剤で色を作るときには、調色カップがあると便利です✨

なるべく平たくて、注ぎ口がついているものを選ぶと良いですよ。

ピックを置く切り込みが付いてると、なお良し✨

私は↓を使っています🎵

 

スプーンやスティックがあると、さらにやりやすいですよ❤️(*´ω`*)

 

 

楽天ROOMでも、レジン用品をまとめてます✨

良かったら遊びに来てくださいね💖(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

 

ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

 

 

【ガラスカボション+100均マニキュア】✨色の組み合わせやネイルシールでアレンジ色々🎵アクセサリー作り✨

 

 

こんばんは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です💖(*´ω`*)

 

前回、キャンドゥのリキュールネイルをガラスカボションに塗ったものを少しだけご紹介しました✨

f:id:natsumikandiy:20200314210502j:plain

 

今日は、14mm程度の半球や楕円形のガラスカボションを使って、指輪やイヤリングを作ってみたので、それについてのお話です💖(*´ω`*)

 

作り方といっても、

ガラスカボションの裏に100円ショップのマニキュアで色を付けるだけ。

 

それに、指輪やイヤリングのアクセサリーパーツを、レジンで付けるだけです(*´ω`*)

 

とっても簡単で安上がり✨なのにアレンジが楽しめて楽しいので、ぜひぜひ試してみてください✨

 

 

【宇宙の指輪・イヤリング】

材料

ガラスカボション14mm・半球

耐震マット

マニキュア(紫・緑のラメ入り)

好みで銀・ピンク系のマニキュア

f:id:natsumikandiy:20200317171706j:plain

基本は右の2色。

アクセサリーパーツ

ジェルネイル ベース&トップコート(LED対応)(セリア)

(クリアのレジン液でも可)

UV-LEDライト(6W)

f:id:natsumikandiy:20200318122910j:plain


 

 作り方

耐震マットにガラスカボションを底を上にして固定し、マニキュアを乗せるだけです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200317171342j:plain

 

基本は緑と紫の2色ですが、真ん中に銀ラメや薄紫のマニキュアを入れても雰囲気が出ます✨

銀のラメは先に塗ったほうが良いですよ✨

薄紫は、緑と紫のマニキュアの境目に、かき分けるようにして塗るのがオススメです✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200317171507j:plain

 マニキュアが乾いたら、レジン液でアクセサリーパーツを付けます。

 

土台ににジェルネイルのベース&トップコートを塗り、取付位置に合わせて硬化させます。

(刷毛がついてて簡単なのでジェルネイルのトップコートを使いましたが、クリアのレジン液でもOKです)

f:id:natsumikandiy:20200317235021j:plain

ハンディとして使えるライトが有ると便利ですよ✨

数秒当てて仮硬化させてから、2分程度しっかり硬化させます。

f:id:natsumikandiy:20200317235134j:plain

 出来ました✨

f:id:natsumikandiy:20200317235307j:plain

 

大人向けの指輪パーツは、こちらがオススメです✨

 

【優しい色のリキュールネイルで】

リキュールネイルには、こんな優しいパステルカラーもあります。

f:id:natsumikandiy:20200318123115j:plain

ぽってりした質感で、とっても可愛らしい✨

色合いも春っぽくて、これからの季節にぴったりです✨

イエロー系がなくて残念💦

 

こちらは、楕円形のカボションに塗ってみました。

薄く塗ると透けてしまうので、たっぷりぽってりと乗せて、しっかり乾かすのがコツです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200318123518j:plain

f:id:natsumikandiy:20200318123227j:plain

こちらは、乾くまでに少々時間がかかります。

出来れば3時間程度、しっかり乾かしましょう。

 

 乾いたら、マニキュアの上からレジンを塗ってコーティングします。

f:id:natsumikandiy:20200318123549j:plain

 100均のジェルネイル(トップコート)だと、ベタつきが残ってしまうので、こちらはレジン液の方が良いですよ✨

 

こんな感じに仕上がりました✨

f:id:natsumikandiy:20200318124140j:plain

 

さらに、上からネイルシールを貼ってみました✨

同様に、上からレジン液を塗り、硬化させます。

f:id:natsumikandiy:20200318164507j:plain

ネイルシールは、こちらを使いました✨

 

 

材料

ガラスカボション18*13mm・楕円形

耐震マット

マニキュア(リキュールネイル2、シュガーピンク、オフエリアブルー)

UV-LEDレジン液

ネイル用ブラシ(セリア)

好みでネイルシール

UV-LEDライト

 

 

 

 

以上の作品は、ジェルネイルではない普通のマニキュアを使うので、100円ショップのリムーバーで、簡単に落とせます✨

失敗しても、何度でもやり直しできるのも嬉しいポイントです💖(*´ω`*)

 (ジェルネイル、レジン液を塗った後はやり直しできません)

 

 

【100均ネイルシールを使ったアレンジ✨】

 キャンドゥで、可愛いネコのネイルシールを見つけました✨(*´ω`*)

こちらを、マニキュアの模様にプラスします✨

f:id:natsumikandiy:20200318172628j:plain

 

まず、カボションの底面全体に、セリアのジェルネイル用トップコート(LED対応)を塗ります。

f:id:natsumikandiy:20200318173254j:plain

シールを剥がしてシール面を上に向けて乗せ、シール全体をしっかりと押し付けます。

位置が決まったら硬化します。

f:id:natsumikandiy:20200318191024j:plain

 

さらに上からトップコートを塗り、面を平らにならしたら、再度硬化させます。

f:id:natsumikandiy:20200318191215j:plain

あとは、上からお好きなマニキュアを塗って乾燥させるだけ🎵

 

f:id:natsumikandiy:20200318191354j:plain

 

色々出来ました✨

f:id:natsumikandiy:20200318191519j:plain

桜はコチラ↓を使ってます✨


 

f:id:natsumikandiy:20200318193157j:plain

いかがでしょう✨(*´ω`*)

私も初心者なので、デザインやクオリティはアレですが💦

とにかく楽しいです💖(*´ω`*)

 

子どもでも楽しめるので、小学生の子ども達と一緒に楽しんでます🎵

 

