コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

狭い賃貸マンションを、スローペースでコツコツ改造中。初心者&車無しでもできるDIY事例や、調べたこと、使ったもの、失敗談など。2019年6月にうつ病発症。病気と子ども達の事を書くこともあります。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

レンジで簡単☆パプリカの味ぽんマリネ☆お弁当の彩りに🎵

こんにちは(#^^#)

素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵

 

今日は、適当に作ったら家族に大好評で、

朝ごはんお弁当にと大活躍のレシピ。

パプリカの味ぽんマリネ

をご紹介します(#^^#)

これ、すごく簡単なんですよ~♪なんせ、

「切ってチンして和えるだけ」🎵

 

例によって、サブブログの内容をまとめ直した内容ですが💦

☆レンジで🎵パプリカの味ぽんマリネ☆調理から保存まで☆超簡単で栄養満点☆子どもも大好き&お弁当にも☆【赤ピーマン】 - うつ病主婦のずぼら家事

鮮やかな赤がお弁当の彩りに最適で、簡単かつ美味しいので、

ぜひぜひ、お試しください(#^^#)

 

 

オススメ!iwakiの密閉耐熱ガラス容器

今回使った便利グッズは、

イワキの『密閉パック&レンジ』。

フタをしたままレンジ可で、密閉保存もできちゃう💛

これなら、調理から保存まで一つで完成します🎵

 

もちろん、他の耐熱容器で代用頂いても大丈夫ですよ♪

 

ではでは、材料と作り方をご紹介します(#^^#)

 

材料

作り方まとめ

作業工程をざっくり説明したものです

詳細で(#^^#)

作り方詳細

1.パプリカを切って塩を振る。

 パプリカは表面を洗って種を取ったら、『縦半分→各縦3つ→半分』に切ります。

 皮を下にして容器に入れ、上から塩を振ります。

※パプリカを洗った後も切った後も、水気は切らなくてOK

 レンジ加熱後に、加熱で出た水分と一緒に捨てます(#^^#)

  塩はササっと薄くかける程度でOKです✨

 

 

2.レンジで3分加熱する。

  ≪密閉パック&レンジ≫なら蒸気弁を上げて、

  耐熱皿ならふんわりとラップをかけて、

  600wで3分加熱します。

 

3.出てきた水分を捨てる

  フタをずらして水分を捨てます。

  熱いのでミトンを着用してください(#^^#)

  大きめに切っているので、こぼれる心配なし🎵

  ミトンがない場合は、でつまんだキッチンペーパーで底をぬぐえばOK💛

  ※写真のミトンはセリアで110円でした🎵

4.味ぽん、オリーブ油、にんにくチューブを加えて混ぜる

  味ぽん大さじ4、オリーブ油大さじ1,すりおろしにんにく(チューブ)小さじ2を入れて混ぜます。

  目分量でOKです(#^^#)

  にんにくは多い方が我が家では評判が良いですが、

 匂いが気になる方は4cmくらいから試してみてください(#^^#)

 

冷蔵庫で冷やしたら、完成💛

フタを外してそのまま冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れましょう🎵

我が家では、夜に作って翌日のお弁当や朝ごはんに出します(#^^#)

一晩置くと、味が染みて美味しいですよ💛

 

お弁当に入れると、こんな感じ↓

 

鮮やかな赤が綺麗で、野菜の栄養も摂れる✨

お弁当作りを始めてからはしょっちゅう作ってます(#^^#)

 

Iwakiの密閉パック&レンジは、ほかに

『ブロッコリー』や『ピーマン』、『人参』、『えのきだけ』などを調理して保存するのに大活躍してくれています💛

調味料を混ぜてレンチンするだけの、いわゆる≪無限系≫のレシピに特に重宝してくれますよ(#^^#)

 

もちろん、フライパンなどで作った料理を保存するにも大活躍💛

フタを外せばオーブン調理もできます💛

 

 

私はサイズ違いの3個セットで購入しました✨

 

セットだと単品で買うより既にお得ですが、

楽天のセール期間にさらに安くなることが多いようです(#^^#)

 

本日(2022/04/23)20時から楽天のお買い物マラソンが始まりますが、

またお安くなってました~🎵

 

 

 

うつ病を発症し、調理が困難になって3年。

まだまだ出来ないことはたくさんありますが、

簡単レシピや便利な調理グッズのおかげで、

少しずつできることが増えてきました(#^^#)

 

洗い物が1つ減る、作業工程が少し減る。

それくらい手間を惜しまなくても…と思えることでも、

積み重なれば大きな手間です。

 

その手間が大きな壁となって、

料理に取り組むことすらつらくなることだってあります。

1品だけを作るわけではないですしね💦

 

本当に便利なものを使って、

よりラクに、負担なく、毎日の料理を楽しめたらいいですね(#^^#)

 

この記事が、どなたかのお役に立てたら幸いです✨

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました✨(#^^#)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

楽天ROOMに、愛用している時短調理グッズをまとめています

よかったら是非、遊びにいらしてください💛(#^^#)

room.rakuten.co.jp

 

↓コチラも愛用中です(#^^#)

 

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

 

 

レンジ加熱で苦み減!子どもも大好き≪ピーマンのチーズ焼き≫

こんにちは(#^^#)

素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵

 

突然ですが、皆さんはピーマンはお好きですか?

私は好きです(#^^#) 苦みも含めて大好きです💛

長男(小5)もピーマン大好き🎵

f:id:natsumikandiy:20220407161010p:plain

でも…長女(中2)はピーマンがちょっと苦手…💦

野菜スープなら大量に入っていても喜んで食べますが、

ただ炒めて調理したもの(焼きそばに入れる、焼き浸しにする、鍋しぎ等)

苦みが嫌で避けてしまいます💦

 

でも…いつもは避けるメニューでも、レンジ加熱してから炒めると食べます。

それと、レンジ調理のもの(無限ピーマンなど)も、もりもり食べます。

 

なぜか。ピーマンはレンジ加熱すると苦みが減るからです。

 

今日は、下処理も含めて超簡単で、かつ子ども達も大好き💛

そして、我が家のお弁当の定番おかずでもある

≪ピーマンのベーコンチーズ焼き≫をご紹介します(#^^#)

f:id:natsumikandiy:20220412120915p:plain

実はもう一つのブログですでにご紹介しているのですが、

natsumikandiy.hatenadiary.jp

今回はよりコンパクトにまとめてみたので、ぜひご覧ください(#^^#)

 

 

 

f:id:natsumikandiy:20220412182025p:plain

f:id:natsumikandiy:20220412182407p:plain

f:id:natsumikandiy:20220412182612p:plain



今回使用した調理グッズは、iwakiの耐熱ガラスキャセロール。

フタをしてレンジ加熱できるので、ラップ不要

しかも、フタもグラタン皿として使えるので、

作業効率もアップ&洗い物も減って超快適です💛

 

お値段はショップにより多少前後しますが、

1,200円台が一番安い印象です(#^^#)