材料が安いので、思いっきり使えますしね(*´∇`*)

 

 

カボションは、勿論レジンでも作れます。

 

底だけでなく、ドームの中にも何か閉じ込めたい…という時の為に、半球のシリコンモールドを用意しておくのもオススメですよ✨(*´ω`*)

 

楽天ROOMでも、今回使用した道具やレジン用品を紹介しています✨

よかったら遊びに来てください(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

ではでは✨

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

【100均マニキュア+レジン】✨イラストシートやシールでアレンジ色々✨猫作品✨【リキュールネイル/キャンドゥ】編

 

こんにちは(*^^*)

素人DIYerでうつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*)

 

今日は、ネコのネイルシール(キャンドゥ)やイラストシートを使った作品について💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200314204740j:plain

 

色付けは、100円ショップのマニキュアで✨

土台はいつものお安いショップさんの。

ネイルシールは100円ショップ。

イラストシートは↓のものです✨(*´ω`*)

 

ではでは(*^^*)

早速、材料と作り方です。

 

クリアカラーのマニキュアとイラストシートを使って✨ピンク&紫背景のネコ作品

イラストシートの上から、クリアカラーのマニキュアで色付けします。

使ったのは、キャンドゥのリキュールネイル✨ピンクと紫を使いました✨

 

材料

 

ミール皿

白とクリアのマニキュア↓A、Bどちらか

   A.白のマニキュア+トップコート(セリア/キャンドゥ)

f:id:natsumikandiy:20200314205911j:plain               

   B.ジェルネイル「ベース&トップコート」「ホワイト」(LED対応、セリア)

f:id:natsumikandiy:20200314210250j:plain

爪楊枝

リキュールネイル紫・ピンク(キャンドゥ)

UV-LEDレジン液(クリア/ハード)(セリア/キャンドゥ)

UV-LEDライト

イラストシート

 

f:id:natsumikandiy:20200314210218j:plain

 

 

1.土台に白のマニキュアを塗る。

  私は普通のマニキュアを使いました。普通のマニキュアの場合、一時間程度しっかりと乾燥させます。

f:id:natsumikandiy:20200314161935j:plain

ジェルネイルを使っても良いですよ✨ジェルネイルなら、硬化後すぐに次の作業に進めます✨

セリアにLED対応の白のジェルネイルが売っています✨

 

 2.トップコート(クリア)を塗り、パーツを配置して乾燥させる。

表面に薄くトップコートを塗り、上からイラストシートやパーツを乗せます。

空気が入らないよう気を付けてくださいね🎵

f:id:natsumikandiy:20200314161854j:plain

トップコートは、普通のマニキュア用でもジェルネイル用でも大丈夫です。もちろん、クリアレジン液でも良いですよ✨

 

配置が決まったら、一旦乾燥(硬化)させます。

f:id:natsumikandiy:20200314191502j:plain

※蝶のパーツは↓こちらです

 

※イラストシートの下にホログラムに入れる場合は、ホログラムを入れたら一度硬化し、改めて上からトップコートを敷いて、イラストシートを乗せます。

  硬化しないでホログラムの上からイラストシートを乗せると、ホログラムがズレてしまいます💦

 

3.更に上からトップコートを塗り、面をならす。

色付けする前に、クリアのトップコートかレジン液を上から薄く流し込み、表面を平らにならします。

こうしないと、色がボコボコになってしまいます💦

 

初めて製作したとき、イラストシートを載せた後に表面をならさずにマニキュアを垂らしてしまったので、イラストシートの形がくっきり…💦

ホログラム等で隠せはしますが、あまり良くはないですよね💦

f:id:natsumikandiy:20200314165706j:plain

左:イラストシートを置いた後、トップコートで表面をならさずに着色。

イラストシートや封入パーツを配置して硬化したら、再度クリア(マニキュア・ジェルのトップコート、レジン)で表面をならす‼️

コレだけで仕上がりがキレイになりますよ❤️(*´ω`*)

 

 

4.クリアカラーのマニキュアで色付けする。

 表面がしっかり乾いたら、クリアカラー(下地が透ける)のマニキュアで色付けします。

もちろん、お好きなマニキュアやジェルネイル、カラーレジンでもOKです✨

 

今回は、キャンドゥの『リキュールネイル』を使いました✨

 

まず、上から下へ、薄くリキュールネイルのピンクを塗ります。

f:id:natsumikandiy:20200314170323j:plain

 

下から、紫のリキュールネイルを垂らし、ピンク側に少しずつ広げます。

f:id:natsumikandiy:20200314170442j:plain

ピンクのリキュールネイルを、少しずつとって調節したら、乾燥させます。

 

 5.クリアレジン液を上から盛り、硬化させる。→完成✨

f:id:natsumikandiy:20200314191038j:plain

セリア/キャンドゥで購入できる『UV-LEDレジン』は『ハード』なので、ぷっくり盛ることができます✨

市販のレジン液を使うときは、『ハードタイプ』を選んでくださいね(*´ω`*)

 

 

キャンドゥのリキュールネイルは透明で、とてもキレイなマニキュアです💖(*´ω`*)

私は4色もってます✨

ガラスカボションの底面に塗ると、↓こんな感じ✨

f:id:natsumikandiy:20200314210502j:plain

 

ガラスカボションとマニキュア、ネイルシールを組み合わせても、とっても楽しく可愛い作品が作れます✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200314211234j:plain

 

 次回はガラスカボションを使った作品について書きますね✨

 

レジン用品は、楽天ROOMのコレクションにもまとめてます。

よかったら遊びに来てください✨

room.rakuten.co.jp

 ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

 

 

100均マニキュアで宇宙塗り✨レジン作品にアレンジしてみました✨【宇宙塗り】【レジン】

 

こんにちは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です💖(*´ω`*)

 

うつ病で退職した為、子ども達と一緒に楽しめる趣味として、『レジン』を始めました✨

 

レジンでまずやってみたかったのは、【宇宙塗り】。

 

f:id:natsumikandiy:20200305175358j:plain

宇宙の模様は、レジンでは難しそう…なので、マニキュアで作ることに✨

 

f:id:natsumikandiy:20200313131251j:plain

使用したのは、セリアで購入したマニキュア✨

f:id:natsumikandiy:20200313130249j:plain

土台は、内径20mmのミール皿です。

こちらは楽天で購入しました。

100円ショップでは、1~3枚で108円ですが、こちらは10枚で180円✨

メール便で送料も安いので、おすすめですよ(*´ω`*)

 

材料と作り方

材料

  • マニキュア(セリア)
  • ミール皿(内径20mm)
  • つま楊枝
  • 歯車パーツ(セリア/キャンドゥ)
  • レジン液(クリア/UV-LED)(セリア/キャンドゥ)
  • UV-LEDライト

 

作り方

 ミール皿の真中に青のマニキュアを垂らし、すぐに下半分に紫のギャラクシーマニキュアを垂らして爪楊枝で馴染ませます。

f:id:natsumikandiy:20200313155020j:plain

f:id:natsumikandiy:20200313155040j:plain

青が濃すぎた場合は、下の方から紫を追加して馴染ませます。

マニキュアが乾いてこないうちに、手早くやりましょう(*´ω`*)

 

上半分には緑のマニキュアを使います。

上から薄い緑のマニキュアを垂らし、その下に少し濃い目の緑を垂らします。

f:id:natsumikandiy:20200313155542j:plain



 緑と青の境目にトップコートを垂らし、爪楊枝でチョンチョンと馴染ませます。

f:id:natsumikandiy:20200313215336j:plain

 

仕上げにラメを、緑と青の境目を中心に、少しずつランダムにチョンチョンと置いていきます。

f:id:natsumikandiy:20200313215651j:plain

 

出来上がったら、1時間程度しっかりと乾燥させてから、レジン液を入れて硬化します(*^^*)

 

f:id:natsumikandiy:20200313131251j:plain

マニキュアは、しっかり乾かしてからでないと、レジンを入れたときに模様が崩れたり、レジンを硬化するときに溶けたりしてしまいます💦

しっかり乾燥させてから、次の作業に進みましょう(*´ω`*)

 

乾燥させてから、ピンク系のマニキュアを追加しても雰囲気が出ますよ✨

綿棒でぼかしたり、トップコートを垂らした上から少量のせ、爪楊枝でぼかすのがおすすめです✨(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200313220217j:plain


f:id:natsumikandiy:20200413130808j:image

 

歯車のパーツを使うときは、薄くレジン液を伸ばしてから、パーツを配置して硬化します。

2層以上に分けて配置すると、奥行きのある作品になりますよ(*^^*)

f:id:natsumikandiy:20200313222917j:plain

一層目。レジン液→歯車配置→硬化

f:id:natsumikandiy:20200313223017j:plain

2層目。レジン液→歯車配置→硬化。

 

※写真は内径30mmのミール皿で作ったものです✨

懐中時計のミール皿で作ると、更に雰囲気が出ますね💖(*´ω`*)


時計のパーツを入れるのもカッコいいかも✨


 

マニキュアでの宇宙塗りは、乾燥時間を取らなければならないのが難点ですが、

  • 100円ショップで安く材料が揃う
  • 失敗してもリムーバーでやり直しができる

 

ので、初心者にピッタリです💖(*´ω`*)

 

ジェルネイルなら、硬化すればサクサク作業が進むので、今後はジェルネイルでの宇宙塗りにも挑戦してみようと思ってます✨

 

 

次回は、100均マニキュアと、イラストシートを使ったネコ作品について書きます❤️

f:id:natsumikandiy:20200313224909j:plain

 

 ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

【レジン】レジン始めるなら?初心者が揃えるべき道具とは?【小学生でも大人でも✨】

 

 

こんにちは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200305175358j:plain

突然ですが、今年2020年1月から、レジン始めました✨

小5長女と一緒に楽しむ趣味として、です。

 

f:id:natsumikandiy:20200305175456j:plain

長女(小5)の作品。全て100円ショップの材料で。

 

 

【手軽&簡単で仕上がりが良い。子どもも大人も楽しめる趣味】

小5長女は、お勉強は苦手ですが、幼い頃から「作ること」が大好き。

 

本当は、フェルトのマスコット作りかぎ針編みがやりたいみたいなのですが、

うつ病の今、それらの作業に付き合うのはハードルが高い…

 

私自身、裁縫は苦手&嫌いですし、かぎ針編みも、人に教えたりリカバリしてあげられるほど慣れていないので…💦

針の管理や後片付けも、今の私にとっては少々大変なのです😖

 

でも、せっかく一日中家にいるのだから、何か長女と一緒に楽しみたい。

 

 

なるべく、作業が単純で、かつそれなりに仕上がりの良いもの

材料が揃えやすく、費用が高額でないもの

どうせなら、大人になっても楽しめるものがいいな。

 

そして見つけたのが【レジン】でした。

 

 

最近は100円ショップでも、レジン液を始め様々な封入素材や枠、モールド等も手に入ります❤️(*´ω`*)

 

レジン液を固めるだけで、透き通った海や宝石のようなアクセサリーが簡単に作れますから、小学生の女の子にも人気の趣味になっているようですね(*´ω`*)

 

 

レジンに必要な材料は?