私は、≪楽天24≫で購入しました。

≪楽天24≫では1,200円台で、39ショップ送料無料対象商品なので、

他の日用品と合わせて3,980円以上にし、送料無料にして買いました(#^^#)

room.rakuten.co.jp

 

耐熱ガラスなので、油脂の多いものをレンジ加熱しても安心なところも気に入っています(#^^#)

プラスチック製だと、最悪溶けるし油汚れが落ちにくいんですよね💦

 

ナスを油で炒める代わりに、油を絡めてレンジで加熱すれば、

油の吸いすぎを防げてヘルシー&時短♡

炒め煮の下処理や、和え物の下処理として活躍してくれています(#^^#)

 

また、肉料理のレンジ調理にも便利です(#^^#)

私は、『料理のお兄さん』『バズレシピ』でお馴染みのリュウジさんのレンチンレシピの多くを、このキャセロールで作っています(#^^#)

とっても便利ですよ💛

 

また、調味料を計量しながら和えたり炒めたりできる調理スプーンは

超オススメ💛

すくう、混ぜる、炒める、ひっくり返す…など万能に使えます💛

 

最近、子ども達に料理を教えることが多いので、計量は大事!

とっても重宝してます(#^^#)

 

その他、作業効率アップや時短になる便利な調理グッズのなかで、

特に愛用しているものを楽天ROOMにまとめています。

ぜひ見てみてくださいね💛

room.rakuten.co.jp

 

ではでは✨

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(#^^#)

木材の購入は通販が便利!車無し、体力無し、時間無しでもDIY♪【木材のネット購入】【北海道】

f:id:natsumikandiy:20220404105939p:plain

PVアクセスランキング にほんブログ村

記事の趣旨
木工DIYには【木材】が必要不可欠。

「ホームセンターに行く時間はないけど、
 ネット購入だと送料もかかるしデメリット多そう…」
そう思っていませんか?

実は、ネット購入はメリットいっぱい

一度使ったらやめられません!
送料も、長さに気を付ければさほど掛かりません✨

この記事では、【木材のネット購入】のメリットや、おすすめのネットショップ、購入方法についてご紹介します。

 

こんにちは(#^^#)

DIY歴9年目、素人DIYer なつみかん です😊

私は、木材はもっぱらネットで購入しています。

ネット通販7割、100均2割、ホームセンター1割くらい😊

 

 

ホームセンターで買うほうが『安価』だし、『即日入手』できるのに、なぜわざわざネット購入…?

そう思いますよね?

 

けれど、ネット購入を始めてみたら、

あまりの便利さに感動します✨

DIYでは、塗装・組み立て作業の前段階までの工程が意外と重労働。

木材を購入し、カットして自宅への搬入し、研磨する…。

これ、結構大変なんです💦

 

木材をネット購入すれば、研磨までの作業が大幅に短縮できるので、

普段家事や育児、お仕事などで忙しい方も、

気軽にDIYを楽しむことができますよ✨(*^-^*)

 

今日は、木材のネット購入について、そのメリットと具体的な購入方法をご紹介します(#^^#)

 

 

 

1.木材をネット購入するメリット

ネット購入のメリットは、なんといっても

≪時間と体力の節約≫

これに尽きます。

 

DIYって、結構な時間と労力が必要で💦

 

例えば、木材を購入するまでにも、こんな作業をしています。

木材購入まで

①何を作るか決める

計測・設計→設計図を描く

木取り図(木材のカット図)を書く
 (木材のサイズとカット寸法を出す)。

 

例えば、私は設計図と木材のカット図を、下の図のように書いて計画を立てています。

(下の図は清書していますが、実際は手書きでアバウトです)

f:id:natsumikandiy:20220227072547p:plain

設計図例

f:id:natsumikandiy:20220227072615p:plain

木材カット図例

ここまでやって、やっと木材購入に至ります。

他にも、
必要な工具、金具やネジの種類・数塗料と塗装道具も決めて用意します💦

 

木材購入~自宅への搬入までの労力が大幅カット✨

ホームセンターでカットも依頼する場合、

自宅に搬入するまでは以下の作業を行うことになります。

ホームセンターでの木材購入(カット依頼)


1.木材を選ぶ

2.カット場所まで運ぶ
3.カットを依頼する
4.カットされた木材をレジまで運んで精算
5.車まで運ぶ
6.車→自宅まで運ぶ

※筆者が利用するホームセンターでは、1カット50円

 

 

①まず、購入する木材を選ぶわけですが、

 2×4材などのSPF材の場合は特に、「節や反りのないもの」を選ぶ必要があります。

 これ、意外とひと苦労。

 (それも楽しいんですけどね💦)

②やっと木材選びが済んだら、カット依頼場所まで木材を運びます。

③そしてカット依頼し、待機。

 

④カットが完了したら、木材をカット場所まで取りに行き、

 レジまで運んで会計します。

⑤木材を車まで運びます。

⑥自宅に着いたら、保管場所までさらに運びます。

 (我が家は階段なのでここで死にかけます)

 

 

飾り棚や小物なら大した労力ではないですし、

幅の小さな板なら自分でカットすることもできます。

でも、TVボードや収納棚など、少し大きめの『家具』を作るとなると話は別。

ご存知かと思いますが、木材って、重いんです…

 

上記のように、選んだ木材を

木材置き場→カット場所→レジ→車→自宅

と移動せるだけでも意外と大変なんです💦

もう、帰ってきたら疲れちゃって💦

 

ご飯なんて作る気力も体力もなくなり、

結局外食したりお惣菜を買ったりと、DIY以外のところで費用がかかるんですよね💦

ネット通販ではここを省略できるので、かなり!快適です(#^^#)

 

木材の研磨は大仕事!通販で研磨を省略=快適💛

木材購入後の作業

研磨 → 塗装 → 組み立て(ビス留め)

※研磨は想像以上に大仕事です

そしてそして…。

選んで運んでカットして、ぜぇぜぇ言いながら自宅まで運んだら…

次に待つのは……そう、≪研磨≫です。

f:id:natsumikandiy:20220227140416p:plain

必ず使う240番は、75㎜幅のロールタイプを購入しておくと便利です。
 ダイソーのハンドサンダーにピッタリ合います✨

 

塗装前には240番まで研磨しておく必要がありますが、

ホームセンターのSPF材で、いきなり240番を使える状態のものは多くありません。

120番→240番か、荒れていると80番から始めることもあります。

つまり、1面につき2~3回研磨が必要なんです。

1本につき、4面を、各2~3回です

 

 

電動サンダーを使えば幾分楽でしょうが、

それでも、製作する家具が大きさによって、どうしても時間はかかります。

 

私は賃貸マンション住なので、音の出る電動工具はなかなか使えません。

かといって手研磨は大変すぎる。

結果、働きながら、家事もしながらだと、

テレビボード程度の大きさの家具を作るのでさえ、

研磨のために休日1日を費やすことになっていました💦

 

 

でも!

木材をネット購入してみたら…

240番の研磨(塗装前研磨)さえ不要なのではと思うほど

つるつるスベスベな状態のSPF材が届きました!

f:id:natsumikandiy:20220228123857p:plain

 

しかもカット無料

カット&研磨済みの木材を玄関先まで配達してもらえるから、

届いたらすぐに塗装して組み立てれば良いだけ✨

なんて素晴らしいんだ…っ

f:id:natsumikandiy:20220228123926p:plain

サイズ記載のうえまとめて梱包してくれます

重たい木材は玄関先まで運ぶ労力も節約できるし、

木材カット依頼時の待ち時間も節約できます✨

 

現在うつ病の私。

今では外に出ることも難しく、手順の多い作業はほぼできません。

でも、そんな私でも、ネット購入で組み立てまでの労力を大幅に削減できるおかげで、現在でもDIYを楽しむことができています(#^^#)

 

 

塗装済み木材なら【組み立てるだけ】

以前は働いていたので、さらに『塗装済み』の木材を利用していました。

塗装済みだと、もう組み立てるだけ💛

組み立てに金具を使えば、めちゃくちゃ簡単にDIYすることができますよ✨

f:id:natsumikandiy:20220323102326p:plain

ホワイト【2×2材】、ブラック【1×6材】を使用

棚板なら、ヴィンテージな風合いですべすべ触感のワックス塗装がオススメ🎵

■ここまでのまとめ■
◆ネット購入だと、 
  ≪木材の選定時間≫、≪カット依頼時の待ち時間≫、
  ≪玄関まで木材を運ぶ時間/体力≫、≪買い物の時間/体力≫
 を完全カットできる✨

◆ネット購入だと、 研磨(重労働)の時間/体力≫を大幅カットできる✨

◆【塗装済み木材】なら研磨・塗装まで完全カット💛組み立てるだけ✨

 

2.木材のネット購入方法~オカモク楽天市場店の場合~

私は【楽天市場】の【オカモク楽天市場店】を利用しています(#^^#)

 

こちらのショップは、購入時にカット依頼ができて、しかもカット無料なんです(#^^#)

長い木材を購入して、必要な長さを揃えた方が安く入手できるのでお得です。

 

また、なんといっても送って頂く木材の状態が素晴らしい✨

カット面も綺麗だし木材表面もすでにスベスベ💛

 

今のところ十数回の購入経験のなかで、節・キズ・反りがあったことはありません。

※ただし、絶対にないとお約束はできません。商品ページの≪注意事項≫にも、反りや節、汚れ、スタンプが付いている場合があることは明記されていますので、ご理解の上ご購入ください。

 

土日はお休みのようですが(注文はできるがメール対応は不可)、

対応も早く丁寧なショップさんです(#^^#)

 

SPF材の種類・長さ

送料について

 

実際の購入手順~SPF材

1.購入する木材の種類と寸法を決めておく。

予め、必要な木材と寸法を出し、購入する木材/長さを決めます。

1カットにつき3~4㎜の余裕を持たせて計算します。

刃物の厚み分、幅が削られてしまうからです。

私は、『(必要な長さの計)+(カット数×4㎜)』を計算し、

一番近くて長いものを選びます。

 

 

 例えば900㎜の1×4材が4本欲しいときは、

   900㎜×4+4㎜×4カット=3616㎜ 

   →3660㎜の1×4材が1本必要

 

今回私はキャスター棚を作るために、[1×12材(幅280㎜)]で、
638㎜×1枚(天板)、600㎜×2枚(棚板、底板)、423㎜×2枚(側板)

が欲しかったのですが、

必要な寸法は【2,684㎜+4㎜×カット数】。

3660㎜だと余り分が長いので、下のように分割して注文することにしました。

 

 【1830mm】を600㎜・600㎜・423㎜にカット(1623㎜+4㎜×3=1635㎜)

 【1200mm】を638㎜・423mmにカット(1061㎜+4㎜×2=1069㎜)

 

2.購入する木材をすべて買い物かごに入れます。

 楽天市場・オカモク楽天市場店TOPページの「ワンバイ材・ツーバイ材」から進むと見つけやすいです。

f:id:natsumikandiy:20220228131105p:plain

TOPページから下にスクロールすると中央辺りにあります

  

f:id:natsumikandiy:20220228182514p:plain

サイズ一覧から好きなサイズをダイレクトに選べます

購入する木材をクリックし、商品ページで個数を選び、『商品をカゴに追加』をクリック。

f:id:natsumikandiy:20220301170611p:plain

購入する木材をすべて買い物かごに入れます。

ここではまだ注文確定ボタンは押しません!!

f:id:natsumikandiy:20220302180331p:plain

 

3.カット寸法を入力する

注文画面を下にスクロールすると、カット依頼を記入する欄があります。

f:id:natsumikandiy:20220302225125p:plain

カット依頼する木材の商品名(下図赤の点線で囲った部分)をコピーし、

商品名カットする本数カット内容」を記載します。

f:id:natsumikandiy:20220302230816p:plain

私は、一度メモ帳アプリに書いてからコピペしてます(#^^#)

f:id:natsumikandiy:20220302230843p:plain

記載が終わりました✨

f:id:natsumikandiy:20220302231346p:plain

 

4.端材欄を確認する。

少し下にスクロールすると、端材についての欄があります。

f:id:natsumikandiy:20220312190509p:plain

カットで出た端材も送ってほしい場合は、

”( )端材 希望←全て一緒にお送りいたします。”
( )内に”●”(くろまる)を記入しましょう。

 

ここまでできたら、【注文確定ボタン】をクリックして注文を確定します。

 

5.ショップからの注文確認メール必ずチェック!

注文確定すると、楽天市場から自動送信のメールが届きます。

(”【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)”)

その後、改めてショップ(オカモク楽天市場店)から注文確認メールが届きます。

このメールは必ず確認しましょう!