【必需品】

  • ライト
  • レジン液(カラーレジン、着色剤+カップ)
  • つま楊枝(ヘラ/ピック)
  • 型(空枠/ミール皿+マット 、モールド)
  • 封入素材
  • ピンセット

【場合によって必要になるもの】

  • やすり
  • ヤットコ(2つ)
  • ピンバイス

【あると良いもの】

  • レジン用両面テープ
  • スパチュラ
  • 調色カップ(ヘラ置き&注ぎ口付、シリコン製)
  • アルコール除菌剤

 

【必需品】

レジンは、『レジン液を型に流し込み、ライトで固める』という作業になります。

なので、まずは【レジン液】【型】、【ライト】が必要。

 

【ライト】については後程詳しく書きますね✨

 

【レジン液】は、最初から着色してある[カラーレジン]を使うか、[レジン着色剤]で色付けすることによって、様々なカラーを楽しむことが出来ます。

f:id:natsumikandiy:20200306175703j:plain

レジン着色剤、クリアレジン液、カラーレジン液(キャンドゥ、セリアで購入可)

[着色剤]を使うときには、レジン液と着色剤を混ぜるためのカップ(=調色カップ)が必要になります。

カップはお弁当用のシリコンカップで代用することができます。

 

[カラーレジン液][レジン着色剤][シリコンカップ]は全て100円ショップで揃います✨(*´ω`*)

 

 

【型】には、[空枠][ミール皿][モールド]があります。

 

[空枠][モールド]は100円ショップで入手できます。

ミール皿は、↓のショップが安く、練習にもってこいです(*´ω`*)

 

[空枠]を使うときには、[テープ]や[マット]を用意する必要があります。

マスキングテープやシリコンマットを使っても良いですが、

おすすめは100円ショップの[耐震マット]

しっかり固定できて跡も付かないのでおすすめです💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200305160539j:plain

 

f:id:natsumikandiy:20200307214720j:plain

耐震マットに枠を乗せてギュッと押さえてからレジン液を入れると、漏れません。

また、レジン液に入る気泡を潰したり、型に流したレジン液を拡げたりするため、[ヘラ][ピック]は必ず必要になります。

 

[ヘラ]も100円ショップにありますし、[ピック]は【つま楊枝】で代用できます✨

 

 

レジンでは、飾りとして様々な【封入素材】を使いますが、封入素材を入れたり位置を調整するために、【ピンセット】を用意しておきましょう✨(*´ω`*)

 

封入素材もピンセットも、100円ショップで揃います💖(*´ω`*)

 

【手袋】を忘れずに

 レジンを始める際に気をつけたいのが、【レジンアレルギー】

レジンには、アレルギーを発症してしまう恐れがある成分が含まれているそうで、実際に発症された方の、注意喚起の動画がYouTubeでも公開されています。

 

レジン液の注意書にも、以下の記載があります。

  • 肌や衣類、家具などに付着させないように注意してください。付着した場合は、すぐに洗い流してください。
  • 皮膚の弱い方や、アレルギー体質の方はかぶれる場合があります。
  • 換気をしながら製作してください。

 子どもの場合は特に、アレルギーには気をつけたいですよね💦

なので、レジンをする際には、私も子ども達も『ビニール手袋』を着用しています。

 

ビニール手袋は100円ショップで入手出来ます✨

セリアに『子ども用ポリエチレン手袋』が売っています。高学年だと、大人用でも良いですよ✨

 

【場合によって必要になるもの】

特に[モールド]を使うとき、出来上がったレジンに「バリ」が出来る事があります。

この「バリ」を取り除く為に【ヤスリ】を用意しておくと便利です(≧∇≦)

 

[ネイル用ヤスリ]やDIY用の[耐水ペーパー]、DIY用の [棒ヤスリ]  で代用できます。

f:id:natsumikandiy:20200308002655j:plain

球体や卵型を綺麗に仕上げるときは、水で濡らして耐性ペーパーで。

大きなバリは棒ヤスリで削って、ネイル用のヤスリで仕上げるのが良いですよ✨

 

いずれのヤスリも、100円ショップで揃います✨

 

 

出来上がった作品にチェーンや丸カンなどをつけて、キーホルダーを作る時に【、【ヤットコ】が2つ必要です。

私は元々DIY用に持っていたものを使っています。こちらも100円ショップで入手したものです(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200307221416j:plain

 

 また、モールドで作った作品に、アクセサリーパーツを通す穴を開ける際には、ピンバイスという細いドリルを使います。

 

ピンバイスは、なんとダイソーで売ってるみたいです✨( ´∀`)

今度探してみます❤️(*´ω`*)

 

通し穴付きのモールドも売ってますから、私は今のところ使用していませんが、きっと近いうちに欲しくなって購入すると思います(*´ω`*)

 

【あると良いもの】

 ごめんなさい💦

思ったより長くなってしまったので、こちらについては別記事で改めて書きます💦

 

 

UVレジン/LEDレジンって⁉️ライトは何を選べば良い⁉️

ネットで調べたことを、ざっくりと纏めると…

レジン液には、UVレジンLEDレジンがあります。

UVレジンはUVライト・太陽光で、LEDレジンはLEDライトで硬化することができます。

 

最初は、レジンといえばUVレジンだけだったのですが、2018年から【LEDレジン】が発売されました。

 

『UVレジン/UVライト』と『LEDレジン/LEDライト』の違いは、以下になります。

透明度

…LEDレジンはUVレジンに比べ、透明度が高いのが特徴です。

    UVレジンは時間が経つと黄ばみがかってしまいますが、LEDレジンは時間が経っても高い透明度を保つことができます。

硬化時間

…UVレジンとLEDレジンでは、硬化にかかる時間に差があります。LEDレジンの方が圧倒的に速く、同じ無着色のレジンを硬化する場合、『UVレジン/UVライト』で2分かかるところが、『LEDレジン/LEDライト』ならたった30秒で硬化することができます。

f:id:natsumikandiy:20200307184703j:plain

100均レジン液。左:UVレジン、右:UV-LEDレジン

扱いやすさ

…『LEDレジン』は硬化の速さから収縮率が高くなるため、作品が少し反りやすいようです。『UVレジン/UVライト』は硬化は遅いですが、その分反ったり収縮したりしにくいので、平たく薄い作品を作るのに向いています。

ライトのメンテナンス

 UVライトの電球は、定期的に交換する必要があります。UVライトの寿命は半年程と言われていて、一度の交換にかかる費用は2,000円程度。

一方、LEDライトは電球の交換が不要で、一度購入すれば半永久的に使えます。

 

 

以上のように、LEDレジンの方がメリットが大きいため、レジンを扱うショップさんでも、UVレジン/ライトからLEDレジン/ライトに切り替える所が多いみたいです(*^^*)

 

 

レジン液にもライトにも『ハイブリットタイプ』がある

最近では、“UVライトでもLEDライトでも硬化できる『LED・UVレジン』“が増えてきています✨

硬化時間が短く、透明度が高いというLEDレジンのメリットを持ちつつ、UVライトでもLEDライトでも硬化できるという優れものです💖(*´ω`*)

 

※ちなみに、『ジェルネイル』も現在はUV-LED両用のタイプが主流です。

 

 

100円ショップのレジン液は、まだまだUVレジンが多いですが、

セリアやキャンドゥに、『LED・UVレジン』がありますよ( ´∀`)

カラーも豊富です💖(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200307211424j:plain

 

楽天のショップさんでも、UVレジンと変わらない値段で、『LED・UVレジン』を扱っています(*´ω`*)

 

 

ライトにも、[UV-LED両用ライト]があります。

“硬化時間が短い““半永久的に使える“というLEDライトのメリットをもちながら、UVレジン、ジェルにも使えるという優れものです💖(*´ω`*)

 

LEDやUV-LEDのジェルネイル、レジンが出始めた頃は、UVのもののほうが値段が安かったようですが、

現在はむしろLED(両用)の方が主流になり、レジン・ジェル・ライトも低価格になっています✨

 

とは言え、100円ショップでは、まだまだUVレジンの割合が大きいですし、

「自分が使いたいカラー(レジン液)がUVタイプしかない」という可能性もないとは言い切れません。

 

レジン液のタイプに縛られず、思いっきりレジンを楽しみたいなら、汎用性の高い『UV-LED両用ライト』がおすすめです💖(*´ω`*)

 

 

UVレジンも使いたいなら、36W以上の 『UV-LED両用ライト』✨

UVレジンもLEDレジンも使いたいなら『UV-LED両用ライト』がおすすめですが、市販されているライトにも大きさや形、ワット数まで様々なものがあります。

 

ペン型やハンディタイプなどコンパクトなものなら数百円で購入できますが、コンパクトなものは6~9Wとパワーが弱く、硬化に時間がかかります。

 

また、ライトによっては『UV-LEDライト』の表記があっても『UVレジンは完全硬化しません』や『LED対応レジンを使用してください』との注意書がありますので注意してください💦

 

最初の1台には、硬化時間が短くて済む、36W以上の置き型ライトがおすすめ。

 

ドーム型なら硬化ムラを抑えることができ、低ヒートモード搭載なら、安全にジェルネイルも楽しむことが出来ますよ✨

 

↓の『UV-LED両用ライト』は、24個のライトが付いていてパワーがあり(48W)、短時間でしっかり硬化出来ます。

低ヒートモード搭載で、ジェルネイルで使う際にも硬化熱を緩やかにしてくれます。

また、液晶パネルで残り時間を確認しながら作業できるのも嬉しいですね🎵

使い勝手がよく硬化も速い、おすすめのライトです💖(*´ω`*)

 

 

“ハンディにもできる“のUV-LED両用ライトが便利過ぎ💖LED・UV-LEDレジンを選んで使うなら断然おすすめ💖

 コンパクトタイプの『UV-LED両用ライト』には、“脚を出せば置き型に、脚を畳めばハンディとしても使える“便利なモノがあります✨

 

ハンディとして使えると、ズレやすいアクセサリーパーツを抑えながら仮硬化出来るので、とっても便利✨

コンパクトな分6~9Wとパワーは弱いですが、LEDレジン、UV-LEDレジンを硬化するには充分です💖(*´ω`*)

 

UVレジンは使わず、UV-LEDレジンのみを選んで使うなら、このタイプがおすすめ💖

ACアダプタは付属していないので、私はモバイルバッテリーに繋いで使っています✨

 

 

※ちなみに、試しに6WのUV-LEDライトでUVレジンを硬化してみました。

   固まりはしたものの、少しベタつきが💦やはり完全硬化は難しいようです。

 

  そういう時は、上からLED対応のクリアレジン液やジェルネイルのトップコートを塗って硬化したり、マニキュアのトップコートを塗って乾燥させると良いですよ✨

f:id:natsumikandiy:20200307211549j:plain

100円ショップのUVレジンを6WのUV-LEDライトで硬化。少しベタつきがあります💦

f:id:natsumikandiy:20200307211754j:plain

クリアのUV-LEDレジン、UV-LEDのジェルネイル用のトップコートを塗って硬化。またはマニキュアのトップコートを塗って乾かすとベタつきを解消できます。

f:id:natsumikandiy:20200307212124j:plain

ツヤもでます✨

 

キットは必要?おすすめは?

ライト以外の材料は全て100円ショップで揃いますが、一つひとつ揃えるのは意外と大変。

全てを100円ショップで…となると、費用もかかってしまいます💦

 

キットの中には、かなりお手頃価格になっているものもありますので、まずはお得なキットを購入して、足りないものを100円ショップで補うのが良いと思います(*´ω`*)

 

初期費用を抑えたい場合は、『ハンディでも使えるUV-LEDライト』のセットがおすすめ✨

初期費用を抑えたい場合は、ハンディでも使える低価格のUV-LEDライトがセットになったものを選ぶのがおすすめです。

 

6~9wのライトになるので、使用できるレジン液はLEDレジンかUV-LEDレジンのみになりますが、最近では100円ショップでもUV-LEDレジンが手に入ります。

お店のUV-LEDレジンもUVレジンと同価格ですので、UVレジンが使えないことは、それほど苦ではありません(*´ω`*)

 

リュミエラのキットには、『ハンディとして使える両用ライト』をはじめ、レジンに必要な材料・道具がほぼ全て入っています✨

※ヤットコ、ピンバイス、ピンセットは入っていませんが、100円ショップで揃います。

型や封入素材、アクセサリーパーツまで入っている、かなり豪華なセットなのに、破格のお値段…✨

これからレジンを始められる方に、ぜひぜひおすすめしたいイチオシのキットです💖(*´ω`*)

 

 ケラッタのキットは、それなりのお値段ですが、『コレがあれば完璧✨』といえるセット内容✨

ハンディにもなる両用ライトに、ヤットコ、スパチュラ、ピンバイス。調色カップにピンセット、ヤスリと必要な道具が全てセットに✨

材料も、着色剤に封入素材、アクセサリーパーツ、型も充実しています。ビギナーズガイドも付いてます✨

 