 

なぜなら…そのメールが【要返信】だった場合、

返信しないでいると

せっかくカット寸法を詳細に記入して実行した【注文】が【キャンセル】になってしまうからです💦

 

私は今回の注文で、

『長さ1,830㎜の木材を、長さ900㎜・900㎜.900㎜にカット』などと無茶な内容を記載してしまい…

『(要返信)』のメールを頂いてしまいました💦

しっかり確認していたはずが…お恥ずかしい‼

f:id:natsumikandiy:20220323220056p:plain

 

カット依頼した場合、通常はショップの担当者さんがカット内容を確認し、

「こういう内容でカットしますね✨」という内容を記載してくれます。

担当者さん側で理解した内容で書き直してくれている場合があるので、

内容に間違いがないか確認しましょう(⌒∇⌒)

f:id:natsumikandiy:20220402223040p:plain



※送料を確認しよう

『オカモク楽天市場店』では、木材の長さによって送料が設定されています。

カット依頼をする場合は、カット後の最長の長さに合わせて送料を変更してくれます✨

 

例えば今回の注文では、

注文時には、送料は≪購入した木材の長さ『3660㎜』≫に合わせた≪4,400円≫になっていますが、

≪ショップからの注文確定メール≫にて≪カット後の最長1200㎜≫に合わせた≪1,100円≫に変更されています✨

f:id:natsumikandiy:20220404110334p:plain

≪ショップからの注文確定メール≫は、

注文内容に問題がない場合は、ショップから最初に送信される『注文の確認とお礼メール』が、

『要返信』の場合は返信後のメールがそれに当たります。

 

カット前の送料は高くて不安になりますが、短くカットして送ってもらえば送料は安く済みますよ(#^^#)

ラブリコを使用するなら、短い木材をつなげるジョイントもあります(#^^#)

 

 

送料の詳細については↓の【配送・送料・納期】をご参照ください

【楽天市場】オカモク楽天市場店 [支払・配送方法]

 

3.購入タイミングを合わせてポイントゲット💛

楽天では現在(※2022/04/03時点)月に1~2回のペースで何らかのセールが開催されています。

『楽天お買い物マラソン』『楽天スーパーセール』『楽天感謝祭』など。

これらのセール期間中は、1店舗1,000円以上の購入で、ポイントが10倍までアップします✨

その他、お得なクーポンも配布されるので、木材や金具をまとめて購入するなら、セール期間中に他店舗で1,000円弱の商品を買い回りして、ポイント倍率を上げたうえで購入するのがオススメです(#^^#)

 

下に、買い回りにお勧めの1,000~1,600円【送料無料】の商品をまとめています。

買い回りする際の参考にして頂けたら嬉しいです(#^^#)

room.rakuten.co.jp

 

セール期間以外に買うなら、楽天カードでの購入なら『0と5のつく日』、

楽天カードを保有していなくても『毎月1日』はワンダフルデー、『毎月18日』は市場の日でポイントが倍になるのでお得です♪

 

まとめと補足

 

【補足】DIY初心者さんなら✨SPF材+DIY金具で簡単DIYがオススメ

これからDIYを始められる方は、

手始めに角材や×4、×6くらいまでのSPF材金具を使った簡単なDIYがオススメです(#^^#)

 

これらを使うなら、工具は電動コンパクトドライバー水平器があれば十分💛

 

 

仮にカット寸法を間違えて木材が長かった…なんてことがあっても、

”×6材(幅140㎜)”くらいまでならゼットソー&ソーガイドで簡単&超綺麗にカットできます(#^^#)

www.natsumikandiy.com

 

金具はラブリコウォリストシリーズDIY-ID金具シンプソン金具

がオススメです(#^^#)

 

 

 

本格的にやるとなると、最初は意外と費用がかさむDIY。

でも、自分好みのテイストや、希望の寸法の家具が作れて、再利用もできちゃうDIYは、長い目で見ればお得です(#^^#)

 

費用のかさむ工具は経験をつんで技術が向上するのに合わせて徐々に買い足していくことにして、最初は≪カット済みの木材を金具で組み立てるだけ≫の超簡単なDIYにチャレンジしてみませんか?

 

 

 

ちなみに、塗料は最初はオイル系がオススメです(#^^#)

個人的にはワトコオイルリボス・カルデットリボス・タヤエクステリアがオススメ💛

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

DIYは、やってみると意外と簡単♪

是非是非、チャレンジしてみてくださいね(#^^#)

 

ではでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

【検証】ワトコオイルにニスは上塗りできる!?油性ニスは?水性ウレタンニスは?実験してみました【ワトコオイル+水性ウレタンニス】

f:id:natsumikandiy:20211117171527p:plain

こんにちは(#^^#)

素人DIYer歴8年、なつみかん です😊

 

DIYで大人気の塗料、ワトコオイル。

私も大好きな塗料です😊

 

このワトコオイル、人気ですが防水性についての明確な説明はなく

防水性のある塗料を上塗りしてよいか、についてもはっきりした説明はありません。

 

一般的には、ワトコオイルのようなオイルフィニッシュ用のオイルは、

防水性は高くないと言われています。

  ※リボスカルデット、タヤエクステリアのように、防水性の高さが明記されたオイルもありますが、

   明記されていないものについては解らないですよね💦

 

そこで、キッチン周りや水槽の台などのDIYにワトコオイルを使う場合、

念のためニスを塗りたいけど、塗れるのか解らない…と悩むことになります💦

 

ニスを塗るならステインで色付けするのが確実ですが、

ワトコオイルの色味が気に入っていて、

≪部分的に≫防水性を付加したいだけだから、

ワトコオイルにニスが塗れるのか知りたい!

という方が多くいらっしゃいます。私もその一人。

 

ステインでワトコオイルと同じ色味を作れるか解らないし、一部のためにわざわざステインを買うのも…ためらっちゃいますし💦

 

この問題について、私も長い間悩みました…

が、2~3年悩み、調べ、実験し…今ではやっとその答えにたどり着きました😊

今日は、この【ワトコオイルにニスは塗れるのか】問題について書いていきます。

 

※結論だけ知りたい方は、目次の『実験からわかったこと』→『ワトコオイル→ニスの上塗り可否』からお読みください😊

 

 

抑えておきたい【塗装の基本】

ここは本編とは直接関係ないので、塗料についてはすでに知ってるよ、という方は目次から飛ばしてください💦

塗料の種類

DIYでよく使用される塗料には、ざっくり分けて以下の4種類があります。

  1. ステイン
  2. オイル
  3. ワックス
  4. ニス(油性ニス/水性ウレタンニス)

そして、

『2.オイル』と『3.ワックス』は油性

『1.ステイン』と『4.ニス』にはそれぞれ水性/油性があります。

 

↓1.ステイン(水性/油性)

2.オイル、

3.ワックス

 

 

4.ニス(水性/油性)

 

オイル、ワックス、ニスはそれ単体で仕上げることが可能ですが、

ステイン保護効果のない≪着色剤≫であるため、必ずオイルorワックスorニスによる仕上げが必要になります。

※商品によっては、ステインでも防水、防腐、防汚など様々な機能が付加されているものもありますが、

 本記事では機能性を付加したものは除外して述べています。

 

オイルとワックスは、着色と保護が同時にできるものがメジャーで、とても手軽です。

ただし、防水性などの保護効果はニスに比べると弱く定期的なメンテナンスが必要になります。

ただし、メンテナンスといっても難しいことではなく、単に塗り重ねるだけ、というものがほとんどです。

※本記事での『ニス』は、DIYで主に使われる≪油性ニス≫と≪水性ウレタンニス≫を想定しています。

 工作などに使用される『水性ニス』は除外して述べています。

 

ニスは、木材表面にコーティング膜をつくって木材を保護する塗料です。

DIYで使用する塗料のなかで、最も保護力のある塗料です。

綺麗に仕上げるためには、気泡や刷毛跡、ほこりの付着等に注意し、

薄く重ね塗りする必要があります。

着色が同時にできる着色ニスもありますが、初心者にはムラなく塗るのが少々難しいため、『ステインで着色してクリアのニスを塗る』方法が失敗が少なくおすすめの方法と言われています。

 

塗料の組み合わせ

[塗料の種類による組み合わせ]

ステインは、上にオイル、ワックス、ニスを上塗りすることができます。

オイルにも、ワックスやニスを上塗りできます。

しかし、ワックスとニスは≪仕上げ剤≫であり、木材表面に塗料の膜(塗膜)を作る性質上、別の塗料を上塗りすることはできません。

 

[水性/油性の組み合わせ]

また、塗装の基本として、

『水性塗料には水性/油性どちらの塗料も上塗りできるが、

 油性塗料には油性塗料しか上塗りできない』

というものがあります。

 

ただ…これに関しても、ネットには様々な記述があり…賛否が分かれています💦

①水性→油性

 ○水性塗料がしっかり乾いていれば問題ない

 ×油性の塗料が水性の塗料を侵し、剥がれやすくなる

 ×油性の溶剤が水性塗料の色を溶かしてしまう

②油性→水性

 ○下塗り塗料(油性)が完全に乾燥してからなら塗れる

 ○下塗り塗料(油性)が完全に乾燥し、かつサンディングしてからなら塗れる

 ×油性塗料が水性塗料を弾いてしまい、そもそも塗れない(または乾かない)

 ×水性塗料が定着しないので、塗れても後で剥がれる

 

さらには、塗料には相性がというものもあるようで…

『ワックス(油性)の上に水性ウレタンニスを塗っても剥がれることを証明したくて実験したら、意外としっかり定着した』、という記事もありました。

結論としては、『相性が合えばワックス(油性)→水性ウレタンニスも塗れるようだ。やりたい人は自己責任で実験してから塗装しよう』ということのようです。

 

また、私自身、水性→油性は大丈夫だと思っていたのに、水性ステインの上からワックスを塗ったら剥がれた…という経験もあります。水性ステイン塗布から1年以上経過しているにも関わらず…です💦

同じ水性ステインなのに、ワックスでがっつり剥げる商品もあれば、全く剥がれないものもありました。相性というのはあるようです。

 

[塗料の組み合わせまとめ]

塗料の組み合わせについてまとめると、↓こんな感じです↓

  • 木材表面に塗膜を作る仕上げ剤である『ワックス、ニス』には上塗りできない。
  • 他の塗料を上塗りできるのは『ステイン(水性/油性)、オイル(油性)』。
  • 原則として水性塗料の上塗りには水性塗料、油性塗料の上塗りには油性塗料が望ましい。
  • 水性→油性の組み合わせは、問題ないことが多いが、まれに水性塗料の色が剥げることがある。
  • 油性→水性の組み合わせは、推奨はできないが、相性によっては問題ないことがある。
  • 上塗りの際には、どの組み合わせでも≪下の塗料が完全に乾燥してから上塗りする≫ことが大切。
  • 水性→油性、油性→水性の場合は、さらに≪やすりで表面を軽く荒らしてから上塗りする≫のが望ましい

 

 

塗装の基本まとめ

塗装の基本をまとめると、下記のようになります。

  1. 【ステイン】…保護力がないため、必ず上塗り(オイルorワックスorニス)が必要。
  2. 【オイル】…単体での仕上げ可能。ワックス、油性ニスの上塗り可能。
  3. 【ワックス】…単体での仕上げ可能。ステインやオイルの上から塗布可能。
  4. 【ニス】…仕上げ剤。油性ニスはステイン、オイルの上から塗布可能。                                             水性ウレタンニスは、水性ステインの上に塗布可能。

 

  1. 原則、水性塗料の上には水性塗料を、油性塗料には油性塗料を上塗りする。
  2. 【水性→油性】は問題ないことが多いが、相性によっては水性が剥げることがある。
  3. 【油性→水性】はムラや乾燥不良、剥離などを起こす可能性が高いが、相性によっては問題ないこともある。

 

ワトコオイルに油性ニスは塗れる?

さて、ワトコオイルに話を戻しますと、

ワトコオイルは着色剤入りのオイル(カラーオイル)なので、

理論的にはニスを上塗りすることが可能です。

オイルは油性なので、油性ニスなら問題ありません。

 

私も普段ワトコオイル塗装面に防水性を付加させたいときは、油性ニスを上塗りしています😊

剥がれもなく、便利に使えていますよ😊

 

ちなみに、油性ニスは液体のものだと取り扱いが少々面倒です💦

私は『ペースト状の油性ニス』である≪クリアーペーストグレーズ≫を使っています。

スポンジやウエスで塗り伸ばすだけなので、とっても簡単ですよ😊

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

 

 

ワトコオイルに水性ウレタンニスは塗れる?

販売店の記載とネットの声

ワトコオイルの日本総代理店である北三株式会社のHP、『よくあるご質問』には、

ワトコオイルの上塗りについて以下のように説明されています。

ワトコオイル製品を塗った後、他の塗料を上塗りできますか?


ワトコオイルが完全に乾燥した後であれば塗装可能です。ただし、塗装後は上塗り塗装が邪魔をしてワトコオイルでのメンテナンスができなくなってしまいます。
※推奨している上塗り塗料はありません。
※上塗り塗料の種類によって密着不良を起こす場合がありますので事前に試し塗りをして下さい。
※ワトコリアレックスは上塗りできません。

よくあるご質問 | お問合せ | ワトコオイル | 北三株式会社

 

 推奨している上塗り剤はないんですね…

そして、『何の塗料なら塗れるのか(何でもよいのか)』が解らない…

 

ちなみに、2020年10月の時点では以下のように説明されていました。

Q.ワトコオイル製品を塗った後、他の塗料を上塗りできますか?また、他社塗料仕上げの上からワトコオイルは塗れますか?

 

A.塗れます。ウレタン・ラッカーやニスの様な塗膜形成タイプの塗料以外(オイルステイン等)であれば特に問題はありません。先に塗った塗料が完全に乾燥しているのを確認してから塗ってください。
※ワトコワックス、ワトコリアレックスは不可

 

「オイルステインなら問題ないが、ニスは問題あり」ということでしょうか…

よくわかりませんね💦

※この質問には、「ワトコオイルの上に他の塗料を上塗りできるか」と「ほかの塗料の上にワトコオイルを上塗りできるか」という2つの質問内容があります。

 ニスのような塗膜形成タイプの塗料の上からワトコオイルを塗っても、オイルが浸み込まないので塗れません。そのため、この「塗膜形成タイプの特に問題ない」という記述は「ワトコオイル上塗りする場合」について述べているものと思われます。

 

その後、Twitter内で≪ワトコオイルに水性ウレタンニスは塗れる≫という話題が出始め…

※ワトコオイルは最低2~3日乾燥させるという注意事項有。紹介されていたのはニッペの水性ウレタンニス。

 

人気のDIY系YouTuberさんの動画で、洗面台の塗装に【ワトコオイル→和信の水性ウレタンニス】を紹介されてましたし…

 

Twitterで、このようなやり取りを目にするようにもなりました。

 

↑こちらで紹介されている記事では、以下のように書かれています。↓

オイルフィニッシュであるワトコオイルの上に塗装は可能か?