 

レジンの種類に左右されず、思いっきり楽しみたいなら✨【36W以上の置き型両用ライト】を。

100円ショップのレジン液は、まだまだUVレジンの割合が大きく、カラーも豊富です。ジェルネイルも、昔から人気のものはUVのみ対応のものもあるようです。

UV、LEDに左右されず、思いっきりレジンを楽しみたいなら、36W以上の両用ライトがおすすめ。

硬化時間も速く、作業がサクサク進みます(*´ω`*)

 

残念ながら、『ワット数の大きい両用ライト』がセットになったキットは見つからない(ジェルネイルのキットならあります)ので、レジンの場合はライトは単体で購入し、別途キットを購入するのがおすすめです💖(*´ω`*)

 

ライト無しのキットもありますが、ヤットコ等の道具も無しです💦

ハンディは有ると便利なので、私はライトありの↑のキットがおすすめです💖(*´ω`*)

 

 

レジンの材料は100円ショップでも揃いますが、やはり型や封入素材はお店の方がコスパが良いです(>_<)💦

私は最初のキット選びに失敗して、その後結構な費用をかけてしまいました💦

上でご紹介したキットは本当におすすめです💖(*´ω`*)

皆さんは、お得なキットを上手に使って、レジンを思いっきり楽しんでくださいね(*´∇`*)

 

 

レジン関連品は、楽天ROOMのコレクシュンにもまとめています✨

良かったら遊びに来てください(*´ω`*)

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

 

ではでは(*^^*)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)

 

 

 

【まとめ】SPF材でテレビ台をDIY‼️「ロングアングル」を使って簡単に✨【SPF材】【テレビボード】

 

こんにちは(*^^*)

うつ病素人DIYer なつみかん です(*´ω`*)

f:id:natsumikandiy:20200116145104j:plain


今回は、前回まで複数記事に分けて書いてきた、テレビ台DIY記事のまとめです(*^^*)

 ※各手順や材料の詳細については、以下記事の方が詳しいです

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

 

今回のDIYでは、

使わなくなった2×4材を再利用したので、木材カットの行程がありますが、

1から揃えてカット依頼までする場合は、この行程は不要です。

※木材カット図は、1から購入することを想定して作成しています。

 

 

 

設計図

f:id:natsumikandiy:20191127154652j:plain

 

f:id:natsumikandiy:20200205213538j:plain

隣に設置済みの作業台の下部の収納スペースを生かすため、天板の高さを揃え、

MDFのパンチングボードで裏から接合し、塩ビの脚で補強する方法を取っています。

※私は余っていたのでパンチングボードを使いましたが、タイプレートを使った方が強度が出ると思います💦

 

 

普通に設置する場合は、《パンチングボード+塩ビパイプ脚》の代わりに、《2×4材の脚をもう1つと、棚板か幕板》を追加してくださいね(*^^*)

 

幅1000mm、右の棚板600mmで作る場合、左側の棚板は幅286mmまでの幅になります(*^^*)

【1000-(38×3)-600】

 

木材カット図

f:id:natsumikandiy:20191227001414j:plain

材料

《木材》

《天板・棚板》…1×6材(厚:19mm×幅:140mm)

1000mmを3枚…《天板》

600mmを3枚…《棚板》

 

《脚》…2×4材(厚:38mm×幅:89mm)

465mmを4本…《脚の縦板》

210mmを2本…《脚の横板》

 

《幕板》…1×2材(厚19mm:×幅:38mm)

600mmを2枚…《幕板》

210mmを2本…《組立補助》

 

《金具・ネジ・その他》

★金具★

ロングアングル400mm…4本《天板・棚板⇔脚接合》

 接合金具[30cm/ダイソー]…4本《天板・棚板作製》

          ↑接合金具は参考画像です

T字金具…4枚《幕板取付》

 

★ビス★

スリムビス55mm…12本《脚組立》

さら木ねじ16mm…32本《アングル・T字金具取付》

 

《塗装》

ペンキ(艶消し黒)・ローラー(ダイソー)・バケット+ネット

ワトコオイル(ドリフトウッド)・平刷毛(ダイソー)・ウエス

耐水ペーパー(ダイソー)

  • 240番《塗装前研磨》
  • 400番《ウェット研磨》

ハンドサンダー(ダイソー)

f:id:natsumikandiy:20191221011947j:plain

f:id:natsumikandiy:20191222142911j:plain

f:id:natsumikandiy:20190821172128j:plain

《工具・道具》

※自分で木材をカットする場合※

スコヤ(またはツーバイ定規)・メジャー(ダイソー)・エンピツ

鋸&ソーガイド・F型クランプ(ダイソー)

f:id:natsumikandiy:20191212210846j:plain

《組立》

2×4定規(無くても可)

コーナークランプになるスコヤ+F型クランプ…4セット

電動ドリルドライバー

ドリルビット

  • 2mm《スリムビス下穴/さら木ねじ下穴》
  • 6~9mm《スリムビス埋込》
  • 4mm《フランジ取付》

※ネジ穴開け用にステップドリルがあると尚良い

※金具の下穴開けにセンタードリルビット 7/64 があると尚良い

 

 

 

 《パンチングボード、塩ビパイプの加工・取付関連》

★パーツ/ネジ★

フランジ[15A]…1個《パイプ脚取付》

塩ビTS継手 [TS キャップ 16]…1個

塩ビTS継手 [TS バルブソケット 16]…1個

塩ビパイプ[VP16 / 1m]…1本

MDFパンチングボード[21×29.7cm](セリア)…1枚《天板接合》

 

M5×16mmのタッピングビス…8個《パンチングボード取付》

フランジ[15A]…1個《パイプ脚取付》

M5×25mmのタッピングビス…4本《フランジ取付》

M5×外径16のワッシャー…4枚《フランジ取付》

 

★カット★

パイプカッター

メジャー

油性ペン

パンチングボードをカットする場合はノコギリ、ノコギリガイド

 

★塗装★

プライマー(ミッチャクロン)

黒板スプレー(つや消し黒)