→ワトコオイルが完全に乾燥した後であれば塗装可能です。

(水性ニス、水性ウレタンニス、油性ニス、ラッカーニス、ブライワックス)

ただし、やはり最後にはこのような注意書きが。

尚、塗料の種類によっては剥離の可能性もございますので造膜系の塗料との密着試験は念のため事前に行っていただく事をお勧め致します。

 

しっかり乾燥させれば【ワトコオイル→水性ウレタンニス】は可能、という認識でよいのでしょうか…????

 

実験からわかったこと

私はこれまで、様々な塗料の防水性実験をしてきました。

ワックスやリボス塗料の比較材料としてであったり、

まだ記事にはできていませんが、ワトコオイル自体の防水性を確認するために。

霧吹きでビショビショにしてみたり、水とカフェオレを垂らして放置してみたり。

 

それらの実験の中で気づいたことは、

ワトコオイルの防水性や上塗り可否は、

塗布する木材によっても変化する

ということです。

 

ワトコオイルの防水性の違い

まず、ワトコオイルの防水性についてですが、

100円ショップの木材(桐/広葉樹)SPF材(針葉樹)では明らかに違います。

霧吹きでまんべんなく水をかけて放置し、拭き取ると、

SPF材では湿り気はあるものの表面に変わった様子はありませんが、

100円ショップの木材は表面が毛羽立ったようになり、心なしか色褪せてしまいます。

 

水滴を放置すると、

SPF材では、6時間放置してやっとうっすら色褪せが見られるのに対し、

100円木材では6時間も放置すると濡れていた部分は明らかに褪せて毛羽立ち、跡になってしまいました。

 

ワトコオイル→ニスの上塗り可否の違い

さて、本題です。

防水性と同様、上塗りの結果についても木材による違いが見られました。

 

↓こちらの記事↓で、ワックスにニスを上塗りし、剥離実験を行った際、比較材料としてワトコオイルでも同様の実験を行ったのですが…

www.natsumikandiy.com

 

SPF材では、水性ウレタンニス塗布時も乾燥後も剥離は見られませんでしたが、

100均木材では、がっつり剥げたんです…💦

 

実験内容は以下。

  • SPF材…塗装面にカッターでキズをつけてから粘着力が高めのテープを貼り、1時間後に剥がす
  • 100均木材…塗装面にマスキングテープを貼り、1時間後に剥がす。

f:id:natsumikandiy:20210903020338p:plain

f:id:natsumikandiy:20210903175725p:plain

 

結果、下の画像でもわかるように、

SPF材ではワトコオイルのみの面も、油性ニス、水性ニスを上塗りした面も剥がれはありませんでしたが、

f:id:natsumikandiy:20210903020218p:plain

 

100均木材の水性ウレタンニス上塗り面は、がっつり剥げてしまいました💦

f:id:natsumikandiy:20211119165355p:plain

 

f:id:natsumikandiy:20210907215416p:plain

 

油性ニスなら、100均木材でも剥離は見られませんでした。

f:id:natsumikandiy:20211202221203p:plain

私の結論

ワトコオイルのニス上塗りについては、実験から以下のようにまとめられます。

  • ワトコオイルに上塗りするなら、油性ニスが安心。
  • SPF材なら水性ウレタンニスも上塗り可能
  • 100均の柔らかい木材(桐/広葉樹)には、水性ウレタンニスの上塗りは勧められない。(油性ニスの上塗りは可)

 

部分的にワトコオイルの防水性を高めたいなら、木材を問わず使用できる≪クリアーペーストグレーズ≫(油性ニス)の上塗りがオススメです😊

水性ウレタンニスのように、薄塗り刷毛跡やほこりに注意しなくてもいいですし✨

 

安全性に気を遣って、和信の水性ウレタンニスを使いたい…という方は、

SPF材に使用するか、使用する木材で一度実験を行うことをお勧めします。

※ワトコオイルもクリアーペーストグレーズも、『食品に触れるものに使えるほど安全か』については明記されていません。そのため、食器やダイニングテーブルなどにはお奨めできません💦

 和信の水性ウレタンニスは、食品衛生法に適合しており、食器にも使えると明記されています。

 

または、『安全性も防水性も高くて施工が簡単』な塗装を求めるなら、リボスのカルデットやタヤエクステリアがオススメです😊

色を混ぜれば、ワトコオイルのような色合いを作ることも可能です。

www.natsumikandiy.com

 


 

 


 

 

 

この記事が、どなたかのお役に立てれば嬉しいです😊

 

ではでは✨

今日はここまで。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました💛

 

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

 

 

 

 

買い回りにオススメ💛プチプラ品💛【楽天お買い物マラソン】

こんばんは😊

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です✨

 

11/04 20時から、楽天お買い物マラソンが始まりますね。

何を買うか、もうお決まりですか?(*´ω`*)

 

今日は、買ってよかったプチプラ品(送料無料)をご紹介します✨

複数個買いで1,000円以上にすれば、買い回りのポイントアップにもなるからオススメです😊

 

1.息がしやすい立体マスク【小さめ/女性向け】

【20枚入り】398円/送料無料

レビュー高評価→☆4.24(5,369件)

 


 

息がしやすく口紅がつきにくい立体構造のマスクです😊

女性向けのサイズです✨

中学1年生の長女にもピッタリでした😊

 

本当に息がしやすく快適です✨

カラーバリエーションも豊富💛

マラソン期間中に、アプリコットなどのカラーも複数購入する予定です😊

 

2.息がしやすい立体マスク【子ども向け】

【30枚入り】499円/送料無料

レビュー高評価→☆4.45(49件)


 

立体構造で息がしやすい不織布マスクです😊

小学4年生の長男に購入しました😊

サイズもピッタリで、普通の不織布マスクでは横も上も浮いてしまっていたのですが、

立体マスクではしっかりフィットしています✨

グリーンを購入しましたが、優しい色合いで、長男も気に入った様子です😊

 

ちなみに、長男は顔も体も小さく、服のサイズも130💦

レビューを見ても≪幼児~小学校低学年≫のお子様にピッタリとの感想が多いです😊

 

3.メニューの幅が拡がる💛えびの粉末🦐

550円/送料無料

レビュー高評価→☆4.46(39件)


 

国産エビを粉末にしたものです😊

丸ごと粉末にしているので、栄養たっぷり💛

 

私は主に汁物に使っています。

【水1リットル、昆布茶小さじ1、塩小さじ1/2、エビの粉末大さじ1】で

美味しい汁物が作れますよ😊

私は大根と冷凍ホウレンソウを入れてよく作ります😊

※昆布茶を鶏がらスープの素にしても美味しいです✨醤油を足しても◎

 

他、味噌汁、味噌ラーメン、鍋、ビスク、チャーハン、パスタ、たこやき、すいとん等、使い方は様々💛

オススメです😊

 

冷凍保存すると3ヶ月以上保存可能です😊

 

4.11/17まで!クーポンで198円!サプリ2種💛

プラセンタサプリとルテインサプリが、クーポン利用で198円(送料無料)です😊


 

 


 

≪極・プラセンタ≫はプラセンタの他、鉄分やビタミンB群など、

女性に嬉しい成分もたっぷり💛

私も愛飲しています😊

 

ルテインは、PCやスマホで目を酷使している方にお勧めのサプリ💛

私もPC作業をする時間が長いので、定期的に飲んでいます😊

 

------------------------------------

 

どれも実際に購入し、ぜひオススメしたいと思えた商品です✨

 

他、1,000円未満送料無料の商品を、楽天ROOMのコレクションにまとめています😊

よかったら是非、遊びに来てくださいね💛

room.rakuten.co.jp

 

また他の記事で、1,000円~1,600円【送料無料】の商品をご紹介しています😊

こちらも是非ご覧ください😊

 

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

www.natsumikandiy.com

 

この記事が、誰かのお役に立てたら幸いです💛

 

ではでは✨

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました💛

 

 

着る毛布のおすすめは?!我が家の着る毛布3種比較とオススメ着る毛布✨【足まで】【男性サイズも】

こんばんは

うつ病主婦の なつみかん です😊

 

10月に入って、急に寒くなりましたね💦

我が家は北海道の賃貸マンションですが、家の中もすごく寒いです💦

ストーブは勿論出してますが、まだ10月なのに1日中つけっぱなしには抵抗があり…

夫と子ども達がいない日中は、着る毛布でしのいでいます。

 

 

着る毛布は、着たまま眠れるし動けるので、とても便利ですね😊

今日は、我が家にある3種類の着る毛布について、それぞれのメリット、デメリットと、

もう1枚購入するならコレ‼️✨と思ったオススメ着る毛布をご紹介します😊

 

 

我が家の「着る毛布」3種

我が家の着る毛布は、温かさを重視してすべて足元までのロング丈です😊

また、家庭洗濯可能なものをチョイスしています。

1.「Groony Premium(グルーニープレミアム)」(サイズ:ミドル丈)

【あたたかさ】を追求したグルーニーの着る毛布は、繊維が密集していてとても暖か。

なのに柔らかく、厚すぎることなくスッキリと着られます😊

現在のモデルは「隠し袖口」で作業時にも使いやすく、

また腰下にボタンをつけて「はだけにくい」仕上がりになっています。

 

作業しやすいショート丈も追加され、サイズ展開は2種類になっています。

 

2.「fondan」(サイズ:М)

fondanは、楽天で最も人気のある着る毛布です。

特徴は、『お手頃価格』と『肌触り』。デザインも多様です。

 

2021/10/23時点でも、送料無料で3,000円未満(楽天)で購入できるので、手軽に着る毛布生活を始められます😊

 

極細密集のフランネルを使用し、さらに椿オイルとシルクプロテインを配合することで、すべすべしっとりふわふわの肌触りです✨

 

サイズ展開はS/M/Lの3種類です。

 

3.ニトリ 着る毛布 ロング丈(NウォームSPi-n ロング) /Mサイズ

CMでお馴染み、ニトリの「Nウォーム」を使用した着る毛布です😊

ボタン式ではだけにくく、

ロング丈では裾に足ポケットがついているため、より温かく過ごせます。

また、日中の動きやすさまで考えた、様々な工夫が施されています。

(工夫については後述します)

 

「Nウォーム」を使用した着る毛布には2種類ありますが、

(【NウォームSPi-n】と、「Nウォーム史上一番温かい」とされる【NウォームWSPi-n】

我が家では価格が安い方(SPi-n)を購入しました。

 

丈の長さはミドル丈、ロング丈の2種類あり、

それぞれの丈にM、Lの2サイズがあります。

 

静電気防止、抗菌加工、保湿加工も施されており、

使わないときはクッションのようにコンパクトに畳めます。

 

 

 

温かさNo.1は✨「Groony Premium(グルーニープレミアム)」

 

グルーニーは、初めて購入した着る毛布。

夫が冬季3か月間の東京出張へ行ったのですが、その年の11月、東京にが💦

東京は暖房設備が整っていないイメージがありましたし、

出張先のマンションには温かい寝具もないもよう…

 

道民は、冬はストーブをガンガン焚いてぬくぬく暮らしますから…心配で💦

この着る毛布を楽天で見つけて、慌てて送りました。

 

結果、この着る毛布を着ていれば、暖房もほぼ必要なく過ごせたとか✨

身長169cmの夫でつま先ギリギリ、引きずらない程度の丈です😊

あれから3年。

何度も洗濯しましたが(しかも結構乱暴に)、今でもふわふわの肌触りです😊

外気温が10℃以上の日だと、長時間着てると暑くなるほど温かいです✨

 

現モデルは動きやすさも✨

我が家で使っているのは旧モデルですが、

旧モデルは身長152cmの私が着ると引きずりますし、少々はだけやすいのが難点。

袖口も絞れないので、PC作業時などはちょっと邪魔です💦

ゆったり過ごす時や、就寝時に使う人向けかな、という感じ。

 

しかし!!

現モデルでは☑内側にゴムを入れた隠し袖口がついています😊

袖をまくって固定できるので、作業も楽々🎵

 

また、新たに☑ショート丈が追加。

着たまま動き回ること(日中での使用)を想定している方は、ショート丈を選んでスリッパやレッグウォーマーを併用すると良いかもしれません😊

 

  リンク

ただやはり、裾をまくって固定できないのは残念ですね💦

身長によっては、どうしても『大きめだと引き摺るし、小さめだと足元が寒い』サイズになってしまいます。

大きめを選んで足元まで温かく、活動時には捲って動きやすく…とできたら最高なんですが💦

 

 

ニトリの着る毛布は機能性No.1✨

温かさは勿論ですが、他の着る毛布と一線を画すのは、なんといってもその機能性。

☑はだけにくいボタン式で、ガウン式の着る毛布より圧倒的にはだけにくく快適です。

また、☑袖口が絞れるようになっているので、PC作業時や家事をするときも袖が邪魔にならず、快適🎵

袖口のゴムで、猫ちゃんと遊ぶこともできますよ✨

 

裾を捲れるのが便利すぎ!!

ニトリの着る毛布は、なんといっても☑裾を捲って固定できるボタンが便利すぎるんです!