パンチングボードは脚と一緒につや消し黒ペンキで塗装

f:id:natsumikandiy:20191211221532j:plain

f:id:natsumikandiy:20191220161044j:plain

作り方概要

1.木材・塩ビパイプをカットする

2. 脚を組立て、材料を塗装する。

3.天板と棚板を作る

4.本体を接合する

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

 

1.木材・塩ビパイプをカットする

(1)木材をカットする

木材を最初から揃える場合、購入時にカット依頼すれば、この工程は不要です。

私は普段、ネット購入でもホームセンターで購入するときもカット依頼してます✨

今回は脚部分を、以前別のものに使っていた木材を利用して作ることにしたので、木材カットの工程が必要になりました💦

f:id:natsumikandiy:20191212210846j:plain

木材カットの道具-スコヤ、ツーバイ定規(あれば)メジャー、鉛筆、クランプ、ゼットソー鋸&ソーガイド

カットの詳細については、こちらの記事をご参照ください(*^^*)

www.natsumikandiy.com

 

(2)塩ビパイプをカットする

塩ビパイプを、【250mm】と【70mm】にカットします。

f:id:natsumikandiy:20191211221532j:plain

 太い線の端がカット位置になるように印を付けたら…

f:id:natsumikandiy:20191212160500j:plain

カット位置に刃を当てて軽く締め、1cm程切り跡を付けてから、ぐるっと1周。

f:id:natsumikandiy:20191212160832j:plain
ずれてないことが確認できたら、少しずつ締めては1周…を繰り返してカットします。

 

2.脚を組立て、材料を塗装する

a.を組み、ロングアングルの下穴を開ける。

脚の横板を、上から140mm(底から325mm)の位置にネジ止めし、脚を組みます。

f:id:natsumikandiy:20200112215434j:plain

f:id:natsumikandiy:20191222134833j:plain

ロングアングルは、ここでは取り付けない(下穴を開けるだけ)

 

①横板のネジ止め位置に下穴を開けます。

f:id:natsumikandiy:20191214224629j:plain

ツーバイ定規があると便利です

f:id:natsumikandiy:20191215152951j:plain

両端に印を2つずつ付けましょう

f:id:natsumikandiy:20191215153041j:plain

2.5mmドリルビットで斜めに下穴を開けます。初めに垂直に少し穴を開けて…

f:id:natsumikandiy:20191215153140j:plain

斜めに穴を開けます。このままだとスリムビスの頭が飛び出してしまうので…

f:id:natsumikandiy:20191214224814j:plain

ステップドリルで穴を広げます。


②脚の縦板(465mm)に、上から140mmの位置に墨付します。ついでにロングアングル取付位置(上から160mm)にも印をつけます。

f:id:natsumikandiy:20191218100941j:plain

横板取付位置(上から140mm)に印をつけます

③クランプで仮止めし、縦板にも下穴を開け、スリムビスを打ちます。

  ぐらつく場合は、上からも1本スリムビスを打ちます。

f:id:natsumikandiy:20191215151133j:plain

④縦板上から160mmの位置にロングアングルを合わせ、ネジ穴に下穴を開けます。

f:id:natsumikandiy:20191218102130j:plain

 

→同様にして、脚を2本作ります✨

 

 b.材料を塗装する

《ロングアングル、塩ビパイプ・パーツ…スプレー塗装(つや消し黒)》

ロングアングルと塩ビパイプはスプレー塗料で塗装します。

ロングアングルは、正面から見える部分をマルチカラーテクスチャ×黒でヴィンテージ風に。

天板と脚の接合に使う2本は、裏を真っ黒に塗装しました。

f:id:natsumikandiy:20191218155420j:plain

 アルコールで汚れとり→ミッチャクロン(プライマー)→塗装→クリヤスプレーの順で、都度乾燥させながら塗布します。

 

塩ビパイプ・パーツは組み立ててから塗装します。

ただし、バルブソケットは後で長さを微調整するので、ネジ部分も塗装しておきます。

f:id:natsumikandiy:20191220160700j:plain

塩ビパイプを組立。ハンマーでしっかり嵌め込みます。

f:id:natsumikandiy:20191220161044j:plain

ミッチャクロン→チョークボードスプレー(三度塗り)→クリヤスプレー

スプレー塗装については↓

www.natsumikandiy.com

 

 《天板・棚板…ワトコオイル》

f:id:natsumikandiy:20191222142911j:plain

ワトコオイルの基本の塗り方は以下↓

  1. ウエス(布)で表面を拭き取り、1時間程乾かす。
  2. 再度全体に薄く塗布する。
  3. すぐに400番の耐水ペーパーで研磨する。(ウエット研磨)
  4. 表面に残った塗料をしっかり拭き取る。
  5. 1時間後に再度拭き取る(浸透しきれなかった塗料が染み出してくる為)
  6. その後、24時間乾燥させて完成✨

 

私は刷毛で真ん中にザッと塗って、ウエス(サイズアウトした子ども服)で塗り広げています。

f:id:natsumikandiy:20191220161909j:plain

 ※使用したウエスは水に浸けて廃棄します。

 

《脚、幕板、ペグボード…ペンキ(つや消し黒)》

aで作った脚と幕板、ペグボードは、つや消し黒のペンキで塗装します。

f:id:natsumikandiy:20191221011947j:plain

f:id:natsumikandiy:20191221012344j:plain

 

 

材料や塗装の詳細は、こちらの記事に書いています↓✨

www.natsumikandiy.com

 

 

3.天板・棚板を作る

  • 天板→ロングアングルを付ける、ペグボードを付ける
  • 棚板→ロングアングルを付ける
  • 幕板→取付金具を付ける

 

《天板・棚板》

天板と棚板用の1×6材をそれぞれ並べて接合します。

スコヤや真っ直ぐな板を置いて端を合わせ、クランプでしっかり押さえて、内側に接合金具で固定。

f:id:natsumikandiy:20191222094532j:plain
その後、

棚板には端にロングアングルを、

天板には、右側は脚の厚み分内側にロングアングルを、左端にはペグボードを取り付けます。

f:id:natsumikandiy:20191222094758j:plain

棚板。ロングアングルは両端に固定します。

f:id:natsumikandiy:20191222094919j:plain

天板。2×4材を置き、脚の幅分内側にロングアングルを取り付けます。

※↑画像ではクランプを外してしまっていますが、ロングアングルを付け終わるまで、クランプは付けたままの方が良いです。


4mmのドリルビットで下穴を開け、

M5/16mmの「さらタッピング」でペグボードを、

M5/25mmのトラスタッピングと外径16のワッシャーで、フランジを取り付けます。

f:id:natsumikandiy:20191222100205j:plain

天板左側にペグボードを取り付ける

 

※今回、製作の直前に600mmのクランプを購入し、

  初めて、板を並べて接合する際にクランプを使用しました。

 

  クランプ未使用の頃は、どんなにしっかり押さえたつもりでも、接合時にズレて隙間が空いてしまっていたのですが、今回は隙間なくキレイに接合出来ました✨

 

アーウィンのクランプはコーナークランプに使えるコーナーパッドがあり(別売)、本体のお値段も手頃でオススメです(*´ω`*)

 

 楽天ROOMにも纏めてます(*^^*)

room.rakuten.co.jp

 

《幕板》

f:id:natsumikandiy:20191222102910j:plain

もう1本の幕板を垂直に合わせ、端に取付金具をネジ止めします。

クイックバークランプ(ダイソー)で固定し、センタードリルで下穴を開けるとズレ難いです( ´∀`)✨

f:id:natsumikandiy:20191222101046j:plain

私は持ち合わせがなかったので、今回は↓を使いましたが、

 

 

T字金具が簡単でオススメです(*´ω`*)

 

 

 

 ここまできたら、後は各パーツを組み立てるだけです(*´ω`*)

 

4.本体を接合する

a.脚と幕板を接合する

金具を脚の端に合わせてクランプで固定し、さら木ねじで固定します。

f:id:natsumikandiy:20191229133943j:plain

f:id:natsumikandiy:20191229134430j:plain

 

b.脚と天板を接合する

写真を撮るのを忘れてしまいました💦

図を描こうと思いましたが難しかったので…後日画像追加します💦

【まとめ】公開の現在もまだ描けておらず…💦スミマセン💦

 

天板と脚を、背面が下になるように置き、天板のロンクアングルと脚をネジ止めします。

 

棚板を合わせてクランプで固定し、もう片方(内側)の脚と天板をロングアングルで接合します。

※このとき、天板にねじ止めしやすいよう、棚板は底側にずらして組みます。

(棚板の代わりに、棚板と同じ長さ[600mm]の1×2材を使うとより作業しやすいです✨)

c.脚と棚板を接合する

予め空けておいた下穴に合わせてクランプで仮止めし、脚とロングアングルをねじ止めします。

 

 

5.隣の棚へ接合する(ペグボード+塩ビ脚)

※ペグボードのカットについて※ 

 今回、隣の棚(作業台)に接合するに当たっては、内側の脚が邪魔でペグボードがそのままでは入りませんでした💦

 

その為、ペグボードをカットしています。

 

f:id:natsumikandiy:20200104182501j:plain

コの字にカットする必要がありましたが、そのようにカットする技術も道具もなかったので…

「カット部分にゼットソーで細く切り込みを入れ、折る。」という、強引な方法をとっています💦

f:id:natsumikandiy:20200104182539j:plain

その後、切断面をヤスリがけし、黒く塗りました。

f:id:natsumikandiy:20191231000242j:plain

a.ペグボードにフランジを付け、塩ビパイプの脚を付けて設置する

ペグボードの穴を利用して、フランジを付けます。

f:id:natsumikandiy:20191231001017j:plain

ペグボードからネジが飛び出ない程度に軽く締めておきます。

 

 b.ペグボードを隣の作業台天板にねじ止めする。

 その後、隣の棚の天板にペグボードをねじ止めし、完成です✨

f:id:natsumikandiy:20191231001822j:plain

 

この後、扉を付けたり、後ろに立ててあるラブリコの柱に棚をつけたりして、今は↓のようになっています(*^^*)

棚や扉については、また後日書きますね✨

 

f:id:natsumikandiy:20191229174804j:plain

終わりに~ロングアングルとカラーアングル、どちらがおすすめ⁉️~

 今回は念願の【ロングアングル】を使いましたが、ネジ穴が3つしかないため、やはりこれだけで天板3枚を平らに接合することは出来ませんでした💦

f:id:natsumikandiy:20200103140311j:plain

その為、【ロングアングル】を使用する際には、やはり別途接合金具が必要になります。

 

一方、【カラーアングル】の場合には、細かくねじ止めすることが出来ますし、1つの穴の両端にネジを止めればズレることもありません。

 

複数の板を並べて1枚の板を作る場合には、カラーアングルの方が簡単だと思います(*^^*)

 

但し、

【ロングアングル】は小さめの「さら木ねじ」や「スリムビス」を使用できますが、

【カラーアングル】はネジを通す穴が大きい為、ワッシャーを併用するか、M5程度の太めのビスを使用する必要があります。

 

《結論》:「天板や棚板を作る」と「接合金具を付ける」が一度にできる【カラーアングル】がおすすめ✨

1枚の板をそのまま棚板として使用するなら【ロングアングル】の方が簡単ですが、

今回のように幅の狭い板を並べて1枚の天板/棚板として使用する場合には、【カラーアングル】が便利です。

 

私はSPF材を使ったDIYをする機会が多いので、今後はカラーアングルを使用する予定です✨

 

ちなみに、カラーアングルのサイズは300mm/450mm/600mm/900mm~のようです。

 

カラーアングルのねじ止めの詳細については、よかったら↓をご参照ください(*^^*)

www.natsumikandiy.com

 

 

楽天ROOMに、今回使用した材料をまとめてます✨

   Amazonやホームセンターで購入したものは、代用できるものを載せてます)

    参考になれば嬉しいです(*^^*)

room.rakuten.co.jp

 

 

ではでは(*^^*)

解りにくいところも多々あったと思いますが、最後までお読み頂き、ありがとうございました(≧∇≦)