足元まですっぽり覆う長さの「ロング丈」でも、捲って固定すればサクサク動けちゃう💛

 

昼と夜、動きたいときもゆったり過ごす時も、これ1つあれば温か💛

安いタイプのものは、グルーニーほどの温かさはありませんが、十分温かいです😊

 

温かさも追求したい場合は、【NウォームWSPi-n】がおすすめ💛


 

 

fondanは心地よく寝たい人向け

fondanは、温かさも機能性も、残念ながら3種の中では最下位です💦

ただし、肌触りは抜群に良く、3種のなかでは最も薄くて柔らかい…

普段の毛布にあと1枚プラスしたいときや、少し肌寒いな…という時に使うと良いと思います😊

 

真冬の北海道では物足りない感じです💦

 

もう1枚買うなら…?

日中も寝る時も使いたい私。

とにかく温かくて、寝る時もPC作業中も温かく過ごせて、

タイピングや食事中も袖が邪魔にならず。

動きたいときには裾を引きずらず転びにくいものが良い…

 

そのため、以下の条件で着る毛布を検索しまくりました!

  1. 温かい
  2. 洗濯OK
  3. 静電気防止
  4. 袖口が絞れる、捲れる
  5. ロング丈で裾が捲れる

 

その結果、条件に合致したのは

  • ニトリ 着る毛布 NウォームWSPi-n ロング
  • 『ベルメゾン ふわふわマイクロファイバーのそのまま寝られる着る毛布 』

の2点でした。

 


 


 

 

 

ニトリの着る毛布は、現在持っている方(安い方)でも十分温かいのですが、

日中1人の時はなるべく暖房を使わず過ごしたいので…

今後購入するなら、より温かい『WSPi-n』をチョイスしようと思います。

 

ベルメゾンの方は首元にボリュームがあり、背中にも中綿が入っています😊

裾もスッキリ捲れていい感じ♪

 

Amazonでも購入できますが、2021/10/31まで、楽天でポイント10倍です😊

 

 

【番外編】ニッセンの着る毛布はショート丈でも全身温か✨

 

ニッセンの『毛布屋さんが作った あったかルームワンピース』はショート丈の着る毛布ですが、とにかく温かいと評判です😊

ショート丈なのに全身温かく感じるそう✨

袖口もゴムが入っていて捲りやすく、とても魅力的です😊

 

また、ニッセンからは『履く毛布』も出ています。もう完璧ですね💛

 

ちなみに私…こちらのニッセンの着る毛布&履く毛布…買いました💛

1~2サイズ大きめが良いとのことですが、

買おう!と決心した時には欲しかったLLサイズが売り切れで、3Lを購入。

 

結果、大きめサイズで全く問題なし✨

むしろ大きめの方が着やすくてオススメです😊

履く毛布も、裾がゴムで絞られているので、長くても全く問題ないです!

長い方が伸ばしたときにより温かいですし♪

 

本物の毛布で作られているので、肌触りがよく、とっても温かいです💛

 

 

 

寒い冬、暖房費を節約しながら快適に過ごしたいですね✨

また、起きたら子どもに布団を取られて寒い…という方は特に、着る毛布がおすすめですよ💛

 

この記事が、どなたかのお役に立てれば幸いです💛

 

それでは✨

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

 

 

続・1000円~1600円【送料無料】【レビュー高評価】商品を集めてみました✨

こんにちは(*^^*)

素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です✨

 

10/04 20時から、楽天お買い物マラソンが始まりましたね。

皆さん、お買い物はお済ですか?(*´ω`*)

 

私は、まだこれから😊💛

欲しいものがたくさんあるので、ゆっくりのんびり買いまわろうと思っています😊

 

前回のマラソン時に、買い回りに最適な1000円~1600円【送料無料】の商品のなかでも、特にレビュー評価が高いものをご紹介しました✨

www.natsumikandiy.com

 

今回は、その続編になります😊💛

1.マグロの味が濃い!買えば買うほどお得なネギトロ💛


 

レビュー高評価→☆4.47(7,094件)

美味しいネギトロです💛

小分けパックなので、使う分ずつ解凍できて便利✨

こちらのネギトロと同梱なら、店内全品どの商品を買っても送料無料になります。

これは嬉しい😊💛

 

 

 

 

2.マスクやキッチンペーパーも♪オシャレなレザーの吊り下げティッシュケース


 

 

#レビュー高評価→☆4.58(466件)
💛本革のような高品質PUレザー
 →耐久性、撥水性が高くお手入れ簡単
💛使い方は簡単♪
 ボックスティッシュを箱ごと入れるだけ!
💛多少厚みのあるキッチンペーパーや、
 ≪マスク≫も入れられます。

💛吊り下げでも置いても良し

 →リビングや車内、デスク廻りなど、色んな場所で活躍します✨


玄関ドアにマグネットフックをつけて、
マスクを吊り下げてもオシャレで便利ですね😊💛

今なら10%ポイントバックでさらにお得✨

 

3.キッチンの臭い対策&調理や掃除がラクになる♪蓋つき吊り下げゴミ箱


 

レビュー高評価→☆4.69(16件)

💛しっかり密閉できる蓋
 →ゴミの嫌な匂いが漏れず、快適
💛広い開口部
 →ゴミ箱の上で皮むきしても、こぼさずキャッチ
💛掛けられるから…
 →ゴミ捨て時に屈む必要なし
 →床掃除も楽々

 

こんなゴミ箱欲しかった!私も購入予定です😊💛

 

4.魔法の靴消臭パウダー✨グランズレメディ💛


 

#レビュー高評価→☆4.61(1,590件)

雨で濡れた後の靴や、これからのブーツの臭いに悩んでいませんか?

夏の長女の靴、雨の季節の夫の靴…特に長女のスニーカーの臭いがきつく、

悩んでいました。

あまりに気になるので、帰宅後は足を洗ってもらうほど…💦

 

ドラッグストアや靴屋さんの消臭スプレーも色々試してみましたが、効果なく💦

こちらを試してみたところ、本当に匂いが消えてびっくりしました!

 

粉を振りかけるのは少々面倒に感じるかもしれませんが、すぐに慣れますよ😊💛

雨で濡れた時は靴乾燥機を使えば臭いも抑えられていますが、

一度ついてしまって消えない臭いには、こちらをオススメします😊💛

 

ちなみに、我が家で愛用しているくつ乾燥機はこちら↓


 

 

 

この他、楽天ROOMのコレクションに、1000円~1600円【送料無料】商品を集めてます✨

良かったらぜひ遊びにいらしてください😊✨

room.rakuten.co.jp

 

 

また、1000円~1600円【送料無料】かつ『買ってよかった』商品については、

↓の記事でご紹介しています😊

(前回/9月のマラソン時に書いたものです)

www.natsumikandiy.com

 

皆さんのお買い物のお役に立てたら幸いです😊

ではでは

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました💛

 

---------------------------------------------------------

寒くなってきましたね💦

温かい飲み物を飲んで、皆さん元気にお過ごしください😊💛

私は寒さ対策に粉末茶と保温ポット購入予定です✨